青森県青森市 青森市郊外のコスパが凄すぎる定食。めしやどん兵衛。
京都出身のバンド、mol-74
読み方は「モルカルマイナスナナジュウヨン」らしい(笑)。
長っ(笑)!
僕のお気に入りのバンドで、北欧のポストロックのように美しく、叙情的なオルタナロックが特徴。
「%」という曲を最近よく聴いています。
(official videoより)
僕の週末の日課はロードバイクで外ヶ浜町までツーリングする事。


この間の4連休のうち2日間は蟹田までロードバイクを走らせていた(笑)。
火曜日は当初弘前までツーリングする予定だったが、心地良い鱗雲続く秋晴れで、ふと海が見たくなり方向転換して、気がつけばいつもの外ケ浜町まで。
お決まりのコースは、青森市街から蓬田バイパス経由で蓬田村まで向かい、蓬田中学校の通りから線路を越えて海側へと向かい、後は海沿いに北上する。
陸奥湾沿いを走るのが心地良く、蓬田バイパスが走りやすいのもあり、本当最高のサイクリングコースですね。
その日の陸奥湾は凪いでいて、遠くは夏泊半島、そして我が下北半島佐井村の断崖絶壁の岩肌が見える。

涼しい秋風で汗もかかず、息切れせずに気がつけば蟹田地区のランドマーク、トップマストに着いていた。
距離にして30km、1時間20分の道程。

むつ市脇野沢と外ヶ浜町蟹田を結ぶむつ湾フェリーも停泊していました。
そして、トップマストの2Fには意外と知られていないのですが、絶品の中華料理のお店「シェ・ロンフウ」があり、そこ目当てで行ったのですが、本日臨時休業(笑)。
ムースーローが絶品のお店で、次回リベンジします♪
よって、海を眺めてまったりした後、昼ごはんを求めて南下する僕。
帰りは蓬田バイパスではなく、旧道を通り、青森市へ戻ってくると、後潟~油川のコースは実はとてもディープなグルメロード。
かなやマート、にっぱーまる、酒肴処番屋、麺屋おろち、うな久、まこと寿司など、知る人ぞ知るマニアックな名店が立ち並ぶ。

今回訪問したのは、そのディープなお店の一角、めしやどん兵衛さん。
後潟と奥内の間、小橋地区にある地元で人気の食堂。
ロードバイク仲間では非常に有名な食堂です。
鄙びた外観がなんともそそられますね。
昼の部と夜の部に分かれているらしく、昼の部は13時で終わるため注意が必要です。
お客さんは主に漁師の人達が多く、生活のサイクルが早いため、早く店じまいするのだとか。
夜は居酒屋メニューになっていて、とても気になりました。
店主のおじさんがとても気さくで面白くて、本当話を聞いているだけでも飽きません。

そしておじさんだけでなく、ここの一番人気、どん兵衛定食¥680がもの凄いのです。
唖然とする程もの凄い品数。
オムレツに牛皿におでんに、ひじきにナポリタン、なんと筋子まで・・・・

あ、因みにお盆からはみ出ちゃいましたが、ご飯ももちろん付きます(笑)。
コレで¥680は本当信じられないですね。

オムレツはソースがチリソースになっていて、マイルドなピリ辛具合がいいですねー
卵は半熟トロリ♪
おでんも味が染みていて美味い。

そして、牛皿は甘じょっぱくご飯が進み、最終的には牛丼に。
そして、ふのりの味噌汁めっちゃ美味い。
一つ一つのクオリティが高く、大満足な定食でした。
おじさん曰く、事前に予約したら更にどん兵衛定食がバージョンアップするとの事。
次回は予約して行ってみようかな(笑)。
本当、楽しい食堂でした。
元々ダイエットのために始めたロードバイクだけど、当初の目的を忘れて、美しい景色や、美味しいご飯を味わうためのツールになっていた。
外ヶ浜町蟹田地区往復で2000kcal消費。
ガソリン代もかけず、散々遊んだ挙句お釣りが出てくるのだから、ロードバイクは最高のスポーツだ。
消費カロリーが激しいため、むしろきちんと食べないと、ロードバイクはハンガーノックになり危険である。
痩せながら罪悪感もなく食べまくる。
陸奥湾の美しい風景を眺めながら、僕は嫌なことも忘れて身も心も満たされていくのである。
住所 青森県青森市大字小橋字福田13-2
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
読み方は「モルカルマイナスナナジュウヨン」らしい(笑)。
長っ(笑)!
僕のお気に入りのバンドで、北欧のポストロックのように美しく、叙情的なオルタナロックが特徴。
「%」という曲を最近よく聴いています。
(official videoより)
僕の週末の日課はロードバイクで外ヶ浜町までツーリングする事。


この間の4連休のうち2日間は蟹田までロードバイクを走らせていた(笑)。
火曜日は当初弘前までツーリングする予定だったが、心地良い鱗雲続く秋晴れで、ふと海が見たくなり方向転換して、気がつけばいつもの外ケ浜町まで。
お決まりのコースは、青森市街から蓬田バイパス経由で蓬田村まで向かい、蓬田中学校の通りから線路を越えて海側へと向かい、後は海沿いに北上する。
陸奥湾沿いを走るのが心地良く、蓬田バイパスが走りやすいのもあり、本当最高のサイクリングコースですね。
その日の陸奥湾は凪いでいて、遠くは夏泊半島、そして我が下北半島佐井村の断崖絶壁の岩肌が見える。

涼しい秋風で汗もかかず、息切れせずに気がつけば蟹田地区のランドマーク、トップマストに着いていた。
距離にして30km、1時間20分の道程。

むつ市脇野沢と外ヶ浜町蟹田を結ぶむつ湾フェリーも停泊していました。
そして、トップマストの2Fには意外と知られていないのですが、絶品の中華料理のお店「シェ・ロンフウ」があり、そこ目当てで行ったのですが、本日臨時休業(笑)。
ムースーローが絶品のお店で、次回リベンジします♪
よって、海を眺めてまったりした後、昼ごはんを求めて南下する僕。
帰りは蓬田バイパスではなく、旧道を通り、青森市へ戻ってくると、後潟~油川のコースは実はとてもディープなグルメロード。
かなやマート、にっぱーまる、酒肴処番屋、麺屋おろち、うな久、まこと寿司など、知る人ぞ知るマニアックな名店が立ち並ぶ。

今回訪問したのは、そのディープなお店の一角、めしやどん兵衛さん。
後潟と奥内の間、小橋地区にある地元で人気の食堂。
ロードバイク仲間では非常に有名な食堂です。
鄙びた外観がなんともそそられますね。
昼の部と夜の部に分かれているらしく、昼の部は13時で終わるため注意が必要です。
お客さんは主に漁師の人達が多く、生活のサイクルが早いため、早く店じまいするのだとか。
夜は居酒屋メニューになっていて、とても気になりました。
店主のおじさんがとても気さくで面白くて、本当話を聞いているだけでも飽きません。

そしておじさんだけでなく、ここの一番人気、どん兵衛定食¥680がもの凄いのです。
唖然とする程もの凄い品数。
オムレツに牛皿におでんに、ひじきにナポリタン、なんと筋子まで・・・・

あ、因みにお盆からはみ出ちゃいましたが、ご飯ももちろん付きます(笑)。
コレで¥680は本当信じられないですね。

オムレツはソースがチリソースになっていて、マイルドなピリ辛具合がいいですねー
卵は半熟トロリ♪
おでんも味が染みていて美味い。

そして、牛皿は甘じょっぱくご飯が進み、最終的には牛丼に。
そして、ふのりの味噌汁めっちゃ美味い。
一つ一つのクオリティが高く、大満足な定食でした。
おじさん曰く、事前に予約したら更にどん兵衛定食がバージョンアップするとの事。
次回は予約して行ってみようかな(笑)。
本当、楽しい食堂でした。
元々ダイエットのために始めたロードバイクだけど、当初の目的を忘れて、美しい景色や、美味しいご飯を味わうためのツールになっていた。
外ヶ浜町蟹田地区往復で2000kcal消費。
ガソリン代もかけず、散々遊んだ挙句お釣りが出てくるのだから、ロードバイクは最高のスポーツだ。
消費カロリーが激しいため、むしろきちんと食べないと、ロードバイクはハンガーノックになり危険である。
痩せながら罪悪感もなく食べまくる。
陸奥湾の美しい風景を眺めながら、僕は嫌なことも忘れて身も心も満たされていくのである。
住所 青森県青森市大字小橋字福田13-2
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 大人気のホテルのランチ。はねやホテル。
- 青森県中泊町 しじみ亭奈良屋のしじみ亭昼定食を食べる。
- 青森県青森市 青森市郊外のコスパが凄すぎる定食。めしやどん兵衛。
- 青森県外ヶ浜町 コスパに驚き!とりやすの550円のやきとり定食。
- 青森県青森市 かかしロード280と中央卸売市場内食堂で人気のなかおち丼を食べる。
スポンサーサイト