fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 隠れた名店、一龍のチャーシューメン。

Felix Jaehn の Ain't Nobodyという曲、いい感じですね。

原曲は1983年にChaka Kahnがリリースした同名曲。

EDMサウンドにアレンジされていて、無機質なサウンドがかえって心地よい。

(Official videoより)


継続は力なり。

元々は自分の備忘録のつもりで始めたこのブログですが、かなり初期の記事を見返すと、とても見てはいられない(笑)。

写真や文章もヘタクソで、昔の記事を見返しながら、パソコン近くの鏡をふと見たら、顔が少し紅潮していた。

ブログも8年くらい続けていたら、まあまあそこそこ上達するものですね。

そして、昔は誰でも知っている様なメジャーなお店ばかり取り上げていたけれど、最近は少しマニアックな、知る人ぞ知る隠れた名店を掘り起こすブログになってきている。

さて、土日は大間町までドライブに行ってきた柴T

海峡を隔て、函館を一望できる、西吹付山展望台は、ニュースにもなりましたが、野犬が大量に発生しているため、現在立ち入り禁止に。

以前、写真を撮った時も野犬が十匹くらい吠えまくって、同行の友人が怯えていました(笑)。

image9_20201001074440d7c.jpeg

代わりに、大間町と佐井村の境にある絶景スポット、「津鼻崎」へ行ってきました。

付近には「材木山」と言う山があり、材木が取れるからではなく、材木の様な岩「柱状節理」がこの辺一帯続いているかららしい。

image11_202010010744419a1.jpeg

溶岩の表面が冷えて固まる際に出来たひび割れが、そのまま地中方向に伸びて岩が柱状になったものが柱状節理。

雨や波で侵食され、高さ10m以上もある崖に柱状の岩が露出し、規則正しく並んでいる様は自然の悪戯。

圧巻の風景を作り出しています。

image12_20201001074443c6a.jpeg

断崖絶壁の向こう側には海峡を隔て函館山が見えました。

image13_20201001074444816.jpeg

そして、むつ市に戻ってお腹が減り、僕は柳町にある知られざる名店「一龍」さんへ行ってきました。

image1_202010010744345fa.jpeg

ご近所にあるにも関わらず、長い間知らなかった、柳町の人達に愛される老舗です。

中に入ると年季の入ったレトロな店内。

ラーメンは400円と大変リーズナブル。

image3_20201001074435eba.jpeg

チャーハンや揚げ焼きそばも美味しいのですが、今回はチャーシューメン¥700を注文。

どんぶり一面にぎっしりチャーシューが敷き詰められています。

image6_202010010744386a5.jpeg

チャーシューはしっかり味付けされていて、脂身少なめ。

適度に歯応えがありつつも柔らかく、大変美味しい。

スープは生姜が効いたスープで、味の輪郭がハッキリとしていてとても美味しい。

image4_202010010744379e4.jpeg

麺は中細縮れ麺で、美味しいスープと程よく絡みます。

僕がこのお店を知ったのが下北半島8年目。

柳町の人達に「知らないの?」と言われて、行ってみたら美味しくて感動したのを覚えている。

でも、同じむつ市民でも違う地区にこの一龍の話をしても、「知らない」と言われた。

その事が僕にとって、すごく面白く思えたのである。

青森県中の人達が知っている様な人気店があって、他県でも他市からも食べに来る人がいる。

でも、それだけではなく、地域に根差した地元に愛される名店も少なからず存在するのだ。

僕はそれを掘り起こしては、紹介するのが最近のこのブログの楽しみとなっている。

場所:青森県むつ市柳町1-4-47

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment