青森県青森市 かかしロード280と中央卸売市場内食堂で人気のなかおち丼を食べる。
昔、ピチカート・ファイブが大好きだった柴T。
小学校の頃よく聴いていたけれど、同級生にその話をしても、全く話が合わなかった(笑)。
このピチカート・ファイブ、海外での評価が高く、あのミック・ジャガーもファンと当時公言していたほど。
今日本のシティポップが海外で流行っているので、その流れに乗ってくれないかな(笑)。
(Official videoより)
遠くまでうろこ雲続く、青森市の青空はもう、涼しげな雰囲気をいつ纏ってもおかしくは無い筈だった。
なのに、朝から汗ダクダクで起き上がる、この暑さは一体なんなのだろう(笑)。
朝、寝苦しさから早めに目が覚め、アイスを食おうと冷凍庫を開けたら俺が買ったはずのハーゲンダッツが、おふくろに食われていた(笑)。
起きたばかりであまり食欲がなく、少しつまんでからロードバイクで早朝トレーニング。
朝から外ヶ浜町までツーリングする、過激な朝活(笑)。
日中に行くと日焼けで真っ赤になるため、日差しが強くない朝にロードバイクを漕いだ方が良いと判断。
夜だと暗くて、ライトに引き寄せられた昆虫がバチバチ衝突してくるからごめんだ(笑)。

昼間にツーリングすると暑くて朦朧とするためか、あまり周りの景色に目を落とす余裕がないけれど、少し肌がひんやりする朝は大変楽で、そういえばのこの時期、国道280号バイパスにユニークなカカシが並ぶイベント、「かかしロード280」が開催されていることに今更気づく(笑)。

油川、奥内、後潟各町会の人たちが手作りカカシをバイパス沿いに並べたこのイベント。
今年のシンボルカカシは野辺地町出身のサッカー選手「柴崎岳」。
あまり似過ぎない、手作り感が微笑ましい(笑)。
この間、スペイン2部のレガネスに移籍が決定しましたね。
2部から1部に上がったウエスカに所属する岡崎選手に比べてツキのなさが目立ちますが、いつかスペイン1部で活躍する日を青森県民として心待ちにしています。


所々垣間見えるバイパス沿いのカカシを眺めていたらあっという間に外ヶ浜町に到着。


朝の海風が涼しげにウェアの襟元をすり抜ける。
カカシって、田畑の真ん中に置いて害獣を・・・なんてツッコミを入れようとする僕は心が汚れている証拠(笑)。
天国のリーさんから「考えるな!感じろ!」と幻聴が聴こえた。
往復3時間のツーリングを終え、戻ってきてもまだ辛うじて朝。

既に2000キロカロリーを消費した僕は、やっとお腹が減り、問屋町にある青森市中央卸売市場にある「市場食堂」へ行ってきました。
ココは朝の6時から営業していて、市場関係者が利用する食堂ですが、一般の人にも開放しています。
関係者以外立ち入り禁止とありますが、食堂利用者は関係者とみなされるよう。
ココでは朝から、安い・早い・美味いと三拍子揃ったボリュームたっぷりの朝食を食べることができます。

僕が頼んだのは人気のなかおち丼¥620に肉うどんを付けたセット¥850
どちらかがミニサイズで来ると思っていたら、まさかの全てレギュラーサイズ(笑)。

なかおち丼は、マグロの中落ちを使い脂が適度に乗っていて美味しい。

ご飯もぎっしり、中落ちもふんだんに使われていて、コレだけでもお腹いっぱいになりそうです。

そして肉うどんも中々。
ツユは甘過ぎず、肉も柔らかく美味しいですね。
朝から爆盛り朝食を食べる(笑)。
大変満足し過ぎました(笑)。
ロードバイクで運動するようになったら痩せてきて、罪悪感なく美味しいご飯を食べられる。
しかしながら、今回朝食を食べ過ぎた僕は、罪悪感からまた外ヶ浜町まで走ろうか思案するのだった(笑)。
どうせ気がつけば夏が終わる。
音も立てずに。
それまでは精一杯、夏を満喫したいですね。
住所 青森県青森市卸町1-1
営業時間 6:00頃~14:00頃
定休日 日曜日、祭日、市場指定定休日(水曜日)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
小学校の頃よく聴いていたけれど、同級生にその話をしても、全く話が合わなかった(笑)。
このピチカート・ファイブ、海外での評価が高く、あのミック・ジャガーもファンと当時公言していたほど。
今日本のシティポップが海外で流行っているので、その流れに乗ってくれないかな(笑)。
(Official videoより)
遠くまでうろこ雲続く、青森市の青空はもう、涼しげな雰囲気をいつ纏ってもおかしくは無い筈だった。
なのに、朝から汗ダクダクで起き上がる、この暑さは一体なんなのだろう(笑)。
朝、寝苦しさから早めに目が覚め、アイスを食おうと冷凍庫を開けたら俺が買ったはずのハーゲンダッツが、おふくろに食われていた(笑)。
起きたばかりであまり食欲がなく、少しつまんでからロードバイクで早朝トレーニング。
朝から外ヶ浜町までツーリングする、過激な朝活(笑)。
日中に行くと日焼けで真っ赤になるため、日差しが強くない朝にロードバイクを漕いだ方が良いと判断。
夜だと暗くて、ライトに引き寄せられた昆虫がバチバチ衝突してくるからごめんだ(笑)。

昼間にツーリングすると暑くて朦朧とするためか、あまり周りの景色に目を落とす余裕がないけれど、少し肌がひんやりする朝は大変楽で、そういえばのこの時期、国道280号バイパスにユニークなカカシが並ぶイベント、「かかしロード280」が開催されていることに今更気づく(笑)。

油川、奥内、後潟各町会の人たちが手作りカカシをバイパス沿いに並べたこのイベント。
今年のシンボルカカシは野辺地町出身のサッカー選手「柴崎岳」。
あまり似過ぎない、手作り感が微笑ましい(笑)。
この間、スペイン2部のレガネスに移籍が決定しましたね。
2部から1部に上がったウエスカに所属する岡崎選手に比べてツキのなさが目立ちますが、いつかスペイン1部で活躍する日を青森県民として心待ちにしています。


所々垣間見えるバイパス沿いのカカシを眺めていたらあっという間に外ヶ浜町に到着。


朝の海風が涼しげにウェアの襟元をすり抜ける。
カカシって、田畑の真ん中に置いて害獣を・・・なんてツッコミを入れようとする僕は心が汚れている証拠(笑)。
天国のリーさんから「考えるな!感じろ!」と幻聴が聴こえた。
往復3時間のツーリングを終え、戻ってきてもまだ辛うじて朝。

既に2000キロカロリーを消費した僕は、やっとお腹が減り、問屋町にある青森市中央卸売市場にある「市場食堂」へ行ってきました。
ココは朝の6時から営業していて、市場関係者が利用する食堂ですが、一般の人にも開放しています。
関係者以外立ち入り禁止とありますが、食堂利用者は関係者とみなされるよう。
ココでは朝から、安い・早い・美味いと三拍子揃ったボリュームたっぷりの朝食を食べることができます。

僕が頼んだのは人気のなかおち丼¥620に肉うどんを付けたセット¥850
どちらかがミニサイズで来ると思っていたら、まさかの全てレギュラーサイズ(笑)。

なかおち丼は、マグロの中落ちを使い脂が適度に乗っていて美味しい。

ご飯もぎっしり、中落ちもふんだんに使われていて、コレだけでもお腹いっぱいになりそうです。

そして肉うどんも中々。
ツユは甘過ぎず、肉も柔らかく美味しいですね。
朝から爆盛り朝食を食べる(笑)。
大変満足し過ぎました(笑)。
ロードバイクで運動するようになったら痩せてきて、罪悪感なく美味しいご飯を食べられる。
しかしながら、今回朝食を食べ過ぎた僕は、罪悪感からまた外ヶ浜町まで走ろうか思案するのだった(笑)。
どうせ気がつけば夏が終わる。
音も立てずに。
それまでは精一杯、夏を満喫したいですね。
住所 青森県青森市卸町1-1
営業時間 6:00頃~14:00頃
定休日 日曜日、祭日、市場指定定休日(水曜日)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 青森市郊外のコスパが凄すぎる定食。めしやどん兵衛。
- 青森県外ヶ浜町 コスパに驚き!とりやすの550円のやきとり定食。
- 青森県青森市 かかしロード280と中央卸売市場内食堂で人気のなかおち丼を食べる。
- 青森県むつ市 テッパンのしらかわ食堂で生姜焼き定食を頼む。
- 青森県むつ市 唐揚げの名店、食事処そうまの日替わり定食が素晴らしすぎる。
スポンサーサイト