青森県むつ市 キッチンはなかどのオムライスは芸術的。
2016年に結成されたバンドNulbarich
アシッドジャズが好きな僕にとってまさしく救世主。
インコグニートやジャミロクワイばかり聴いていて、日本にもこういうアーティストが出ないかなと期待していたら突如として現れた僕のメシアは、一聴して好きになる曲もあれば何回か聴いてハマるスルメ曲も多くて全く飽きません。
最初ピンと来なかったけれど、今は大好きなのがシングルにもなった「Look up」という曲。
(Official videoより)
ブラック・ミュージックにAORを合わせたような、懐かしくもあり新しくもあるサウンドが心地よい。
僕が幼い頃、青森では朝早くに人造人間キカイダーやライダーシリーズの再放送が流れていました。
だから、朝早く起きるのが楽しみだった。
これらのヒーローものに感化されたからだろうか、僕ももしかしたら人造人間かもしれないと何故か思い込むようになった(笑)。
喘息で定期的に通院していた僕は、いつか機械が埋め込まれていることがバレてしまうのではないかと冷や冷やしていた(笑)。
僕は柴T家で改造された人造人間でいつか世界を救うのだ。
しかしながら、レントゲンを撮った時に骨と肺がある普通の人間であったことが分かって、ガックリと肩を落とした。
何で元気が無くなったか理解できないおふくろは何故か
「がんばれ!」
と励ましてくれた(笑)。
今となっては僕は機械じゃなくてよかったな、と思うのである。
メンテナンスとか大変そうだし(笑)。
ヒーローって毎回危険と隣り合わせだし(笑)。
しかしながら生物って不思議ですよね。
電池や機械装置があるわけでなく、細胞同士の情報交換だけでこうして意識があり動いている。
宇宙で地球のような惑星ができて、僕ら生命が生まれる可能性って、水の中に精密機械の部品を置いて、水の流れだけで機械の組み立てが完成する可能性よりも低いらしい。
もしかしたら広い宇宙を探しても、生命は僕らだけなのかもしれない。
さて、釜臥山からの夜景が美しい下北半島むつ市。
![202006120652122f5[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200619063350032.jpg)
「光のアゲハチョウ」と言われる、まるで蝶々を象ったような美しい夜景をぜひ見てもらいたいですね。
そんなむつ市ですが、実はオシャレな洋食屋さんが意外と多い。
アグレアーブル、ラ・テーラ、美味小屋 蛮、セントラルパーク、プリモピアット等々・・・
かなり青森県でも多い方なのではないでしょうか。
![20160929074242d93[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200619063349708.jpg)
そして、僕の最近のお気に入りは緑町にある人気店「キッチンはなかど」。
ココはビーフシチュー が人気の洋食屋さんですが、ビールがあったりなんと馬刺しもあるなど(笑)、飲みにも使える汎用性の高いお店。
電力事業者も御用達のお店なのだとか。

そして、ココのオムライス¥950が最高に美味いのです。

この芸術的なフォルムだけで美味しいことが分かってもらえるのではないでしょうか。

チキンライスの上にオムレツが乗っかり、表面を崩すとトロットロの半熟の卵が溶け出る。
そこにデミグラスソースを絡ませながらチキンライスとともに食べるともう最高です。
青森県を探しても、こんな美味しいオムライス中々ないですね。
僕が機械だったなら満足に食べ歩きも出来なかったろう。
しかしながら、人間の僕は食べすぎると太ってしまう(笑)。
だから僕は毎朝、ロードバイクを漕ぐのである。
太るなら食べなきゃいいのに、美味しいものを食べたくなる。
人間はつくづく機械と違って非合理性の塊だ。
それがとてつもなく楽しくもあるのである。
以前ライターとしてキッチンはなかどの記事を書いていたので、紹介しておきます。
↓
https://my-michi.com/column/47852639/24931
住所:青森県むつ市緑町18-56
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
アシッドジャズが好きな僕にとってまさしく救世主。
インコグニートやジャミロクワイばかり聴いていて、日本にもこういうアーティストが出ないかなと期待していたら突如として現れた僕のメシアは、一聴して好きになる曲もあれば何回か聴いてハマるスルメ曲も多くて全く飽きません。
最初ピンと来なかったけれど、今は大好きなのがシングルにもなった「Look up」という曲。
(Official videoより)
ブラック・ミュージックにAORを合わせたような、懐かしくもあり新しくもあるサウンドが心地よい。
僕が幼い頃、青森では朝早くに人造人間キカイダーやライダーシリーズの再放送が流れていました。
だから、朝早く起きるのが楽しみだった。
これらのヒーローものに感化されたからだろうか、僕ももしかしたら人造人間かもしれないと何故か思い込むようになった(笑)。
喘息で定期的に通院していた僕は、いつか機械が埋め込まれていることがバレてしまうのではないかと冷や冷やしていた(笑)。
僕は柴T家で改造された人造人間でいつか世界を救うのだ。
しかしながら、レントゲンを撮った時に骨と肺がある普通の人間であったことが分かって、ガックリと肩を落とした。
何で元気が無くなったか理解できないおふくろは何故か
「がんばれ!」
と励ましてくれた(笑)。
今となっては僕は機械じゃなくてよかったな、と思うのである。
メンテナンスとか大変そうだし(笑)。
ヒーローって毎回危険と隣り合わせだし(笑)。
しかしながら生物って不思議ですよね。
電池や機械装置があるわけでなく、細胞同士の情報交換だけでこうして意識があり動いている。
宇宙で地球のような惑星ができて、僕ら生命が生まれる可能性って、水の中に精密機械の部品を置いて、水の流れだけで機械の組み立てが完成する可能性よりも低いらしい。
もしかしたら広い宇宙を探しても、生命は僕らだけなのかもしれない。
さて、釜臥山からの夜景が美しい下北半島むつ市。
![202006120652122f5[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200619063350032.jpg)
「光のアゲハチョウ」と言われる、まるで蝶々を象ったような美しい夜景をぜひ見てもらいたいですね。
そんなむつ市ですが、実はオシャレな洋食屋さんが意外と多い。
アグレアーブル、ラ・テーラ、美味小屋 蛮、セントラルパーク、プリモピアット等々・・・
かなり青森県でも多い方なのではないでしょうか。
![20160929074242d93[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200619063349708.jpg)
そして、僕の最近のお気に入りは緑町にある人気店「キッチンはなかど」。
ココはビーフシチュー が人気の洋食屋さんですが、ビールがあったりなんと馬刺しもあるなど(笑)、飲みにも使える汎用性の高いお店。
電力事業者も御用達のお店なのだとか。

そして、ココのオムライス¥950が最高に美味いのです。

この芸術的なフォルムだけで美味しいことが分かってもらえるのではないでしょうか。

チキンライスの上にオムレツが乗っかり、表面を崩すとトロットロの半熟の卵が溶け出る。
そこにデミグラスソースを絡ませながらチキンライスとともに食べるともう最高です。
青森県を探しても、こんな美味しいオムライス中々ないですね。
僕が機械だったなら満足に食べ歩きも出来なかったろう。
しかしながら、人間の僕は食べすぎると太ってしまう(笑)。
だから僕は毎朝、ロードバイクを漕ぐのである。
太るなら食べなきゃいいのに、美味しいものを食べたくなる。
人間はつくづく機械と違って非合理性の塊だ。
それがとてつもなく楽しくもあるのである。
以前ライターとしてキッチンはなかどの記事を書いていたので、紹介しておきます。
↓
https://my-michi.com/column/47852639/24931
住所:青森県むつ市緑町18-56
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト