fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 堤町の老舗、王味の餃子で、ニンニク野郎と化す。

1959年にリリースされたマイルス・デイビスの歴史的名盤「Kind of Blue」。

ハード・バップ・スタイルからの脱却で、「モード・ジャズ」というジャンルを確立させた、ジャズ屈指の名盤でもあります。

一番有名なのはおそらく「So What」。

マイルスの口癖「だから、何?」からとったようです。

今年5月に収録に参加したドラマー、ジミー・コブが91歳で亡くなりました。

コレでアルバムの収録に関わったメンバーが全て天国へ。

60年も前のアルバムですが、なんか切ないですね。

(official videoより)


生活のサイクルが最近、うまく回っている。

毎朝ロードバイク でむつ市柳町から城ヶ沢永下まで30kmツーリングし、シャワーを浴びて仕事に出る。

image7_20200704105044bd9.jpeg

朝の芦崎湾の砂嘴を眺めながらのツーリングは心地が良いですね。

image6_20200704105042018.jpeg

帰り道、海上自衛隊の艦艇が顔を覗かせ、大湊線の電車が通る。

image15_202007041050555b7.jpeg

朝からこんな充実した時間が過ごせるなんて、なんと幸せな事だろう。

ロードバイクの魅力にのめり込んでいく僕。

こんな感じで満たされているから俺は結婚できないのだ(笑)。

さて金曜日、適度に仕事をこなし、実家の青森市へ帰って友人と食事をしてきました。

長らくコロナの影響で自粛していたのですが、ちょっとずつ日常が戻ってきた。

東京では感染者が増え今後が懸念されるのですが。

20時頃、青森市に帰ってきたので、友人と合流し、堤町へ向かう。

堤町は隠れたグルメスポット。

意外と夜もいいお店が結構あるのです。

image2_20200704105038421.jpeg

image4_202007041050401f1.jpeg

本町ほど人通りは少ないが、少し鄙びた味のある雰囲気が僕は好き。

image14_202007041050530fb.jpeg

今回僕が行ってきたのは県外でも有名な人気店「王味」。

青森駅からも遠い、アクセスが決していいとは言えない場所にもかかわらず、大変繁盛しているこのお店。

辰巳琢郎等、数々の食通芸能人が絶賛した餃子が人気で、青森市で餃子といえば「東の王味、西の友楽」なんて言われています(笑)。

店主のおばちゃんは相変わらず元気で、若い衆にキビキビと指示を出し、司令塔としての役目を担っている。

image8_20200704105045d15.jpeg

image9_20200704105046434.jpeg

まずはビールを注文。

週末の夜に飲むビールは最高。

むつ市から帰ってきたばかりで、酔いが回るのが早く心地よい。

image11_20200704105049561.jpeg

そして、餃子¥500を注文。

コレが人気の餃子。

小ぶりで焼き目がギッチリつけられ、香ばしい、美味しそうな香りが立ち込める。

image10_2020070410504842d.jpeg

田子産のニンニクを暴力的に・・いやふんだんに使った餃子で(笑)、餃子のタレにも刻みニンニクがたっぷり。

image12_202007041050516cd.jpeg

そして食べた瞬間、皮のカリッとした香ばしさの後に来るニンニクの強烈な風味と旨み。

餃子の中にもニンニクがふんだんに使われている。

コレがまたクセになる程美味いんですよ。

おそらく、次の日が休みじゃないと、食べてはいけないやつですね(笑)。

別の知り合いが次の日もニンニク臭くて奥さんにバレてしまい、あなた、王味の餃子食べてきたでしょと、お土産を買ってこなかった事をなじられたらしい(笑)。

まさに、憎しみを生むほどの暴力的な美味しさというべきか(笑)。

次の日が怖い?だから何?

image13_20200704105052908.jpeg

そして、〆はタンメン¥740を注文。

あっさりめのジワっとくる美味しさで、豚骨、鶏ガラベースの透き通ったスープの優しい味わい。

野菜もたっぷりで美味しいです。

金曜日の夜、遊びまくっているとその日が土曜日であるかの錯覚に陥る。

その次の日は土曜日でお休みは日曜日まである。

なんか1日得したような気分になるのは僕だけだろうか(笑)?

次の日、案の定禁断の餃子を食べた僕は香ばしい香りを口内から発し、家族にバレる。

ニンニク野郎化した僕。

ところがしかし、餃子の持ち帰りを持ってきた僕は無事怒られずに済んだのである(笑)。

住所 青森県青森市堤町1-10-8
営業時間 17:00~24:30(L.O.23:00)
定休日 日曜日、月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment