fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県大間町 本州最北端の町で寺川食堂のあさ◯インスパイア系ネギラーメンを食べる。

年に10回くらいは聴きたくなるThe Cranberries の Dreamsという曲。

金城武主演の香港映画「恋する惑星」のテーマソングにもなっていて、劇中ではフェイ・ウォンが歌っているのですが、こちらのバージョンもおススメです。

(Official videoより)


夢の中ってつくづく不思議だ。

架空の街を彷徨うのだけど、何故だか懐かしい気がするのだ。

近所には架空の温泉があり、食堂がある。

それをすでに知っているかのように僕は散歩する。

そして、起きている時の自分が夢想するよりも夢の世界はとても精巧にできている。

その中で、僕はブログの更新がすでに終わっていたのだけど、朝起きてパソコンを見てもやはり更新されていない(笑)。

さて、本州最北端最北端の町大間。

IMG_7410_20201109074529021.jpg

今年は海峡を隔て、北海道が一望できる絶景スポット西吹付山展望台が野犬の大量発生により一時閉鎖。

来年こそは見れることを期待しています。

IMG_7580_2020110907451212a.jpg

夜に見ることのできる函館の横夜景も今年見たかったんだけどな。

image1_20201109074514945.jpeg

image3_20201109074517862.jpeg

晩秋の本州最北端の地、大間崎はもう冷たくなった風が吹き荒び、今にも吹き飛ばされんばかりだ。

image2_202011090745152df.jpeg

弁天島からはウミネコが飛び交う。

image6_20201109074520b9f.jpeg

石川啄木の有名な「東海の小島の磯の白砂に・・・」の有名な一句はこの弁天島を詠ったものだという説もあるとかないとか。

さて、大間町で久々に行ってみたかった食堂がある。

image8_20201109074521b0b.jpeg

その名も寺川食堂さん。

ココは地元に大人気の食堂で、店の前に車3台停まれる駐車場があるのだが、常に埋まっていて駐車するのが困難。

そして、ココは美味しくてボリュームたっぷりのラーメンや定食が人気。

以前、唐揚げ丼を頼んだらやばいことになってました(笑)。

image9_20201109074523409.jpeg

僕が頼んだのはネギラーメン¥800とミニ唐揚げ丼¥400

image10_20201109074524ffc.jpeg

唐揚げ丼、もはやミニというボリュームではありません(笑)。

下味がしっかりした唐揚げはサクサクで一つ一つが大きく、ネギダレが美味しい。

気がついたらペロリと平らげてしまった。

image12_20201109074526b4f.jpeg

そして、ネギラーメンは青森市のとある人気店を彷彿とさせる、あさ◯インスパイア系のラーメン。

たっぷりネギに、胡椒のパンチの効いたピリ辛スープ、細切りチャーシュー。

スープはオリジナルと違い、ラー油を使っておらず、大変飲みやすく美味しい。

ラードを使っているのかまろやかで、その後でネギと胡椒の辛味がピリピリとやって来る。

image14_2020110907452743d.jpeg

麺は中細縮れ麺で、ネギがやたら絡んできます(笑)。

ネギと美味しいスープが絡んでとっても美味しい。

案外、本家と肩を並べるかなりの完成度。

中には本家より好きだという声も多いこのネギラーメン。

下北半島で青森市へ行かずともあのネギラーメンを食べることができる。

というか、寺川食堂は吸収して自分のものにしているからオリジナルと言ってもいいのかな。

他にも下北半島にはぶらうんや駐車場食堂など、インスパイアされたネギラーメンが結構多い。

そして、また夢の中で僕は架空の街でネギラーメンを食べている(笑)。

どちら寄りのネギラーメンだったかは起きた瞬間、忘れてしまった。

住所:青森県下北郡大間町大字大間字細間5-1 
営業時間:午前11:00~14:00(ラストオーダー)
午後17:00~20:00(ラストオーダー)
定休日:月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment