青森県平内町 うどん屋しろの帆立かき揚げぶっかけが大当たりでした。
1960年代後半にデビューしたアメリカのバンド、Creedence Clearwater Revival
バンド名が長すぎるため、CCRと訳されることも多い彼らですが、代表曲といえば「Have You Ever Seen The Rain?」、邦題で「雨を見たかい?」という曲。
分かりやすいメロディで、よくCMで使われるこの曲ですが、この歌で言う「雨」とは人生にとっての苦難のことを表現していると言われてますね。
(Official videoより)
週末は遊び倒している柴T(笑)。
ついこの間まで忙しかったので、反動がもの凄い。
遊べるうちに遊ぼう。
そのうち、もしかしたら地獄が待っているのかもしれないが(笑)、そんなことで気が滅入ってもいられない。
友人と遊べるうちに遊び、親孝行できるうちに親孝行し、甥っ子や従甥とも遊んでやれるうちに遊んでやる。
そして、運動できるうちに運動しようとロードバイクを走らせる。
メリハリつけて備えよう。
さて、そんな週末限定遊び人の僕ですが、友人とドライブに行かない時はよくおふくろを連れて行く(笑)。
おおらかな性格が似ているため、なんかウマが合い、友人のように仲良しなのだ。
そして、連れ回して気がつけばおふくろがグルメモンスターになっていた(笑)。
青森県中の美味しいお店を色んな人に教えているらしい(笑)。
昨日、ヤマモト食品の工場即売会があって、その時知り合ったマダム2人に、美味しいお店をおふくろが教えていて、そのあまりの詳しさに驚かれていた(笑)。

浅虫でまったりした後、平内町近いしなーと、僕らは満場一致で超人気のうどん屋さん「うどん屋しろ」に行ってきました。
平内町夜越山入口付近の国道4号沿いにある、もはや青森のうどん界を牽引していると言っても過言ではない、行列のできるお店。
そのあまりの行列に30~60分待ちは当たり前。
それまでは青森でうどんというイメージがなくて、そば派だった我々親子の価値観を変える程大変美味しい名店です。
このコロナに時期に行列ができるお店・・・と最初抵抗があったものの、注文を聞くとブザーをもらい、席が空くまで車で待ってもらうという配慮がされていて、きちんと感染症対策が行き届いています。

そして、しばらくしてやっと席が空き、まず恒例のおでんを頼む。
本当、ココの牛すじ最高です。

僕らが頼んだのは新メニューとして気になっていた帆立かき揚げぶっかけ¥850

隣の隣の席でとんでもない巨大なかき揚げを食べている人を見て、まさかそれじゃないだろうと思っていたらそれでした(笑)。
どんぶりの上に巨大なホタテのかき揚げ。
最初はたじろいだが、食べてみるとめちゃくちゃ美味い!
最初にかき揚げを食べたらサクサクで最高。
ホタテがふんだんに使われており、衣を纏ったホタテの旨みが口に広がる。

そして、うどんは相変わらず美味い。
少し透き通った透明感のあるうどんは、大変喉越しが良く、ツルツルもちもち。
本格的な讃岐うどんでコシがあり、あっさりながらもしっかりとしたツユと最高のハーモニーを奏でます。
僕は温かいうどんよりもぶっかけの方がコシを楽しむことができ、好きですね。
おふくろ、このかき揚げ食えるかなーと思ってみたら、もう俺より先に完食していた(笑)。
さすが、食う速さもグルメモンスター。
帰り際、おふくろがお店を教えていたマダム二人と店内で遭遇。
おふくろがこのお店を教えていたらしい。
我々グルメモンスター親子。
いつまでこうして仲良く出掛けることができるだろうか。
必ずどんなに仲良くてもお別れの日が必ず来る。
先の事を考えてもしょうがない。
遊べるうちに遊ぼう。
住所 青森県東津軽郡平内町大字沼館字家岸97
営業時間 [平日]11:00~14:30(L.O.) 18:00~20:30(L.O.)
[土・日・祝] 11:00~15:30(L.O.)
定休日 月曜日 第3火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
バンド名が長すぎるため、CCRと訳されることも多い彼らですが、代表曲といえば「Have You Ever Seen The Rain?」、邦題で「雨を見たかい?」という曲。
分かりやすいメロディで、よくCMで使われるこの曲ですが、この歌で言う「雨」とは人生にとっての苦難のことを表現していると言われてますね。
(Official videoより)
週末は遊び倒している柴T(笑)。
ついこの間まで忙しかったので、反動がもの凄い。
遊べるうちに遊ぼう。
そのうち、もしかしたら地獄が待っているのかもしれないが(笑)、そんなことで気が滅入ってもいられない。
友人と遊べるうちに遊び、親孝行できるうちに親孝行し、甥っ子や従甥とも遊んでやれるうちに遊んでやる。
そして、運動できるうちに運動しようとロードバイクを走らせる。
メリハリつけて備えよう。
さて、そんな週末限定遊び人の僕ですが、友人とドライブに行かない時はよくおふくろを連れて行く(笑)。
おおらかな性格が似ているため、なんかウマが合い、友人のように仲良しなのだ。
そして、連れ回して気がつけばおふくろがグルメモンスターになっていた(笑)。
青森県中の美味しいお店を色んな人に教えているらしい(笑)。
昨日、ヤマモト食品の工場即売会があって、その時知り合ったマダム2人に、美味しいお店をおふくろが教えていて、そのあまりの詳しさに驚かれていた(笑)。

浅虫でまったりした後、平内町近いしなーと、僕らは満場一致で超人気のうどん屋さん「うどん屋しろ」に行ってきました。
平内町夜越山入口付近の国道4号沿いにある、もはや青森のうどん界を牽引していると言っても過言ではない、行列のできるお店。
そのあまりの行列に30~60分待ちは当たり前。
それまでは青森でうどんというイメージがなくて、そば派だった我々親子の価値観を変える程大変美味しい名店です。
このコロナに時期に行列ができるお店・・・と最初抵抗があったものの、注文を聞くとブザーをもらい、席が空くまで車で待ってもらうという配慮がされていて、きちんと感染症対策が行き届いています。

そして、しばらくしてやっと席が空き、まず恒例のおでんを頼む。
本当、ココの牛すじ最高です。

僕らが頼んだのは新メニューとして気になっていた帆立かき揚げぶっかけ¥850

隣の隣の席でとんでもない巨大なかき揚げを食べている人を見て、まさかそれじゃないだろうと思っていたらそれでした(笑)。
どんぶりの上に巨大なホタテのかき揚げ。
最初はたじろいだが、食べてみるとめちゃくちゃ美味い!
最初にかき揚げを食べたらサクサクで最高。
ホタテがふんだんに使われており、衣を纏ったホタテの旨みが口に広がる。

そして、うどんは相変わらず美味い。
少し透き通った透明感のあるうどんは、大変喉越しが良く、ツルツルもちもち。
本格的な讃岐うどんでコシがあり、あっさりながらもしっかりとしたツユと最高のハーモニーを奏でます。
僕は温かいうどんよりもぶっかけの方がコシを楽しむことができ、好きですね。
おふくろ、このかき揚げ食えるかなーと思ってみたら、もう俺より先に完食していた(笑)。
さすが、食う速さもグルメモンスター。
帰り際、おふくろがお店を教えていたマダム二人と店内で遭遇。
おふくろがこのお店を教えていたらしい。
我々グルメモンスター親子。
いつまでこうして仲良く出掛けることができるだろうか。
必ずどんなに仲良くてもお別れの日が必ず来る。
先の事を考えてもしょうがない。
遊べるうちに遊ぼう。
住所 青森県東津軽郡平内町大字沼館字家岸97
営業時間 [平日]11:00~14:30(L.O.) 18:00~20:30(L.O.)
[土・日・祝] 11:00~15:30(L.O.)
定休日 月曜日 第3火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 寒い下北半島、明華園の一風変わった鍋焼きうどんで温まりませんか?
- 青森県深浦町 五能線驫木駅とディープ過ぎるお店三国屋商店のうどん。
- 青森県平内町 うどん屋しろの帆立かき揚げぶっかけが大当たりでした。
- 青森県青森市 西滝の名店、まるなおの冷やしおろしとんかつうどん。
- 青森県青森市 讃岐茶屋で海老天うどんを食べる。
スポンサーサイト