fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 大畑地区を自転車旅。丸美屋食堂のからあげチャーハンは最高でした。

イギリス・エセックス出身のジャズシンガーでもあり、ピアニストでもあるJamie Cullum

大ヒットした映画「ブリジットジョーンズの日記」の続編「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」の主題歌として2003年に大ヒットした曲「Everlasting Love」が好きで今でもたまに聴いてます。

元々は1967年にロバート・クレイがヒットさせたソウル・チューンなんですが、ジャジーにカバーされてオシャレになってますね。

歌詞は一度、彼女のもとを去った男性が、やはり彼女が大切だと気づき、永遠の愛を誓って、ついでにプロポーズもしちゃうという感じ(笑)。

(Official videoより)


朝のひんやりとした空気が大好きな柴T。

朝の4~5時くらい、日の出直前の、木立からこぼれる赤みを帯びた陽光に照らされ、僕は新田名部川沿いを散歩する。

あーこのまま時が止まって仕舞えば良いのにと毎度のこと思うのだ。

朝焼けの赤みが消えた途端、蒸し蒸しした暑い夏に変質し、僕はげんなりする。

さて、日曜日の朝、前日に飲み会で食いすぎた僕は罪悪感を払拭するため軽くサイクリングに出かける(笑)。

最近は距離感覚が狂って、尻屋崎までの片道35kmだけでは走り足りなくなってきた(笑)。

今のビアンキのロードバイクがかなり走りやすいからだろうか。

多分、近々実家の青森市までロードバイクで帰る日が来るかもしれませんね(笑)。

僕にとって「軽く」サイクリングとは、片道15km先の大畑まで行くこと。

その後、薬研かあわよくば大間町まで行く予定だったけれど、荷物を3時間後に郵便局まで取りに行かなくてはならなくて、泣く泣く大畑の市街地までで断念。

image8_20200716071626fd7.jpeg

image9_20200716071628cd3.jpeg

image10_202007160716294da.jpeg

image11_202007160716309cf.jpeg

image6_202007160716231db.jpeg

しかしながら、昭和の雰囲気を残した、大畑の街並みを通ると何故か楽しくなってしばらく自転車を漕ぎ続けていたくなる。

image5_20200716071621503.jpeg

image7_20200716071624fe5.jpeg

image12_2020071607163275a.jpeg

さて、お昼時になり、むつ市大畑地区で絶大な人気を誇る大衆食堂「丸美屋食堂」へ行ってきました。

image4_20200716071620a18.jpeg

かつてあった「ラーメンおふくろ」の駐車場が気がつけば丸美屋食堂の駐車場に。

昭和30年代創業の老舗で、歴史を感じる外観だけで何か惹かれるものがあります。

ここの食堂は何を食べても美味しい食堂で、いつもメニューを決めるのが早い僕ですが、何を頼むかワクワクして時間がかかってしまうのだ。

一番人気のラーメンセットはラーメン、羽付き餃子、ご飯のセットで¥700とお得だし、カツ丼、オムライスも美味しかった・・・

image1_2020071607161668a.jpeg

今回は運動したことだし、このお店の名物である、ガッツリ目のからあげチャーハン¥750にしました。

image2_20200716071617da3.jpeg

ボリュームタップリのチャーハンに、唐揚げが乗っかっている、まさに禁断の男メシ(笑)。

チャーハンと唐揚げ別々に食べるもよし、かき混ぜて合わせてもよし。

チャーハンはパラパラで、シンプルな味付けが美味しい。

image3_202007160716181e9.jpeg

唐揚げは甘じょっぱいした味付けが付けられていて衣はサクサク。

そして、サラダとケチャップも唐揚げ側に添えてあって、かき混ぜて食べてみるとチャーハンが味変して、全く飽きないですね。

大変美味しいチャーハン。

大畑まで片道40分くらい。ロードバイクで運動すると、食べることに罪悪感がなくなりますね。

そして、食べ物がより美味しく感じる。

大畑の街並みもこうして自転車でゆっくり走ると違う魅力を感じる。

1年ぶりにロードバイクに乗り、楽しい人生がより楽しく回りだす。

あとは痩せてくれれば一番なのだけれど(笑)。

住所:青森県むつ市大畑町中島105-60
営業時間:11:00~18:00
定休日:第1・3・5日曜

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment