青森県むつ市 夜の洋菓子店でパスタと日本酒を味わう。田名部洋菓子店。
西田敏行ではないですが、もしもピアノが弾けたならと思う時がある(笑)。
多少は弾けるけれど、我流で人に披露するほどの腕はない。
音楽の授業ではよく、ピアノが弾けるやつが目立っていて、ヒーローみたいで羨ましかった。
五線譜を見ながらそれをピアノで再現するカッコ良さ。
TAB譜でギターの弾き語りはいくらでもしたことはあるが、やはりピアノの弾き語りの方がカッコいい気がするのはただの無い物ねだりだろうか。
昔からビリー・ジョエルが大好きで、名曲「Just the Way You Are」が一番のお気に入り。
1977年リリースの名盤「The Stranger」の収録曲で、当時妻であったエリザベスに贈ったラヴ・ソング。
ボサノヴァのリズムに、イントロのフェイザーがかかったローズ・ピアノが印象的。
ビリーが弾き語りをしている動画を見るたびに、ピアノが弾ける人が羨ましいと思うのである。
(Official videoより)
さて、夏休みを取得していたため、一時的な下北半島ネタの欠乏症に陥る(笑)。
コレはいけないと、金曜日の仕事帰り、カメラを持って下北ネタを探す旅へと出かける。
夜の下北半島で最も写真映えするスポットは一体どこか。
てな訳で、むつ市の絶景スポット釜臥山展望台へと行って来ました。
久々の釜臥山展望台。
道中落ち葉が多く、そろそろ紅葉の時期が近づいているようだ。

下北半島で一番高い山の展望台にいるため、とても肌寒い(笑)。
そしてココの見所はアゲハチョウの形をした夜景「光のアゲハチョウ」。
夜景が何かの形をしているだなんて、全国でもココと平川市のハート型の夜景くらいじゃなかろうか(笑)。

久々のアゲハチョウは何度見ても、美しすぎて飽きないですね。
場違いにも半袖で来てしまい、吹き荒ぶ秋風に涙目で鼻水を垂らしながらも、なんとか写真を撮って来ました(笑)。
そして、地上に戻るとお腹が空く。
以前も紹介しましたが、本州最北の歓楽街、むつ市田名部に日本酒とインドカレーを味わうことのできる一風変わった洋菓子店があるのです。

その名も「田名部洋菓子店」。
今年できたばかりのお店ですが、もうすでに僕のお気に入り。

まず、陸奥八仙の夏どぶろっく¥550
濁り酒ですが、重たくなくさっぱり飲める美味しい日本酒。


お通しも中々美味しい。

そして、桜姫どりのエキゾ唐揚げ¥620
青森県産桜姫鶏を使った唐揚げで、コショウ等、スパイスが効いていて、クセになる程美味しい。
衣もサクッとしていて、お酒が進みます。

次は前回と同様スパイスカレーを頼みたいところでしたが、パスタが気になってしまい、トマトと青唐辛子のペンネアラビアータ¥700を注文。
オリーブオイルとトマトの凝縮された旨味が効いてとても美味しい。
その後で唐辛子の爽やかな辛さが心地よく、お酒がさらに進む。

そして日本酒2杯目は鍋島純米吟醸山田錦¥580
佐賀県のお酒ですね。
甘めの大変飲みやすい日本酒で、しかしながらまるでリンゴのような、生酒らしいフレッシュな飲み口。
日本酒が苦手な人でも飲める、万人受けしそうな美味しいお酒。
そして、忘れていましたがココは洋菓子店(笑)。

最後のシメはエクレールショコラとアイスクリーム¥450
エクレアは濃厚だけれど後味はさっぱりで、とても美味しい。
そこにストロベリーアイスを絡めるともう最高。
まさか、日本酒とスイーツがこんなにも合うなんて、こういう洋菓子店、下北半島だけでなく東北にもないかもしれません(笑)。
むつ市にこんな素敵なお店があるだなんて。
このお店、ランチはポーク・ビンダルーや、南インドのチキンカレーなど、インド料理も食べることが出来るそうです。
次はランチを制覇しようか。
下北半島に住んでると、住んでもいない他の土地の情報が気になってしまうけれど、むつ市も十分いや、とても楽しい場所だ。
地元の人は何もないと言うけれど、「Just the Way You Are」。
そのままでも十分素晴らしいのである。
住所:??田名部駅前通り商店街の通りです。
営業時間:10:00~17:00 19:00~23:00
定休日:毎週月、火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
多少は弾けるけれど、我流で人に披露するほどの腕はない。
音楽の授業ではよく、ピアノが弾けるやつが目立っていて、ヒーローみたいで羨ましかった。
五線譜を見ながらそれをピアノで再現するカッコ良さ。
TAB譜でギターの弾き語りはいくらでもしたことはあるが、やはりピアノの弾き語りの方がカッコいい気がするのはただの無い物ねだりだろうか。
昔からビリー・ジョエルが大好きで、名曲「Just the Way You Are」が一番のお気に入り。
1977年リリースの名盤「The Stranger」の収録曲で、当時妻であったエリザベスに贈ったラヴ・ソング。
ボサノヴァのリズムに、イントロのフェイザーがかかったローズ・ピアノが印象的。
ビリーが弾き語りをしている動画を見るたびに、ピアノが弾ける人が羨ましいと思うのである。
(Official videoより)
さて、夏休みを取得していたため、一時的な下北半島ネタの欠乏症に陥る(笑)。
コレはいけないと、金曜日の仕事帰り、カメラを持って下北ネタを探す旅へと出かける。
夜の下北半島で最も写真映えするスポットは一体どこか。
てな訳で、むつ市の絶景スポット釜臥山展望台へと行って来ました。
久々の釜臥山展望台。
道中落ち葉が多く、そろそろ紅葉の時期が近づいているようだ。

下北半島で一番高い山の展望台にいるため、とても肌寒い(笑)。
そしてココの見所はアゲハチョウの形をした夜景「光のアゲハチョウ」。
夜景が何かの形をしているだなんて、全国でもココと平川市のハート型の夜景くらいじゃなかろうか(笑)。

久々のアゲハチョウは何度見ても、美しすぎて飽きないですね。
場違いにも半袖で来てしまい、吹き荒ぶ秋風に涙目で鼻水を垂らしながらも、なんとか写真を撮って来ました(笑)。
そして、地上に戻るとお腹が空く。
以前も紹介しましたが、本州最北の歓楽街、むつ市田名部に日本酒とインドカレーを味わうことのできる一風変わった洋菓子店があるのです。

その名も「田名部洋菓子店」。
今年できたばかりのお店ですが、もうすでに僕のお気に入り。

まず、陸奥八仙の夏どぶろっく¥550
濁り酒ですが、重たくなくさっぱり飲める美味しい日本酒。


お通しも中々美味しい。

そして、桜姫どりのエキゾ唐揚げ¥620
青森県産桜姫鶏を使った唐揚げで、コショウ等、スパイスが効いていて、クセになる程美味しい。
衣もサクッとしていて、お酒が進みます。

次は前回と同様スパイスカレーを頼みたいところでしたが、パスタが気になってしまい、トマトと青唐辛子のペンネアラビアータ¥700を注文。
オリーブオイルとトマトの凝縮された旨味が効いてとても美味しい。
その後で唐辛子の爽やかな辛さが心地よく、お酒がさらに進む。

そして日本酒2杯目は鍋島純米吟醸山田錦¥580
佐賀県のお酒ですね。
甘めの大変飲みやすい日本酒で、しかしながらまるでリンゴのような、生酒らしいフレッシュな飲み口。
日本酒が苦手な人でも飲める、万人受けしそうな美味しいお酒。
そして、忘れていましたがココは洋菓子店(笑)。

最後のシメはエクレールショコラとアイスクリーム¥450
エクレアは濃厚だけれど後味はさっぱりで、とても美味しい。
そこにストロベリーアイスを絡めるともう最高。
まさか、日本酒とスイーツがこんなにも合うなんて、こういう洋菓子店、下北半島だけでなく東北にもないかもしれません(笑)。
むつ市にこんな素敵なお店があるだなんて。
このお店、ランチはポーク・ビンダルーや、南インドのチキンカレーなど、インド料理も食べることが出来るそうです。
次はランチを制覇しようか。
下北半島に住んでると、住んでもいない他の土地の情報が気になってしまうけれど、むつ市も十分いや、とても楽しい場所だ。
地元の人は何もないと言うけれど、「Just the Way You Are」。
そのままでも十分素晴らしいのである。
住所:??田名部駅前通り商店街の通りです。
営業時間:10:00~17:00 19:00~23:00
定休日:毎週月、火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県つがる市 森田地区で四角いシュークリームの存在を発見「御菓子の工藤」。
- 青森県十和田市 とろーり、ふわーりの、奥入瀬森のホテルの生カステラ。
- 青森県むつ市 夜の洋菓子店でパスタと日本酒を味わう。田名部洋菓子店。
- 青森県平川市 残暑が続く青森県。甘味処mavieで暑さを乗り切ろう。
- 秋田県能代市 バリの音楽を聴きながらぜんざいを食べる面白いお店。ばりや。
スポンサーサイト