fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県弘前市 みんぱい城東店で絶品の五目焼きそばを頼む。

大好きなアメリカのバンド、Doobie Brothers

ちょうど活動の全盛期がEaglesと被っていて、僕は全く生まれてませんが(笑)、当時イーグルス派かドゥービー派かで分かれていたようです。

バラードのヒット曲が多いEagles対し、ブラックミュージック的なファンキーさが売りのDoobie Brothers

ギターのカッティングが特徴的で、1972年のヒット曲Listen to the Musicは本当名曲ですね。

(Official videoより)


以前ほど、弘前に行かなくなった柴T。

社会人になりたての頃は実家の青森市に戻れば、その都度車で弘前を通っていた。

当時、秋田県能代市に彼女がいて、会いに行こうとすれば気まぐれで深浦町をぐるっと回らない限りは必ず弘前市を通る。

そして、その都度弘前で車を停め、散策するのが好きだった。

大学時代、多感な時期を過ごしたこの街で、僕はまだ楽しかった弘前から離れたくなかったのかもしれない。

津軽平野を車で通過し、岩木山が見えるか、それとも、ガスがかかって見えないかで一喜一憂したあの頃。

秋田の女性とも別れ、あまり秋田へ行かなくなったらやがて弘前にも行かなくなる。

毎年観に行っていた弘前の桜も2年前から途絶えた。

少しずつ、弘前の街並みの変化にもついていけなくなる。

あれ?このお店辞めたんだ、へーずいぶん道路が広くなったな。

弘前大学の近くの、西弘前のお店にもう10年くらい行っていない。

もう僕は下北半島の人間になってしまったのだ。

この間青森市へ帰った時、弘前市の城東で屋台ラーメンが営業しているという情報を聞きつけ、僕は友人とともに久しぶりに弘前市へ向かう。

夜陰に包まれた津軽平野を車で駆け抜ける。

しかしながら、いざ行ってみたものの、屋台はその日営業してはいなかった(笑)。

途方に暮れた僕らは弘前の街並みを暫しぐるりと散策する。

弘前大学の周りもずいぶんと変わったな、しかしながらぶんぷく茶釜やラーメン華心も元気に営業している。

また行きたいな。

そして、友人が油淋鶏が食いたいと言い出し、僕はとある有名店に方向転換する。

image3_202006250703079e9.jpeg

その名も「中華料理みんぱい」。

弘大生御用達の中華料理の大人気店で、一番人気は「油淋鶏定食」

八幡店と城東店の2店舗あって、よく大学時代研究室ではどの店の油淋鶏が美味しいか激論が交わされた(笑)。

今回は城東店へ訪問。

image111.jpeg

友人は油淋鶏定食を頼んでいたが、僕は暫し迷った後五目焼きそば¥770を注文。

あまり頻繁に行かない土地へ行くとメニューは鉄板を頼むのですが、認めたくない僕はココで意地を張る。

そしてココの五目焼きそば、めちゃくちゃ美味いのです!

醤油餡がたっぷり野菜とともにしっかりかかっていてもはや麺が見えない(笑)。

うずらの卵、豚肉、かまぼこ、白菜、人参、もやし、タケノコ、きくらげなど具沢山。

image2_20200625070306301.jpeg

そして、麺を取り出すと少し油通ししているのかややパリッとした食感がたまらなく美味しいですね。

餡がとても美味しくて、そんな餡にしっかり麺が絡む。

絶品の焼きそばでした。

油淋鶏の量が多かったらしく、少しもらったのですがやはり美味しいですねー

IMG_6696[1]


帰り道、再び弘前の街並をぐるりと回ってから僕は青森市への帰途につく。

久々にあのお店に行ってみたいな、そういえばまだあの店に行っていないな。

久々に弘前の友達と飲みたいな。

次第に眠っていた弘前への思いが沸々と蘇る。

僕はまだ弘前とは鉄板メニューを頼むだけの縁にはなりたくない。

マニアックなメニューを頼む余裕も持ちたいのだ(笑)。

もしかしたら今後少しだけ弘前ネタが増えるかもしれません(笑)。

住所 青森県弘前市高田5-10-6
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:30
定休日 月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment