青森県青森市 焼きとりはまちゃんで美味しい焼きそばを。
前記事に引き続き、今回も稀代のエンターテイナー、フランク・シナトラで。
個人的にお気に入りの一つが「ニューヨーク・ニューヨーク」という曲。
よくビールのCM等に使われている曲なので、聴いたことがある人もいるかも知れません。
1977年に公開された映画「ニューヨーク・ニューヨーク」のために書かれた楽曲で、劇中ではライザ・ミネリが歌っています。
1979年にシナトラによってカバーされ、競馬のベルモントステークスや、野球のニューヨーク・ヤンキースのスタジアムで流れるのがもはや定番になっていますね。
(Official videoより)
二十代の頃は結婚って、いつでもできるものだと思っていてけれど、三十路中盤を過ぎてこんなに苦戦するとは思わなかった(笑)。
友人から「まだ結婚しないの?」とか前の彼女からも久しぶりに会ったら「なんで結婚してないの?」と釘を刺される(笑)。
いや、オレ結婚願望ないわけではないんだよな・・・
両親も表には出さないが、心配している事がヒシヒシと感じて心が痛い。
女性と付き合うことは出来るけど、いざ将来を考えて下北半島へ来てくれと言うと尻込みされて、気が付いたらフェイドアウトされて終わる。
さあ、どうやったらオレは結婚できるのだろうか(笑)。
さて、実家の青森市へ帰った時のこと。
気がつけば、小学校時代の同級生が次々と青森市に戻っていた。
同級生が人気の居酒屋を営んでいたり、一児の母となっていたり、ジャズギタリストになっていたり、クラスのマドンナが医者になっていたり。
もう小学校を卒業して20年以上経つ。
一度も同窓会なんて開いたこともなく、おそらく今後も開く予定もないのだろう。
おそらく人伝てで噂を聞くけれど、もう会うことはないのかも知れない。
僕は一人、夜の青森市古川の街中を歩く。
とある友人から、美味しい焼き鳥屋さんがあると聞いて行ってきたのだ。

その名も「焼きとりはまちゃん」。
元消防士の店主で、30年間消防士として勤務の後、焼き鳥屋で修行し、今に至るらしい。
平成30年にオープンして、今ではすっかり知る人ぞ知る人気店に。
店内はギターが置いてあり、音楽が好きなんでしょうねー
僕が頼んだのは晩酌セット¥1500
飲み物2杯、冷やっこ、枝豆、焼きとりお任せ3本が付いてこの値段はお得。

まずはハイボール。
その日のうちにむつ市から戻ってきたので、疲れていたせいか酔いが回るのが早い(笑)。
あーハイボールウマイぜ!

そして、つまみの冷奴も美味い。

枝豆とかつまみに最高じゃないですか。

そして、焼きとり3本もめっちゃ美味い。
バリバリに焼かれているわけではなく、しっとり柔らかい感じがいいですね。
タレの甘じょっぱい感じがクセになります。
因みに2杯目もハイボール(笑)。

他のメニューが気になり、鱈チャンジャ¥450
タラの内臓のコリコリとした食感がたまらないですね。
辛さもマイルドで、クセになる甘辛さで酒が進みます。
そして、青森市といえばカシス。

林農園さんのカシスを使った、カシスビール¥600が美味しかった。
ビールの喉越しに、カシスの酸味が程よく口に広がる。

そして、〆は焼きそば¥500
ココのお店、友人の情報では焼きそばが大変美味しいとの事。
焼き鳥屋の焼きそば、気になっちゃいました(笑)。
麺は青森市では有名な原田製麺のものを使っています。
店主が有名な焼きそば屋を回って、研究を重ねた末、完成したメニュー。
そして焼きそば美味しい!
程良いソースのコクと酸味が、原田製麺の麺とマッチしてハマっちゃいました。
大変満足した私柴T
多分行きつけ確定(笑)。
このお店を紹介してくれた、かつて小学校の同級生だった友人に感謝のLINEを送る。
すると友人から
「え、そのお店今から来るんだけど?」
との返信(笑)。
さっき来たお客さんが、店主と友人の話をしている。
程なくして友人来店。
あまりの偶然に大爆笑する。
帰るつもりがしばらく談笑して、僕はお店を後にする。
僕は一人が好きで、それが僕が結婚できない理由なのかもしれない(笑)。
一人でいるとき、僕は自由なのだ。
だから一人飲みをする。
しかしながら、友人と会ったときのホッとする感じ。
どこかで、人の温もりも求めているのかもしれない。
人との繋がりをもっと大切にしよう。
少しずつ夜が涼しくなった青森市の街並みを辿々しく歩きながら、最近会っていない友人に久々にLINEを送るのだ。
住所 青森県青森市長島2-4-12
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
個人的にお気に入りの一つが「ニューヨーク・ニューヨーク」という曲。
よくビールのCM等に使われている曲なので、聴いたことがある人もいるかも知れません。
1977年に公開された映画「ニューヨーク・ニューヨーク」のために書かれた楽曲で、劇中ではライザ・ミネリが歌っています。
1979年にシナトラによってカバーされ、競馬のベルモントステークスや、野球のニューヨーク・ヤンキースのスタジアムで流れるのがもはや定番になっていますね。
(Official videoより)
二十代の頃は結婚って、いつでもできるものだと思っていてけれど、三十路中盤を過ぎてこんなに苦戦するとは思わなかった(笑)。
友人から「まだ結婚しないの?」とか前の彼女からも久しぶりに会ったら「なんで結婚してないの?」と釘を刺される(笑)。
いや、オレ結婚願望ないわけではないんだよな・・・
両親も表には出さないが、心配している事がヒシヒシと感じて心が痛い。
女性と付き合うことは出来るけど、いざ将来を考えて下北半島へ来てくれと言うと尻込みされて、気が付いたらフェイドアウトされて終わる。
さあ、どうやったらオレは結婚できるのだろうか(笑)。
さて、実家の青森市へ帰った時のこと。
気がつけば、小学校時代の同級生が次々と青森市に戻っていた。
同級生が人気の居酒屋を営んでいたり、一児の母となっていたり、ジャズギタリストになっていたり、クラスのマドンナが医者になっていたり。
もう小学校を卒業して20年以上経つ。
一度も同窓会なんて開いたこともなく、おそらく今後も開く予定もないのだろう。
おそらく人伝てで噂を聞くけれど、もう会うことはないのかも知れない。
僕は一人、夜の青森市古川の街中を歩く。
とある友人から、美味しい焼き鳥屋さんがあると聞いて行ってきたのだ。

その名も「焼きとりはまちゃん」。
元消防士の店主で、30年間消防士として勤務の後、焼き鳥屋で修行し、今に至るらしい。
平成30年にオープンして、今ではすっかり知る人ぞ知る人気店に。
店内はギターが置いてあり、音楽が好きなんでしょうねー
僕が頼んだのは晩酌セット¥1500
飲み物2杯、冷やっこ、枝豆、焼きとりお任せ3本が付いてこの値段はお得。

まずはハイボール。
その日のうちにむつ市から戻ってきたので、疲れていたせいか酔いが回るのが早い(笑)。
あーハイボールウマイぜ!

そして、つまみの冷奴も美味い。

枝豆とかつまみに最高じゃないですか。

そして、焼きとり3本もめっちゃ美味い。
バリバリに焼かれているわけではなく、しっとり柔らかい感じがいいですね。
タレの甘じょっぱい感じがクセになります。
因みに2杯目もハイボール(笑)。

他のメニューが気になり、鱈チャンジャ¥450
タラの内臓のコリコリとした食感がたまらないですね。
辛さもマイルドで、クセになる甘辛さで酒が進みます。
そして、青森市といえばカシス。

林農園さんのカシスを使った、カシスビール¥600が美味しかった。
ビールの喉越しに、カシスの酸味が程よく口に広がる。

そして、〆は焼きそば¥500
ココのお店、友人の情報では焼きそばが大変美味しいとの事。
焼き鳥屋の焼きそば、気になっちゃいました(笑)。
麺は青森市では有名な原田製麺のものを使っています。
店主が有名な焼きそば屋を回って、研究を重ねた末、完成したメニュー。
そして焼きそば美味しい!
程良いソースのコクと酸味が、原田製麺の麺とマッチしてハマっちゃいました。
大変満足した私柴T
多分行きつけ確定(笑)。
このお店を紹介してくれた、かつて小学校の同級生だった友人に感謝のLINEを送る。
すると友人から
「え、そのお店今から来るんだけど?」
との返信(笑)。
さっき来たお客さんが、店主と友人の話をしている。
程なくして友人来店。
あまりの偶然に大爆笑する。
帰るつもりがしばらく談笑して、僕はお店を後にする。
僕は一人が好きで、それが僕が結婚できない理由なのかもしれない(笑)。
一人でいるとき、僕は自由なのだ。
だから一人飲みをする。
しかしながら、友人と会ったときのホッとする感じ。
どこかで、人の温もりも求めているのかもしれない。
人との繋がりをもっと大切にしよう。
少しずつ夜が涼しくなった青森市の街並みを辿々しく歩きながら、最近会っていない友人に久々にLINEを送るのだ。
住所 青森県青森市長島2-4-12
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト