fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 雨に濡れながらのツーリングの後で、中国料理吉慶のランチを食べる。

男らしいとはなんだろう。

果たして世の中に、男らしい男はどれだけいるのだろう。

Maroon5のWon't Go Home Without Youを聴くとそう思います。

この曲は、彼女を手放したことを心から後悔するという、未練タラタラソング。

ドラえもんののび太が受け入れられないという、マッチョなお国柄のアメリカですらそうなのだから(笑)、男は僕も含めてそういう生き物なのです。

(official videoより)


女心と秋の空。

それなりに経験ないこともないけれど、やはり未だ女心はわからない(笑)。

全く別の生き物だと僕は思っている。

その不可解さに惹かれるのか、振り回されるのか。

image22_20201018081846c69.jpeg

まあ、そんな事はさておき(笑)、僕の週末の楽しみロードバイク 。

最早天を仰ぎ見ると羊雲と乱層雲が蠢く秋の空。

外ヶ浜町まで、陸奥湾沿いを走るのが心地良くて毎度の事ツーリングしているのですが、夏風の心地よさが最早鋭利な冷たさに変質しようとしている(笑)。

うかつに薄着をしたら、体を冷やして風邪をひく。

顔に当たる風が冷たくて少し顔が強張る。

耳が削がれるような寒さではまだまだ無いけれど、鋭さをいよいよ増してきた。

もう夏の頃とは違う。

外ヶ浜町ツーリングは決してストイックに走っているわけではなく、それだけだと面白く無いため、あちこち買い物をしながら、寄り道をしている。

image19_2020101808165263b.jpeg

image17_202010180816489e4.jpeg

Twitterにアップしてしまったがため、ブログにアップするタイミングを逃してしまった、蓬田村にある森菓子店のフライ万十は絶品で、ガリガリに揚げられた衣が香ばしい。

僕のロードバイクの補給食になっている。

image18_20201018081650748.jpeg

image16_202010180816474cd.jpeg

マルシェよもぎたの野菜がとても安くて、にんじん¥100、トマト¥200、ミニトマト¥150、そして所さんがテレビで絶賛していた激うまトマトぷにょぷにょ¥350

ロードバイクを走らせると、必ず野菜を買って来いと言う指令が、おふくろから降る(笑)。

image15_20201018081645cdf.jpeg

そしてこの間、浅虫のイベントに出店したら即完売した蟹田地区の人気ビーンズショップ、野口珈琲店さんで、絶品のドリップバックを購入。

image23_2020101808165274b.jpeg

そして、外ヶ浜町蟹田地区のランドマーク、トップマストで折り返し。

IMG_8542_20201018081633812.jpg

片道だけで1000kcalを消費する、ハードな運動なはずなのに、どうしてだろう、外ヶ浜町までの道のりはとても清々しいのである。

トップマストの2階にはとても美味しい中華料理屋さんがあるのですが、今回青森市で、家族とランチを食べる約束をしているため、泣く泣く戻る事に。

そして、蓬田村を通り過ぎ、青森市後潟に変わった瞬間に通り雨に降られる。

雨宿りする場所も見つけられず、素直に濡れる僕。

そして、奥内付近で雨が止み、ウェアが乾いたかなと思ったら、また油川でどしゃ降り。

結果、びしょ濡れになった柴T(笑)。

いやー秋は思い通りに行かないですね。

少し体を冷やしたため、ストーブにあたる。

間も無くして、新町で家族とランチをする。

image8_20201018081640cc0.jpeg

行ってきたのは、中国料理吉慶(キッチュン)

創業46年以上続く青森市の老舗中華料理店です。

旧青森国際ホテルにある人気の中華料理屋さんで、国際ホテル倒産後しばらく休業していましたが、城ヶ倉観光が買い取る事になり、8月に再オープン。

ホテルの前に駐車場があり、吉慶専用の駐車場になっていました。

2階がレストラン、3階が個室で予約専用になっています。

町中華というよりは、わずかばかりランクを上げた中華料理屋さんという個人的イメージ。

店内は清潔感があり、接客も気が利いていて、とても居心地が良い。

image13_20201018081644913.jpeg

14時半までランチ営業になっていて、僕が頼んだのは回鍋肉のランチセット¥1000

ご飯、スープ、ザーサイに、メインとデザートに杏仁豆腐が付くお得なセットになっています。

image12_20201018081643140.jpeg

回鍋肉は甘じょっぱさの中に、紹興酒の効いた、本当に本場の中華料理を食べているような、普段食べている回鍋肉とは一味違うエキゾチックな美味しさを感じます。

image1_20201018081635a0a.jpeg

コレはご飯が進む。

image10_20201018081641c57.jpeg

そしてザーサイをこんなにたくさん食べるのは初めて。

コリコリとした食感が美味しい。

image3_202010180816361e3.jpeg

追加注文で、焼売¥600

この焼売がとっても美味しかった。

熱々の焼売はとてもジューシーで、ひき肉の旨味がたっぷりと口の中に広がる。

辛子醤油につけて食べるとさらにご飯が進んで、もうご飯が足りないくらい。

全部で3個なのに、おふくろに2個食われた(笑)。

この野郎。

image5_20201018081638a48.jpeg

最後は杏仁豆腐。

この杏仁豆腐、とっても美味しい。

とってもあっさりしているけど、シロップ漬けの果物の甘味が爽やかで心地よい。

八宝菜のランチを少しもらったけれど、こちらもすごく美味しくて、本当いいお店ですね。

営業を再開してよかった。

気がつけばどしゃ降りも晴れて、俺がびしょ濡れになった事なんて、まるで無かったかのように、天気が良くなる。

青森市街から眺めた八甲田山は赤く色づいていて、そろそろ来るであろう長い冬の予感を匂わせる。

岩木山も初冠雪したらしいですね。

いつまでロードバイクを走らせることができるのだろうか。

あと1ヶ月くらいはツーリングしたいですね。

中国料理吉慶の詳細についてはHPをご確認ください

https://www.kitchun.info/

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment