青森県深浦町 久々の青池散策と、ラーメン101へ行ってきました。
僕が大好きなアーティストSalyu
「風に乗る船」は本当、名曲です。
(Official videoより)
あまりに行きすぎると、距離を少し置きたくなる。
まるで、擦り切れるほど聴いたアルバムが、最初に聴いた時ほどの感動を得られなくなってしまったかのように、悲しいかな、徐々に人間は反復するごとに感動を失っていくのである。
下北半島の住人のはずですが、何故か深浦町に行きすぎた僕(笑)。
学生時代、どうしても青森県の西海岸に行きたくて、お金を貯めて五能線で深浦町まで行き、初めて青池を見たときの感動はとても忘れられない。
今となっては僕は車を持ち、数年前まで能代に彼女がいたので、頻繁に西海岸を往復し、最早観光ガイドが出来るくらい(笑)、深浦町に詳しくなってしまったのである。
友人とドライブした時、青池が観たいと言われたので、久々に深浦町へ。


もう、50回くらい観ているであろう、青池は最初に見た時の美しさと神秘さは徐々に薄れてきたけれど、それでもなお美しい。

50回行っても、青さや透明度が違っていて、木々から漏れる光の差し具合で、全く表情が違う。
ブナなどの木々の香りが、この時期荒れる僕の鼻を鎮静化してくれた。
少し、間を置いたのが良かったのかも。
そして、そういえば頻繁に深浦町に行っていた僕ですが、まだ行ってないところが沢山あったことに気づく。

サンセットハウスの近く、深浦町深浦岡崎の駐車場にはなんと、青森県に2台しかない、受話器が2つある公衆電話があったり。


そして、2年前に深浦まるごと市場ができていて、今マグロの時期で、大トロがべらぼうに安かった。

しばらく間を置いたら、深浦町も少し変わって、新鮮に楽しめた。
深浦町に行き過ぎたと言っていながら、まだまだ知らない事がいっぱいあるな。
そして、気になりつつもまだ行っていなかったラーメン屋に行こうと思い立つ。

そのお店の名前は「ラーメン101」
青森県の西海岸を並走する国道101号線沿いにあるからこの名前なんでしょうか。
津軽の友人が美味しいよってススメていたのに、加藤食堂や自由軒の有名どころばかり行っていたので、深浦ドライブするようになって10年目で初来店。

駐車場があまりに広くて、駐車場が埋まるとか全然気にしなくても良さそうです(笑)。
11時ちょっと過ぎに来たにもかかわらず、席はほぼ満席状態で、人気が窺い知れますね。
思ったよりメニューも豊富で、醤油煮干しから豚骨、塩ラーメンまであります。

僕が頼んだのはしょうが味噌¥830
味噌ラーメンにたっぷりの生姜が乗っています。
食べてみたらめっちゃ美味しい。
こってり甘めの味噌かなと思ったら、意外とあっさりで、しかしながらコクもしっかりしている、僕が好きなタイプの味噌スープ。
背脂の甘味もあり、大変美味しいです。
大量の生姜をスープにかき混ぜると、生姜のパンチが効いてより美味しくなる。

麺は中太麺で、少しウェーブがかかってきます。

チャーシューが柔らかくて美味しい。

思わず、ミニチャーシュー丼¥200を注文。
やはりチャーシューが柔らかく、タレもまあまあで、ご飯が進みますね。

友人はホタテ塩ラーメン¥730を注文。
スープを少しもらったらとっても美味しかった。
ここもめっちゃ美味しいじゃないですか。
なんで、10年以上行かなかったのだろう。
いいお店でした。
メジャーな青池を観に行きつつも、隙間を狙ったマニアックな旅。
気がつけば僕も初めて深浦を訪れた時のようにはしゃいでいた(笑)。
青池に感動しなくなってきた僕だけれど、まだまだ僕にとって深浦町は知らないことがあり、楽しい場所だ。
そんな事を帰ってから、津軽の友人に話したら今度は深浦中学校の近くに、知る人ぞ知るうどん屋さんがあるらしいとの情報を聞いた。
また行きたくなる目的ができた。
僕の深浦町への熱はまだまだ、冷めないようだ。
住所 青森県西津軽郡深浦町大字月屋字裸森24
営業時間 [夏季]11:00~17:00 [冬季]11:00~15:00
定休日 火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
「風に乗る船」は本当、名曲です。
(Official videoより)
あまりに行きすぎると、距離を少し置きたくなる。
まるで、擦り切れるほど聴いたアルバムが、最初に聴いた時ほどの感動を得られなくなってしまったかのように、悲しいかな、徐々に人間は反復するごとに感動を失っていくのである。
下北半島の住人のはずですが、何故か深浦町に行きすぎた僕(笑)。
学生時代、どうしても青森県の西海岸に行きたくて、お金を貯めて五能線で深浦町まで行き、初めて青池を見たときの感動はとても忘れられない。
今となっては僕は車を持ち、数年前まで能代に彼女がいたので、頻繁に西海岸を往復し、最早観光ガイドが出来るくらい(笑)、深浦町に詳しくなってしまったのである。
友人とドライブした時、青池が観たいと言われたので、久々に深浦町へ。


もう、50回くらい観ているであろう、青池は最初に見た時の美しさと神秘さは徐々に薄れてきたけれど、それでもなお美しい。

50回行っても、青さや透明度が違っていて、木々から漏れる光の差し具合で、全く表情が違う。
ブナなどの木々の香りが、この時期荒れる僕の鼻を鎮静化してくれた。
少し、間を置いたのが良かったのかも。
そして、そういえば頻繁に深浦町に行っていた僕ですが、まだ行ってないところが沢山あったことに気づく。

サンセットハウスの近く、深浦町深浦岡崎の駐車場にはなんと、青森県に2台しかない、受話器が2つある公衆電話があったり。


そして、2年前に深浦まるごと市場ができていて、今マグロの時期で、大トロがべらぼうに安かった。

しばらく間を置いたら、深浦町も少し変わって、新鮮に楽しめた。
深浦町に行き過ぎたと言っていながら、まだまだ知らない事がいっぱいあるな。
そして、気になりつつもまだ行っていなかったラーメン屋に行こうと思い立つ。

そのお店の名前は「ラーメン101」
青森県の西海岸を並走する国道101号線沿いにあるからこの名前なんでしょうか。
津軽の友人が美味しいよってススメていたのに、加藤食堂や自由軒の有名どころばかり行っていたので、深浦ドライブするようになって10年目で初来店。

駐車場があまりに広くて、駐車場が埋まるとか全然気にしなくても良さそうです(笑)。
11時ちょっと過ぎに来たにもかかわらず、席はほぼ満席状態で、人気が窺い知れますね。
思ったよりメニューも豊富で、醤油煮干しから豚骨、塩ラーメンまであります。

僕が頼んだのはしょうが味噌¥830
味噌ラーメンにたっぷりの生姜が乗っています。
食べてみたらめっちゃ美味しい。
こってり甘めの味噌かなと思ったら、意外とあっさりで、しかしながらコクもしっかりしている、僕が好きなタイプの味噌スープ。
背脂の甘味もあり、大変美味しいです。
大量の生姜をスープにかき混ぜると、生姜のパンチが効いてより美味しくなる。

麺は中太麺で、少しウェーブがかかってきます。

チャーシューが柔らかくて美味しい。

思わず、ミニチャーシュー丼¥200を注文。
やはりチャーシューが柔らかく、タレもまあまあで、ご飯が進みますね。

友人はホタテ塩ラーメン¥730を注文。
スープを少しもらったらとっても美味しかった。
ここもめっちゃ美味しいじゃないですか。
なんで、10年以上行かなかったのだろう。
いいお店でした。
メジャーな青池を観に行きつつも、隙間を狙ったマニアックな旅。
気がつけば僕も初めて深浦を訪れた時のようにはしゃいでいた(笑)。
青池に感動しなくなってきた僕だけれど、まだまだ僕にとって深浦町は知らないことがあり、楽しい場所だ。
そんな事を帰ってから、津軽の友人に話したら今度は深浦中学校の近くに、知る人ぞ知るうどん屋さんがあるらしいとの情報を聞いた。
また行きたくなる目的ができた。
僕の深浦町への熱はまだまだ、冷めないようだ。
住所 青森県西津軽郡深浦町大字月屋字裸森24
営業時間 [夏季]11:00~17:00 [冬季]11:00~15:00
定休日 火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 夜の帳、ラーメン空海のじんわり美味しいラーメンで〆る。
- 青森県青森市 麺山駒込本店のねぎみそラーメンで、濃厚な夜を明かす。
- 青森県深浦町 久々の青池散策と、ラーメン101へ行ってきました。
- 青森県青森市 大人気店、青森中華そばオールウェイズへ行ってきました。
- 青森県青森市 浪館通りで大勝軒系?麺屋徳の辛つけ麺。
スポンサーサイト