fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 夜の帳、ラーメン空海のじんわり美味しいラーメンで〆る。

前記事に引き続き、ジャーニーの元ボーカリスト、スティーブ・ペリーの曲で。

1984年のソロ・アルバム「Street talk」は大ヒット曲「Oh Sherrie」があまりにも有名なのですが、もう一つのシングル曲「Foolish heart」も名曲です。

ジャーニー抜けて、AORやりたかったんだなって印象ですね。

(Official videoより)


もう、17時くらいで夜の帳が降りてくる秋の空。

昼間ロードバイクで外ヶ浜町まで出かけて、帰り道の蓬田村付近でもうあたりが暗くなる。

陸奥湾方面では漁火がチラチラと見え始め、見惚れていたらぼくは車に轢かれるだろう(笑)。

ロードバイクのライトをつけ始め、それでも次第に闇が深くなるに連れ視界が悪くなり、スピードを落とす。

段々と、自分のできないことが増え始める。

また冬が足音を立てて少しずつ迫りくるのだろう。

北海道では白いワタに包まれた雪虫が飛び交う頃だ。

いつもは秋田の友人と北海道旅行に行っている頃。

ねぶたもなければ、田名部まつりも無い、今年は良くも悪くも、今までに体験したことのない年だった。

以前、弘前でコロナが出る前に、青森市本町で飲んだ時の事。

〆の場所を探していたら、久々にラーメン空海に行きたくなった。

image0_20201023074648267.jpeg

夜21時からと結構遅くから営業する、ラーメンの人気店。

image1_20201023074649a2a.jpeg

カウンター数席に、小上がりが一席しかない決して広いとは言えないお店ですが、マスターの人柄か、とても居心地が良い。

マスターは青森工業高校出身との事。

散々友人と飲んできた後だけれど、ビールを注文。


image2_20201023074651908.jpeg

ぼくが頼んだのはこだわり煮干し¥700

image4_20201023074654dcd.jpeg

スープは煮干しベースに昆布の旨味が加わった、絶品煮干しスープ。

醤油はまろやかで、キリッとした煮干しの旨みをマイルドにしている。

image5_20201023074655366.jpeg

麺は細縮れで、このスープに合いますね。

チャーシュー、メンマ、ネギのシンプルなトッピング。

こういうシンプルな醤油ラーメンにはおにぎりが最高のトモダチ。

image6_202010230746474ef.jpeg

相変わらずとっても美味しかったです。

image3_20201023074652fe4.jpeg

そして、友人は少食なので、みそらーめん¥750を少しもらう(笑)。

煮干しの効いた野菜の旨味も感じる味噌スープは、しっかりコクもあって大変美味しいですね。

麺も中太麺で、このスープに合う。

このお店でみそらーめん、今まで頼んだ事なかったのですが、次回は挑戦してみよう。

春に地獄の残業から解放されて(笑)、ロードバイクを購入。

コロナ禍で、できないことが多かった青森県において、ロードバイクが僕にとっての救いであった。

そこから、今まで車で通り過ぎていた土地の良さをロードバイクのスピード感で知る。

蓬田村、外ヶ浜町がこんなに良いところだったなんて、今まで気づかなかった。

今年は失ったことも多いけれど、得たものもそれなりにあった。

そして、次第に早く夜の帳が下りできて、やがて冬が訪れる。

ロードバイクも少しずつ終わりが近づく。

コロナ禍で失ってその良さに気付く様に、冬になって雪が降り出したら、またロードバイクの良さに気付くのだろう。

これから冬なのに、もう春の到来を願っている俺のFoolish heart(笑)。

住所 青森県青森市本町1-5-10
営業時間 21:00~翌日2:30
定休日 日曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



3 Comments

-  

昔から楽しく読んでたのですが…最近は自分語りと文末の(笑)が多すぎて、自嘲なのか酔ってるのか分からなく、魅力が薄くなってしまいました…。

2020/10/23 (Fri) 14:32 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To -さん

コメントいただきありがとうございます!
自分について語ると酔っているのでしょうか。
このブログ、自分の備忘録的な、日記的なものなので、もともとこんな感じです(笑)。
グルメが好きなので、グルメも載せますが、僕が運営するブログなので、自分が思った事感じた事をただただ書きたい様に書いているだけです。
そもそもが自分本意なブログ。
グルメ情報だけ知りたくて、魅力を感じなくなったのなら、多分今後もご期待には添えないと思います。
申し訳ありません。
文末が長いのは自分でも気にしていたので、今後少しずつ改善して行こうとは考えていました(笑)。

2020/10/23 (Fri) 17:51 | EDIT | REPLY |   

柴T  

No titleTo -さん

他にも、もっと青森を取り上げた、僕より素晴らしいグルメブログがあると思いますので、今後も青森の事は嫌いにならないでください♪

2020/10/23 (Fri) 17:54 | EDIT | REPLY |   

Add your comment