fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 味もコスパも素晴らしい。千刈の隠れた名店「寿し鶴」のちらし寿司。

海外のラジオを聴いていて、久々に雷を受けたような衝撃が全身を駆け巡る。

鳥肌ってやつだ。

イギリスのロンドンに拠点を置く歌手、Jacob Collierに久々に衝撃を受けたのだ。

いろんな楽器が弾けて、ジャズ、フォーク、電子音楽、クラシック音楽、ゴスペル、ソウル、即興演奏の音楽要素を融合した変幻自在の多彩な音楽スタイル、多重録音を駆使したハーモニー。

彼のAll I Needという曲を聴いてから、耳からメロディが離れない。

音楽って、やり尽くしたって思っていたけれど、天才はそんな凡人の決めつけを軽く超えてくる。

(Official videoより)


下北半島と青森市を行き来する柴T。

途中、横浜町、野辺地町、平内町3つの町を跨ぐ。

時間にして片道、1時間50分の道程。

その間、僕はラジオを聴くのが楽しみだ。

全国のラジオを聴ける携帯アプリradikoを起動し、カーステレオに繋いで移動の間ひたすら聴く。

リアルタイムだけでなく、過去の収録も引っ張り出して聴けるようになったから随分と便利になったもんだ。

学生時代は聴けたけど、社会人になって寝坊したくないから聴けなかった、火曜日夜中の午前1時~3時まで放送される、TBSラジオの「爆笑問題カーボーイ」や土曜日の同じく午前1時~3時に放送されるニッポン放送の「オードリーのオールナイトニッポン」が聴けるようになってまたラジオにハマっている。

金曜日の夜中に、放送を聴きながら、車内の暗がりの中でニタニタしている30代中盤ちょい過ぎのおじさんが通り過ぎたらさぞかし不気味に違いない(笑)。

結構前に実家の青森市へ帰って来た時の事ですが、うちの実家のお店が移転する事になり、その手伝いをしていた。

色々理不尽な目にあっての事だが、あえてココでは言わない。

僕は家族を守らなくてはいけないため、毎週実家に戻っていた。

大方移転も終わって、お祝いにおふくろをランチに連れて行く。

親父は持病の糖尿病のため自宅待機(笑)。

image0_2020110322562833e.jpeg

今回行って来たのは、千刈にある僕の行きつけのお寿司屋さん「寿し鶴」。

古川の跨線橋を西に越えて、西バイパスの陸橋を超える手前で西滝へ向かう側道へ入った左側にあります。

ココは個人的に油川の「まこと寿司」と並んで、青森市のキング・オブ・寿司ランチの2大巨頭だと思っている(笑)。

「寿し鶴」の魅力は冗談好きな大将の気さくな人柄と、びっくりするほど肉厚なネタが美味しいお寿司、そしてお寿司以外も充実していて¥750のハンバーグ定食や舌平目のムニエル定食などお得な定食も揃っている。

お寿司屋さんのハンバーグ定食がすごく美味しい事は以前の記事でも取り上げていましたね(笑)。

image12_202011032256271cd.jpeg

今回は正攻法でちらし寿司のランチ¥1300を注文。

ちらし寿司のランチ、最近は1000円くらいの所もザラに増えては来ましたが、ココのちらし寿司のランチもものすごい。

里芋の煮物と、さもだしの和え物の小鉢2つに、味噌汁、ドリンクが付くのだから大変お得ですね。

image11_2020110322563313c.jpeg

そしてちらし寿司のフォルムが美しい。

なんと、ウニまで乗っかっている。

そして、このちらし寿司ネタの一つ一つがとても分厚い。

image2_20201103225629c04.jpeg

サーモンを箸で摘んだら、あまりの肉厚さにビックリする。

柔らかく脂が乗っていて、上品に口の中で溶けていく。

そして、ウニがとても甘い。

エビもプリプリと甘く、美味しいですね。

マグロも脂が乗り、中トロのような口溶け。

ホタテも肉厚ですね。

もう最高です。

そしてこのちらし寿司、脇役のはずのだし巻き卵がびっくりするくらい美味い。

思わず「あ、美味い」と口に出して言ってしまう程(笑)。

おふくろはハンバーグ定食でしたが、こちらもすごく美味しいと絶賛してました。

何気にご飯が美味いとも。

image7_20201103225630f29.jpeg

追加で、寿司の三貫セット(ホタテ、サーモン、ハマチ)¥500を注文。

おふくろに寿司を食わせるため注文したのですが、ネタの肉厚さにおふくろびっくりする。

そして、写真を撮り忘れましたが、ドリンクのジュースを飲んでまったりする。

相変わらず、素晴らしいお店でした。

今日も美味しかったですと伝えて帰る僕ら。

帰り道おふくろがラジオを聴きたいと言い出し、RABラジオの「良平のラジオにおいでよ」を流したら、面白くてついついハマってしまう(笑)。

恥ずかしながら、ずっと北海道のSTVやHBCラジオばかり聴いて、青森のラジオをあまり聴いていなかった僕。

青森のラジオも楽しいなって最近思い始めている僕。

若い頃は外からの情報を聞いて地元から出たいと思っていたけれど、今はどんどんと興味が地元青森県の事ばかりになってきた。

青森を出ていたら、千刈にこんないいお店があるだなんて気づきもしなかったろう。

再びラジオ小僧になり始めている柴T。

やはり、青森県が僕は好きなのだ。

住所:青森県青森市千刈2-6-20
営業時間:11:30~14:00  16:00~24:00
定休日:月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment