青森県青森市 土用の丑の日ではなく、土曜日にうな久のうなぎを食べてきました。
1964年にデビューし、ビートルズ、ストーンズ、ザ・フーと並び、4大ブリティッシュビート・バンドと言われている伝説のバンド、The Kinks
ロンドン北部マスウェル・ヒルでデイヴィス兄弟を中心に結成され、You Really Got Meが大ヒットし、そのヘヴィなリフがその後のヘヴィメタルの元祖と言われたりもします。
僕が好きなのはAll Day and All of the Nightという曲。
パワーコードの単純な平行移動のリフで構成もYou Really Got Meとほぼ同じですが、この曲の方が僕はかっこいいと思っている。
(official videoより)
土用の丑の日にうなぎを食べる。
2020年は7月21日(火)、8月2日(日)ですね。
意外と知られて無いのですが、実はそんなに根拠が無いんですよね(笑)。
江戸時代に平賀源内が、夏の暑い季節に、こってりとタレが付いたうなぎが売れないと、うなぎ屋から相談を受け、看板に「本日は土用の丑の日」とお店に張り紙をし、それがキャッチコピーとなって、お店が繁盛したのが始まりなのだとか。
よって平賀源内によって仕組まれたキャンペーンとも言えます(笑)。
他にも地域によっては土曜餅と言って、関西や北陸では土曜の丑の日に餅を食べたりしますね。
まあ、後付けでうなぎはビタミンB群が豊富で夏バテに効くとなっていますが、まあ平賀源内の掌の上で転がされるのもシャクなので、反骨精神のロックな僕は、土用の丑の日にうなぎは食べないようにしている。
というのはウソで、7月21日が土用の丑の日であることをただド忘れしていただけ(笑)。
よって、家族でウナギを食べに行く約束でしたが、すっかり忘れて怒られたので、せめて土曜日にうなぎを食べることにしました(笑)。

僕らが行ってきたのは、行きつけの油川にあるうなぎの名店「うな久」さん。

この間、東奥日報の新聞にも載ってましたね。
記事に「インターネットを見てくれたお客さんもいて・・・」と書いてあって、もしかして俺のことですかね(笑)?
ココのうなぎは数年前、青森市に出向していた時、会社の御用納めで注文したら大好評だったことから、それ以来ファンになってしまいました。
うなぎの(特上)¥3000、(上)は¥2300
他のうなぎ屋に比べリーズナブルで、かなり美味しい。
うなぎ屋さんでは意外なちゃんぽんも美味しいのですが、最近はお休みしているよう。

僕が頼んだのは上¥2300
肝吸い、お新香、めかぶがついてこの値段はお得なのでは無いでしょうか。

そして、ココのうなぎは最高に美味い。
タレがしょっぱすぎず、甘めでクセになります。
うなぎはふんわり焼かれていて、皮目のパリパリ加減が美味しいですね。
焼き方も絶妙です。
そして、程よく浸透したタレでごはんが加速する。
本当、美味しいですね。
めかぶやお新香も何気に美味い。

そして追加で頼んだくりから焼き¥650
くりから焼きはうなぎの余り味を焼き鳥状に串に刺して焼いたもので、程よいカリカリ具合が絶品。
夜のうな久は油川地区の飲み屋としても機能していて、地元の常連客で賑わっている。
いつかココで飲んでみたいな。
僕は車の運転のため飲めず、お酒に弱いおふくろがビール中瓶を飲み干しハイテンションになるのを面白がって眺めていた(笑)。
今年の夏は未だ過ごしやすくて、夏バテすることもない。
そういえば明日も土曜の丑の日。
うな久で平賀源内の美味しい策略に乗ってみませんか?
住所:青森県青森市油川浪返159
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ロンドン北部マスウェル・ヒルでデイヴィス兄弟を中心に結成され、You Really Got Meが大ヒットし、そのヘヴィなリフがその後のヘヴィメタルの元祖と言われたりもします。
僕が好きなのはAll Day and All of the Nightという曲。
パワーコードの単純な平行移動のリフで構成もYou Really Got Meとほぼ同じですが、この曲の方が僕はかっこいいと思っている。
(official videoより)
土用の丑の日にうなぎを食べる。
2020年は7月21日(火)、8月2日(日)ですね。
意外と知られて無いのですが、実はそんなに根拠が無いんですよね(笑)。
江戸時代に平賀源内が、夏の暑い季節に、こってりとタレが付いたうなぎが売れないと、うなぎ屋から相談を受け、看板に「本日は土用の丑の日」とお店に張り紙をし、それがキャッチコピーとなって、お店が繁盛したのが始まりなのだとか。
よって平賀源内によって仕組まれたキャンペーンとも言えます(笑)。
他にも地域によっては土曜餅と言って、関西や北陸では土曜の丑の日に餅を食べたりしますね。
まあ、後付けでうなぎはビタミンB群が豊富で夏バテに効くとなっていますが、まあ平賀源内の掌の上で転がされるのもシャクなので、反骨精神のロックな僕は、土用の丑の日にうなぎは食べないようにしている。
というのはウソで、7月21日が土用の丑の日であることをただド忘れしていただけ(笑)。
よって、家族でウナギを食べに行く約束でしたが、すっかり忘れて怒られたので、せめて土曜日にうなぎを食べることにしました(笑)。

僕らが行ってきたのは、行きつけの油川にあるうなぎの名店「うな久」さん。

この間、東奥日報の新聞にも載ってましたね。
記事に「インターネットを見てくれたお客さんもいて・・・」と書いてあって、もしかして俺のことですかね(笑)?
ココのうなぎは数年前、青森市に出向していた時、会社の御用納めで注文したら大好評だったことから、それ以来ファンになってしまいました。
うなぎの(特上)¥3000、(上)は¥2300
他のうなぎ屋に比べリーズナブルで、かなり美味しい。
うなぎ屋さんでは意外なちゃんぽんも美味しいのですが、最近はお休みしているよう。

僕が頼んだのは上¥2300
肝吸い、お新香、めかぶがついてこの値段はお得なのでは無いでしょうか。

そして、ココのうなぎは最高に美味い。
タレがしょっぱすぎず、甘めでクセになります。
うなぎはふんわり焼かれていて、皮目のパリパリ加減が美味しいですね。
焼き方も絶妙です。
そして、程よく浸透したタレでごはんが加速する。
本当、美味しいですね。
めかぶやお新香も何気に美味い。

そして追加で頼んだくりから焼き¥650
くりから焼きはうなぎの余り味を焼き鳥状に串に刺して焼いたもので、程よいカリカリ具合が絶品。
夜のうな久は油川地区の飲み屋としても機能していて、地元の常連客で賑わっている。
いつかココで飲んでみたいな。
僕は車の運転のため飲めず、お酒に弱いおふくろがビール中瓶を飲み干しハイテンションになるのを面白がって眺めていた(笑)。
今年の夏は未だ過ごしやすくて、夏バテすることもない。
そういえば明日も土曜の丑の日。
うな久で平賀源内の美味しい策略に乗ってみませんか?
住所:青森県青森市油川浪返159
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県深浦町 北金ケ沢の大イチョウと、セイリングの深浦マグロ丼御膳。
- 青森県むつ市 北彩市場 下北名産センターで新鮮な海の幸を味わう。
- 青森県青森市 土用の丑の日ではなく、土曜日にうな久のうなぎを食べてきました。
- 青森県佐井村 まんじゅうやのヒラメの漬け丼のコスパと美味しさに驚愕する。
- 青森県むつ市 揚げ物大国下北半島。個人的ベストなカツ丼は?美奈美食堂。
スポンサーサイト