fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 下北産夏秋イチゴスパークリングワイン「FRAISE」を手に入れました。

タイトルがイチゴなのでベタベタ過ぎますが、このタイミングしかないと思い、The BeatlesのStrawberry Fields Foreverで(笑)。

(Official videoより)


とっても面白いものを入手してしまった。

青森県下北産の夏秋イチゴを使ったスパークリングワインが11月1日から販売されるのだとか。

イチゴのワインって生まれてこの方飲んだことがないので、面白そうだから飲んでみたい♬

高鳴る僕の好奇心。

自分を抑えられず、マエダ本店で買ってきました。

image1_20201105070619466.jpeg

その名も青森県下北産夏秋イチゴスパークリングワイン「FRAISE」

むつ市大畑町のイチゴ加工会社「A-berry(アベリー)」さんが商品開発したもの。

夏秋イチゴとは他の地域では中々できない、夏・秋に収穫できるいちごで、やませで夏も冷涼な下北半島の気候だからこそ出来る少し酸味のあるイチゴの事。

主にスイーツによく使われていますね。

そんな夏秋イチゴも下北圏内で年間10トンを超える規格外品が廃棄されている現状があるため、そのイチゴを再利用しワインにしたものだそう。

image0_202011050706186ee.jpeg

むつ市内のスーパーや物産館などで販売されていて、約500本の限定販売なのだとか。

売れ行きが好調らしくて、職場でも買ってる人も結構いて焦って購入。

アルコール度数8%、1本750ミリリットルで価格は2500円

コルクを抜くと芳醇なイチゴの甘い香り。

image3_20201105070617f39.jpeg

ワイングラスに開けて飲んでみると意外や意外。

ドライな飲み口で飲みやすく美味しいですね。

昔、県外のブルーベリーワインを飲んで失敗したことがあったのですが(笑)、コレは当たり。

いちごのワイン、結構美味しいじゃないですか。

赤か白かで言うと白の味わい。

チーズやパスタと合うかもしれません。

未利用のイチゴをワインに変えるだなんて一石二鳥。

是非皆さんも味わってみませんか?

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment