fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県野辺地町 野辺地で飲みながら、絶品の沖縄料理を。大衆割烹千代。

別に沖縄に生まれたわけではないのですが、BEGINの島人ぬ宝を聴くと何故か懐かしい気持ちになります。

ざわわ、ざわわと、風に揺れるさとうきび畑と青い海が心象風景として思い浮かぶ。

(Official videoより)


今まで、沖縄料理にいい思い出がなかった柴T。

かつて居酒屋でなんちゃって沖縄料理を食べてきたからかもしれない。

IMG_5336_20200717074704eec.jpg

ところがしかし、そんな僕の沖縄料理に対する苦手意識を変えたのが、野辺地町にある「大衆割烹千代」というお店。

なんと、下北半島への玄関口である野辺地町で、絶品の沖縄料理を味わうことができるのです。

職場で飲み部を結成した柴T。

僕はお酒は好きだけれど、飲まなきゃ飲まないでいいと思っているので、東通村のやきとりむらに続き僕が運転をする。

土曜日の野辺地の飲み屋街は雨降りにもかかわらず賑わっていて、店内に入ると多くのお客さんで賑わっていました。

メニューは主に和食なのですが、お寿司、天ぷらのほか、ハンバーグやステーキなど、メニューが幅広い。

そして、メニューの中に沖縄料理もあって、何故かというと店主が沖縄出身だから。

よって、本州最北端の県にして、本格的な沖縄料理を味わうことができるのです。

image0_20200717074611cc3.jpeg

まずは僕オススメのシークァーサーサワーを飲んでもらう。

僕はウーロン茶で我慢(笑)。

沖縄から取り寄せた、100%のシークァーサージュースを使っています。

変な甘みがなくて、すっきりとした酸味が美味しい店主オススメの一杯。

僕は飲めませんでしたが!(笑)

image2_20200717074614953.jpeg

そして、ゴーヤチャンプルはしっかりとしたゴーヤの苦味の中、卵のコクにベーコンの旨味等が加わり、大変バランスがいい。

ゴーヤチャンプルが美味しいと思ったのはこのお店が初めて。

IMG_5308_20200717074703f0c.jpg

そして、沖縄から取り寄せた珍しい香辛料「島とうがらし」も付いてくる。

島とうがらしを泡盛でつけたもので、かけすぎるとめちゃくちゃ辛いので注意が必要。

image3_202007170746157ca.jpeg

そして、豚の角煮ことラフテーは柔らかく、黒砂糖を使っているであろう、甘じょっぱいタレがクセになります。

image5_20200717074618cf3.jpeg

海ぶどうは沖縄から取り寄せたもので、プチプチした食感がたまらなく美味い。

紫蘇ドレッシングにつけて食べると最高。

そして、〆はソーキそば。

image6_202007170746207aa.jpeg

このソーキそばが感動するほど美味しいのです。

スープはカツオの優しい味に豚のコクのバランスが良く、最高に美味しい。

平打ちの麺とも合いますね。

豚のあばら肉も柔らかく美味しい。

ここのお店に行く度に、沖縄料理って本当は美味しいものなのだなって思う。

野辺地町でまさかの絶品の沖縄料理を。

実は地元の友人の話では、ラーメンも美味しく、〆のラーメンを食べに行く場所でもあるらしい。

今度はラーメン食べに行ってみようかな(笑)。

住所:青森県上北郡野辺地町助佐小路5-27
営業時間:17:00~1:00( ラストオーダー12:30)
定休日:毎週火曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



1 Comments

かえるちゃん  

2年前の記事だけど、読めて嬉しい

本島最北端の野辺地町で、沖縄料理が食べられる!ブログでの表現がとても美味しそうだし、読んでいてとても、なんだか嬉しい気持ちになりました。前にも1度読ませて頂きましたが、今回もやっぱり嬉しくなりました。何度読んでも嬉しい。
本当に、感動してるんだなぁと思いました。
こうして野辺地という僻地だけど、野辺地のいい所を紹介してくださる記事を見るととても嬉しいです。
野辺地から出てはや23年経ちましたが、とても嬉しい。割烹千代もずっとずっと昔からあるお店だからさらに嬉しい。
ありがとうございます。

2022/10/23 (Sun) 10:26 | EDIT | REPLY |   

Add your comment