青森県平川市 こみせまつりの後で。味の名所おぐらのマーボーラーメン。
ようやく季節も秋らしくなってきました。
しかしながら秋の長雨は本当勘弁(笑)。
そんな季節うつろう中、Weezer の名曲 Island In The Sunを聴くといい感じです。
豆知識としてはボーカルの奥さんは日本人(笑)。
(Official videoより)
青森市の実家に帰りロードバイクを漕いでいると、青森ベイブリッジから俯瞰する青森市の街並みの向こうに岩木山が見えた。
岩木山が見えると何故か心が落ち着くのだ。
そういえば、9月12日(土)13日(日)の2日間、黒石市中町・横町・前町にて「黒石こみせまつり」が開催されていることをふと思い出す。
てな訳で、日曜日に友人と行ってきました。

6月時点では規模を縮小するという話を聞いていたけれど、多くの露店が立ち並び、去年と変わらず活気に溢れていました。

中町のこみせ通りは江戸時代前期から続くアーケード状の通路でまとまった形で残されているのは全国的に類例がないらしい。



こみせ通りを歩くだけでも楽しいのですが、露店のラインナップも面白い。

有名な須藤のアイスキャンディー、略して「ストキャン」が露店販売していて、バナナクリーム4段乗せを食べる(笑)。

コレで¥170だから驚くべき安さ。
どこか懐かしい味がして、大変美味しかったです。
気がつけばお昼時になって、僕は黒石市のとなり平川市へと向かう。
平川市何故が好きでよく行くんですよ。
気がつけば平川マニアです(笑)。

今回行ってきたのは、尾上地区にある人気店「味の名所 おぐら」。
尾上地区と言えば大十食堂が有名ですが、こちらも地元では双璧をなす人気店。

僕のお気に入りはマーボーラーメン¥750
ココのラーメンとマーボー豆腐が好きなので合体したモノを頼んでみたらそれ以来マーボーラーメンの虜(笑)。
ラーメンのスープ自体は鶏ガラベースであっさり、しかしながらマーボーは重量感たっぷりで、とろみが強く中々スープに溶けないよう工夫が凝らされています。

最初レンゲが付いているかと思ったら、空洞が開いていて、マーボーを掬う用のスプーンになっていました。
そして、麺にマーボースープがよく絡み、食べてみると相変わらずメッチャ美味い!
挽肉の旨味たっぷりのピリ辛マーボーがクセになりますね。
マーボーに蓋をされ、中々スープが冷めず、涼しい天気でしたが汗をかく。

そして、友人はチャーハン¥650
少しもらったのですが、こちらはパラパラしすぎない家庭的なチャーハンで、こちらも塩気が絶妙で美味しいですね。
せっかくマーボーを掬うスプーンがあったので、マーボーチャーハンにしました(笑)。
黒石でこみせまつりを見ながら平川で絶品のマーボーラーメンを食べる。
岩木山を見てしまったら、まるで引力に引かれるように、僕は気がつけば津軽に来てしまうのだ。
住所 青森県平川市高木原富22-1
営業時間 10:30~18:00(早仕舞いあり)
定休日 火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
しかしながら秋の長雨は本当勘弁(笑)。
そんな季節うつろう中、Weezer の名曲 Island In The Sunを聴くといい感じです。
豆知識としてはボーカルの奥さんは日本人(笑)。
(Official videoより)
青森市の実家に帰りロードバイクを漕いでいると、青森ベイブリッジから俯瞰する青森市の街並みの向こうに岩木山が見えた。
岩木山が見えると何故か心が落ち着くのだ。
そういえば、9月12日(土)13日(日)の2日間、黒石市中町・横町・前町にて「黒石こみせまつり」が開催されていることをふと思い出す。
てな訳で、日曜日に友人と行ってきました。

6月時点では規模を縮小するという話を聞いていたけれど、多くの露店が立ち並び、去年と変わらず活気に溢れていました。

中町のこみせ通りは江戸時代前期から続くアーケード状の通路でまとまった形で残されているのは全国的に類例がないらしい。



こみせ通りを歩くだけでも楽しいのですが、露店のラインナップも面白い。

有名な須藤のアイスキャンディー、略して「ストキャン」が露店販売していて、バナナクリーム4段乗せを食べる(笑)。

コレで¥170だから驚くべき安さ。
どこか懐かしい味がして、大変美味しかったです。
気がつけばお昼時になって、僕は黒石市のとなり平川市へと向かう。
平川市何故が好きでよく行くんですよ。
気がつけば平川マニアです(笑)。

今回行ってきたのは、尾上地区にある人気店「味の名所 おぐら」。
尾上地区と言えば大十食堂が有名ですが、こちらも地元では双璧をなす人気店。

僕のお気に入りはマーボーラーメン¥750
ココのラーメンとマーボー豆腐が好きなので合体したモノを頼んでみたらそれ以来マーボーラーメンの虜(笑)。
ラーメンのスープ自体は鶏ガラベースであっさり、しかしながらマーボーは重量感たっぷりで、とろみが強く中々スープに溶けないよう工夫が凝らされています。

最初レンゲが付いているかと思ったら、空洞が開いていて、マーボーを掬う用のスプーンになっていました。
そして、麺にマーボースープがよく絡み、食べてみると相変わらずメッチャ美味い!
挽肉の旨味たっぷりのピリ辛マーボーがクセになりますね。
マーボーに蓋をされ、中々スープが冷めず、涼しい天気でしたが汗をかく。

そして、友人はチャーハン¥650
少しもらったのですが、こちらはパラパラしすぎない家庭的なチャーハンで、こちらも塩気が絶妙で美味しいですね。
せっかくマーボーを掬うスプーンがあったので、マーボーチャーハンにしました(笑)。
黒石でこみせまつりを見ながら平川で絶品のマーボーラーメンを食べる。
岩木山を見てしまったら、まるで引力に引かれるように、僕は気がつけば津軽に来てしまうのだ。
住所 青森県平川市高木原富22-1
営業時間 10:30~18:00(早仕舞いあり)
定休日 火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県佐井村 行列のできる人気店「ハナマルラーメン」で下北名物かつラーメンを食べる。
- 青森県弘前市 二ボニボな中華そば八助の特選煮干し。
- 青森県平川市 こみせまつりの後で。味の名所おぐらのマーボーラーメン。
- 青森県弘前市 僕の思い出の味、らぁめん満来の満来めん。
- 青森県むつ市 人気の市役所内食堂ぽわーる亭で塩タンメン四川風を食べる。
スポンサーサイト