fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 涼やかな田名部の夜。のみくい兎屋のお酒と料理が絶品でした。

イギリスの伝説のバンド、The Who

そんな話聞いたことなかったのですが、ビートルズ、ローリング・ストーンズと並びイギリスの3大ロックバンドの一つに数えられているらしい(笑)。

爆音でライブをし、ギターを叩き壊し、ドラムセットをぶち壊す演奏の過激さとは対照的に、文学性豊かな歌詞世界とのギャップが一つの魅力なんでしょうね。

ドラマーのキース・ムーンはロック史上最高のドラマーの一人として、よくツェッペリンのジョン・ボーナムとローリング・ストーン誌で評価の1、2位を争っています。

ラウドだけど、ポップな楽曲でパンクやパワーポップの元祖なんて言われてますね。

個人的に好きなのはSubstituteという曲。

「代用品」と言う意味ですね(笑)。

邦題はなんと、恋のピンチヒッター(笑)。

(Official videoより)


三流の戦国武将の漫画みたいに、百人力や千人力なんて現実に出せるはずがない。

超能力もなければ、分身の術もない僕はこの身は1つしかいないのである。

頑張れば頑張るほど、エスカレートして、人の2倍も3倍も要求される生き方ってただただ辛いだけな気がする。

それって頑張る意味があるのだろうか。

多趣味な僕は、プライベートでいろいろ振られる事があるのですが、基本断るようにしている。

自分にとって心地よい生き方を求めているからだ。

趣味のブラック化を防ぐ(笑)。

趣味でくたばる生き方はごめんだ。

多趣味な人間も、自分のリズムを守るため、必死なのである。

仕事が終わり、ロードバイクで軽く東通村までツーリングした後、僕は本州最北の歓楽街むつ市田名部の飲み屋街へと向かう。

この日は4連休の前日、閑散としていた田名部も少しずつ人気が戻ってきたようだ。

日中は暑いむつ市だけれど、夜はやませのためかひんやりと湿気を含んだ夜気が心地よい。

いつもは実家の青森市に帰るところだけど、次の日はむつ市で車検があるため、田名部で一人飲みすることにした。

目当ての居酒屋が満席だったため、ふらりと徘徊し、そういえば知り合いがいいお店だと言っていた居酒屋の事をふと思い出す。

image13_202007240936357c3.jpeg

その名も「のみくい 兎屋」

大湊の人気の居酒屋「酒菜屋」から独立した店主が営むお店ということで、まず腕に間違いはないでしょう。

店内は決して広くはないものの、清潔感があり、沢山のお客さんで賑わっていました。

人気ですね。

利用者は大方女性が多く、女子会にも使えそうな雰囲気。

ここのお店は注文を受けてから調理にかかるこだわりよう。

image14_202007240936376be.jpeg

まずハイボールマンの僕は、ハイボール¥450を注文(?)

あー仕事してロードバイクを漕いだ後のハイボールは最高ですね。

image15_20200724093639555.jpeg

お通しはナスのおひたしで、生姜が効いていてお酒と合いますねー

image17_20200724093642723.jpeg

そして、僕が頼んだのは生ウニと海苔天¥950

image19.jpeg

今が旬のウニに、揚げることで磯の香りが引き立つ海苔天。

ウニと海苔って本当最高の組み合わせですね。

image21.jpeg

海苔天に塩をかけ、ウニと絡めて食べた時のふんわり広がる優しい磯の香りの二重奏。

絶妙な揚げ具合の海苔天とウニの濃厚な甘味。

最高です。

image12_202007240936340aa.jpeg

そして、焼き鳥の盛り合わせ¥850

甘じょっぱいタレに包まれたつくねがジューシーで美味しい。

そして、感動したのが手羽。

皮目が絶妙にパリパリに焼かれていて、ジューシーな食感に煎餅のようにパリパリになった皮目の食感がたまらなく美味しい。

image16_20200724093640477.jpeg

次に僕は高知の日本酒、酔鯨¥700を注文。

南国土佐を代表する日本酒で、自ら「鯨海酔侯」と名乗った幕末の土佐藩主、山内容堂にちなんで名づけられたらしい。

スッキリとした辛口で、食中酒にピッタリ。

image6_20200724093632b30.jpeg

シメは麻婆豆腐¥700

知り合いが麻婆豆腐をオススメしていたなと思い出し、頼んだらこれも大当たり。

image5_2020072409363133a.jpeg

マイルドな辛味が心地よく、美味しさのあまり小盛りご飯のちょい飯¥100を頼んでしまいました。

image0_2020072409362908a.jpeg

また行きたい良いお店ですね。

すっかり気を良くして、僕はお店を後にする。

自分にとって心地よい生き方とは何か。

背伸びしない、自分の身の丈に合った生き方を選ぶことである。

人の2倍、3倍を自分に課す事はもうやめた。

昔、博士課程にいた頃、常に人の2、3倍を求められてしんどくなっていた僕がいた。

出来れば出来るほど、何でもかんでも振られてさらに2、3倍を求められる。

自分にできないことを普通に要求してくる。

人は思っている以上に、他人の事情に無関心なのだ。

自分で自分を労らないと、いつか壊れてしまう。

自分を大事にしようと、日に日に思う。

自由に生き、飲みたい時に飲みに行ける今の幸せ。

田名部の夜はひんやり心地よく、こんな日常が長く続けば良いのにと、密かに祈るのだ。

住所 青森県むつ市本町2-1 田名部屋台村3号館

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment