青森県東通村 小田野沢の集落に隠れた名店、 やきとりむらが最高でした。
僕の大好きなアーティスト、Nulbarich
メルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GLA」のCMで、新曲「LUCK」が流れていて、テンションが上がります。
80sのようなサウンドが本当センスいいですね。
スネアの音が目立って大きいのが面白い(笑)。
ここ最近、アンLUCKで猜疑心の塊になってしまった僕のちょっとした癒しになります(笑)。
まあ、しんどくなったらいつでも逃げればいいのさ(笑)。
(Official videoより)
さて、下北半島って、シャイなお店が多いのです。
常々僕もこのブログで言っているのですが、
「何故こんなところに?」
というところに隠れた名店が潜んでいる。
特に顕著なのが下北半島東通村。


大変美しい尻屋崎が有名ですね。
村の中心地と呼べるところが特に無く、集落ごとに固まっていて、それぞれ独自の文化があったりする。
そして、集落の中にひっそりと知られざるいいお店があって、そしてそれは国道を通るだけでは決して見つけられない。
したがって、東通村はブロガーにとってお宝の宝庫。
今回発掘してきたのは、小田野沢地区。
東京電力の事務所と寮がある地区ですが、国道から外れ、集落を目指すと、知る人ぞ知る人気の居酒屋があるのです。

その名も「やきとりむら」
何故こんなところに居酒屋があるのだろう。
しかしながら、電力事業者の人たちがよく通う、大変評判の良い居酒屋なのです。
職場の友人達と定期的に飲む「飲み部」的なものを結成し、結構前に僕が運転役で遥々遠征してきました(笑)。
お店の入り口が大変立派。
そして、入ると店内は広く予約した僕らは座敷に案内される。

もちろん僕は運転役なので、ドリンクはウーロン茶。


そして、頼んだのは焼き鳥の盛り合わせ。
この焼き鳥めちゃくちゃ美味い!
焼き加減が絶妙で、鶏皮はパリッと香ばしく焼かれているが噛むとジューシー。
つくねも柔らかく、甘い味付けがクセになります。
さすが名前の通り焼き鳥屋さんだけあって、すげえ美味い!

そして、牛タンも歯応えが良く、程よい塩味とレモンの酸味が絶妙。

サガリステーキは柔らかく、久々にステーキって美味しいものなんだなと感じました。

そして、馬刺しも脂が乗っていて中々。
って、肉ばかりじゃねぇか!(笑)。

中和するためもろきゅうを注文。
もろみ味噌が使われていて、きゅうりってサッパリしていいですね。
そのサッパリ具合に甘めの味噌が合います。

そして、スペアリブを頼んだらこれが大当たり。
サイズが特大で¥600って、かなりコスパがいいですね。
スペアリブはカリッカリに焼かれていて、切り分けてもらうと、表面の香ばしさにの中に閉じ込められた肉汁が溢れ出す。
基本肉はタレ派で塩が苦手のですが、これは塩で正解。
出てくるメニューが全て美味しくて、これまた行きたくなる程の大当たり。
何故こんな場所に、こんな美味しいお店があるのだろう。
集落ごとに固まる東通村にあって、やっていけるのはそれだけ美味しいということなのでしょうね。
そして、きちんと撮影の許可をとっているのですが、詰めが甘く個々の値段を忘れる(笑)。
これだけ食べて一人当たり4000円もかからず済んだのだから、値段もかなりお得なのですね。
さすがの俺も思わず油断する程の隠れた名店。
中々小田野沢で飲むのはハードル高いですが(笑)、東通村の集落に潜む素敵な居酒屋。
是非堪能してみてください。
住所 青森県下北郡東通村大字小田野沢字北向37-2
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
メルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GLA」のCMで、新曲「LUCK」が流れていて、テンションが上がります。
80sのようなサウンドが本当センスいいですね。
スネアの音が目立って大きいのが面白い(笑)。
ここ最近、アンLUCKで猜疑心の塊になってしまった僕のちょっとした癒しになります(笑)。
まあ、しんどくなったらいつでも逃げればいいのさ(笑)。
(Official videoより)
さて、下北半島って、シャイなお店が多いのです。
常々僕もこのブログで言っているのですが、
「何故こんなところに?」
というところに隠れた名店が潜んでいる。
特に顕著なのが下北半島東通村。


大変美しい尻屋崎が有名ですね。
村の中心地と呼べるところが特に無く、集落ごとに固まっていて、それぞれ独自の文化があったりする。
そして、集落の中にひっそりと知られざるいいお店があって、そしてそれは国道を通るだけでは決して見つけられない。
したがって、東通村はブロガーにとってお宝の宝庫。
今回発掘してきたのは、小田野沢地区。
東京電力の事務所と寮がある地区ですが、国道から外れ、集落を目指すと、知る人ぞ知る人気の居酒屋があるのです。

その名も「やきとりむら」
何故こんなところに居酒屋があるのだろう。
しかしながら、電力事業者の人たちがよく通う、大変評判の良い居酒屋なのです。
職場の友人達と定期的に飲む「飲み部」的なものを結成し、結構前に僕が運転役で遥々遠征してきました(笑)。
お店の入り口が大変立派。
そして、入ると店内は広く予約した僕らは座敷に案内される。

もちろん僕は運転役なので、ドリンクはウーロン茶。


そして、頼んだのは焼き鳥の盛り合わせ。
この焼き鳥めちゃくちゃ美味い!
焼き加減が絶妙で、鶏皮はパリッと香ばしく焼かれているが噛むとジューシー。
つくねも柔らかく、甘い味付けがクセになります。
さすが名前の通り焼き鳥屋さんだけあって、すげえ美味い!

そして、牛タンも歯応えが良く、程よい塩味とレモンの酸味が絶妙。

サガリステーキは柔らかく、久々にステーキって美味しいものなんだなと感じました。

そして、馬刺しも脂が乗っていて中々。
って、肉ばかりじゃねぇか!(笑)。

中和するためもろきゅうを注文。
もろみ味噌が使われていて、きゅうりってサッパリしていいですね。
そのサッパリ具合に甘めの味噌が合います。

そして、スペアリブを頼んだらこれが大当たり。
サイズが特大で¥600って、かなりコスパがいいですね。
スペアリブはカリッカリに焼かれていて、切り分けてもらうと、表面の香ばしさにの中に閉じ込められた肉汁が溢れ出す。
基本肉はタレ派で塩が苦手のですが、これは塩で正解。
出てくるメニューが全て美味しくて、これまた行きたくなる程の大当たり。
何故こんな場所に、こんな美味しいお店があるのだろう。
集落ごとに固まる東通村にあって、やっていけるのはそれだけ美味しいということなのでしょうね。
そして、きちんと撮影の許可をとっているのですが、詰めが甘く個々の値段を忘れる(笑)。
これだけ食べて一人当たり4000円もかからず済んだのだから、値段もかなりお得なのですね。
さすがの俺も思わず油断する程の隠れた名店。
中々小田野沢で飲むのはハードル高いですが(笑)、東通村の集落に潜む素敵な居酒屋。
是非堪能してみてください。
住所 青森県下北郡東通村大字小田野沢字北向37-2
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 涼やかな田名部の夜。のみくい兎屋のお酒と料理が絶品でした。
- 青森県野辺地町 野辺地で飲みながら、絶品の沖縄料理を。大衆割烹千代。
- 青森県東通村 小田野沢の集落に隠れた名店、 やきとりむらが最高でした。
- 青森県むつ市 念願の大湊飲み。メニューが豊富な居酒屋「美酒嘉肴 京華」でみそかやきを味わう。
- 青森県青森市 浪打銀座で酔いしれる。「きっすい」はとてもいいお店でした。
スポンサーサイト