fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 Cafe &Bar弘前屋のサンドイッチが絶品でした。

90年代はZARD等、ビーイング系が好きだった柴T

でも、少し浮気したことがあって(笑)、一時期DREAMS COME TRUEにハマった時期がありました。

小学校の頃、深夜にラジオを聴くのが楽しみで、流れてきた「サンキュ.」という曲に耳を奪われ、ウォークマンでひたすら夢中で聴いていたあの時代。

戻りたいとはさらさら思わないけれど(笑)、一曲一曲に対し思入れがありましたね。

(Official videoより)


小学校からラジオを聴き始めた柴T

小学校時代、クラスでも身長が高い方だったのに、高専に入った途端、背が低い方になってしまった原因は多分深夜までラジオを聴いていて、成長ホルモンがうまく分泌されなかったからだろうと思っている(笑)。

周波数のツマミの調整具合や天候により、愛知県や京都府のラジオが聴こえてくる。

まるで盗み聴くような快感がたまらず、どんどんラジオの世界にのめり込んだ僕。

音楽から恋愛に至るまで、学校や親からも教わらないことを教えてくれる、僕にとっての教科書のような存在でした。

青森市はよくSTV、HBCラジオなど北海道の放送局が聞こえるため、僕が北海道の学校に行きたくなったのはラジオのせいかもしれない。

STVラジオは土曜日の朝から「日高晤郎ショー」という番組が当時あって、放送中にレポーターに怒ったり、毒を吐いたり毎回起こる放送事故みたいな感じがある意味衝撃的で面白かった(笑)。

今はあまりラジオを聴かなくなった僕。

日高晤郎さんが亡くなったことを最近知る。

今ではradikoで全国のラジオが聴ける世の中になりましたね。

でも何故だろう、かじりつくように聴ける好きな番組が特にはないのだ。

次第に刺激を求めなくなった僕。

コレは危険な症状だなと思い始める。

さて、青森県むつ市。

気がつけばもう10年も住んでいて、もう大体どこに何があるか分かっている。

もはや近郊の美味しいお店にはほとんど行っていて、少しずつネタに困り始める(笑)。

仕事帰りも無謀に大間や東通までドライブすることもなくなった。

落ち着いたといえば聞こえは良いが、次第に小さく纏まろうとしている僕、コレはいけないと新しい刺激を求め外に繰り出す。

image0_20200813070917f4a.jpeg

今回行ったのは、小川町にあるおしゃれスポットCafe &Bar弘前屋さん。

ココのパスタグラタンとオーバーチキンライスが絶品なのですが、新メニューが出たらしいと友人から聞き行ってみたのです。

image4_20200813070918e91.jpeg

テイクアウトも充実してますね。

新メニューはサンドイッチ。

image14_202008130709229c9.jpeg

いつも食べているメニューを頼みたいところだが、刺激が欲しい僕は葛藤のうえ、サンドイッチの自家製ローストビーフ¥900を注文。

そしたら大当たり。

大皿にサラダ&フライドポテトとともに、串に通された分厚いサンドイッチがやって来る。

てっきりコンビニのサンドイッチのイメージだったのですが、見事にいい意味で裏切られました。

image8_20200813070919b01.jpeg

サンドイッチのパンはカリカリに香ばしく焼かれていて、そこにふんだんにローストビーフ、フレッシュトマトのソース、アボカド、アーリーレッドがぎっしり詰まっている。

そして噛んだ瞬間、カリカリのパンに自家製ローストビーフの柔らかい食感と広がる旨味、そしてトマトソースの爽やかさに、アボカドのコク、アーリーレッドのシャキシャキ感。

もしかしたらこんなに美味しいサンドイッチを食べたのは初めてかもしれない。

サンドイッチの僕の中の常識が覆る。

image17_20200813070924712.jpeg

image22_2020081307092534d.jpeg

プラス¥150でドリンク、スープのセットにしました。

相変わらず肉団子のスープ美味しいです。

弘前屋さんは下北半島にニューヨークで流行ったオーバーチキンライスを取り入れたり、結構挑戦しているお店だと思う。

そして、この絶品のサンドイッチ。

僕もまだまだ負けてられないと、スマホからradikoのアプリを開き、刺激を求めてラジオで遠くと交信する。

歳をとってもアンテナを張り巡らし、挑戦し続けよう。

誕生日を迎え、30代後半になった僕ですが、まだまだ小さくまとまりたくはないのだ。

住所:青森県むつ市小川町2-10-3
営業時間:(月)12:00~15:00
(日・水~土)12:00~21:00
定休日:火曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment