青森県青森市 浅虫の隠れた食堂正立食堂でウニリベンジ。
あまりビジュアル系の音楽に興味がなかった僕。
函館にいた時はGLAYブームでしたが全く乗り切れませんでした(笑)。
音楽は我が道をいっていましたが、唯一買ったのがLUNA SEAのSHINEという曲。
当時、このポップな曲がらしくないと賛否両論をファンの間で起こしていたらしいですが、僕はこの曲大好きです。
(Official videoより)
人生で一番輝いている時期っていつだったのか。
友人にそう問われ言葉に窮する。
決して自分の青春時代が輝いていたと純粋には思えない。
さらっと振り返ると輝いているかもしれないが、熟考すると色々ヤバいのが出てきて僕は臭いものに蓋をする(笑)。
ひたすら勘違いして、輝いていたというよりも熱を帯びすぎて大火傷していた時代だ。
自分を天才だと勘違いし、自己中でわがままで、当時付き合っていた女性に下手くそな弾き語りを披露し、変なポエムを作っていた時代。
小説家ポール・ニザンの「アデン・アラビア」という作品があるのですが、その中の有名な一節
「僕は二十歳だった。それが人生でもっとも美しいときだなんて誰にも言わせない。」
昔のことを振り返り、あの頃は良かったというのは、煌めく過去という時間の幻影で虚飾であるというメッセージなのだろう。
そして、僕は友人の問いに半笑いで「今」と答えるのだ。
さて、以前浅虫の隠れ過ぎた食堂「正立食堂」へ行ってきたのですが、目的のウニ御膳が食べられなかった僕。
ホタテ刺身定食には大満足でしたが、正直におふくろにその話をしたのが不味かった。
即座に連れて行けと言われる(笑)。
青森市のビック青森東店でよくおふくろの買い物の手伝いをするのですが、そこから寄り道し再び正立食堂へ。
キティランドの海側の細い路地を通るとお店が現れることが未だに信じられなくて面白い(笑)。
もう何回も行ったのにね。



10時から営業していて、10時半に食べに来たのですがもう混んでいる(笑)。

![3_202005310708344e9[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200604075638d9c.jpg)
店の前にはオウムがいて「いらっしゃいませ」と喋べるのですが、俺がきた瞬間「サヨナラ」と言われたのは僕が持っている証(笑)。

そして、今回リベンジを果たす事に成功。

コレがウニ御膳¥2000
ウニがカラ付きで、トゲが動いています(笑)。
そして、相変わらず盛りだくさんで、味噌汁とご飯のほか、お新香、おひたし、ひじきに、海苔の佃煮、帆立の貝焼きが付いてくるという、凄まじいボリューム。

そして、カラ付きのウニの身をスプーンでほじくって、ご飯に乗せる。
コレがまた楽しくてしょうがない(笑)。

全てほじくると結構なボリュームになりますね。
そしてウニ甘い!
とろけるようにクリーミーで、まるでカスタードのように甘く口の中でとろけていく。
ウニは漢字で「雲丹」と書き、雲を口の中に含んでいるかの様に、スッと溶けていく食感を意味している。
あー幸せだ。
そして店内は眺めが良く湯島や遠く岩木山が見える。
まだ涼やかな風に心を洗われながら、社会人になりこうして親孝行してやれる僕。
自分の給料で今は買いたいものを買うことができる。
この間ロードバイクを新調した。
気がつけば仕事の傍、ブロガーとしてヘタクソですがすごく多くの皆様に見ていただいているし、ここだけの話、執筆のオファーが続々と来てビックリしている。
気が向いた時にキーボードで作曲し、ジャズギターを勉強したり、料理教室で人に料理を教えたりする。
もう一度輝いている時期は?と問われたら今度は笑わずに「今」と答えられるかもしれない。
「今」を生きる僕は過去をまだ美化したくないのだ。
住所:青森県青森市浅虫字坂本9-30
営業時間:10:00~15:00
定休日:冬季休業11月~3月いっぱい休業
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
函館にいた時はGLAYブームでしたが全く乗り切れませんでした(笑)。
音楽は我が道をいっていましたが、唯一買ったのがLUNA SEAのSHINEという曲。
当時、このポップな曲がらしくないと賛否両論をファンの間で起こしていたらしいですが、僕はこの曲大好きです。
(Official videoより)
人生で一番輝いている時期っていつだったのか。
友人にそう問われ言葉に窮する。
決して自分の青春時代が輝いていたと純粋には思えない。
さらっと振り返ると輝いているかもしれないが、熟考すると色々ヤバいのが出てきて僕は臭いものに蓋をする(笑)。
ひたすら勘違いして、輝いていたというよりも熱を帯びすぎて大火傷していた時代だ。
自分を天才だと勘違いし、自己中でわがままで、当時付き合っていた女性に下手くそな弾き語りを披露し、変なポエムを作っていた時代。
小説家ポール・ニザンの「アデン・アラビア」という作品があるのですが、その中の有名な一節
「僕は二十歳だった。それが人生でもっとも美しいときだなんて誰にも言わせない。」
昔のことを振り返り、あの頃は良かったというのは、煌めく過去という時間の幻影で虚飾であるというメッセージなのだろう。
そして、僕は友人の問いに半笑いで「今」と答えるのだ。
さて、以前浅虫の隠れ過ぎた食堂「正立食堂」へ行ってきたのですが、目的のウニ御膳が食べられなかった僕。
ホタテ刺身定食には大満足でしたが、正直におふくろにその話をしたのが不味かった。
即座に連れて行けと言われる(笑)。
青森市のビック青森東店でよくおふくろの買い物の手伝いをするのですが、そこから寄り道し再び正立食堂へ。
キティランドの海側の細い路地を通るとお店が現れることが未だに信じられなくて面白い(笑)。
もう何回も行ったのにね。



10時から営業していて、10時半に食べに来たのですがもう混んでいる(笑)。

![3_202005310708344e9[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200604075638d9c.jpg)
店の前にはオウムがいて「いらっしゃいませ」と喋べるのですが、俺がきた瞬間「サヨナラ」と言われたのは僕が持っている証(笑)。

そして、今回リベンジを果たす事に成功。

コレがウニ御膳¥2000
ウニがカラ付きで、トゲが動いています(笑)。
そして、相変わらず盛りだくさんで、味噌汁とご飯のほか、お新香、おひたし、ひじきに、海苔の佃煮、帆立の貝焼きが付いてくるという、凄まじいボリューム。

そして、カラ付きのウニの身をスプーンでほじくって、ご飯に乗せる。
コレがまた楽しくてしょうがない(笑)。

全てほじくると結構なボリュームになりますね。
そしてウニ甘い!
とろけるようにクリーミーで、まるでカスタードのように甘く口の中でとろけていく。
ウニは漢字で「雲丹」と書き、雲を口の中に含んでいるかの様に、スッと溶けていく食感を意味している。
あー幸せだ。
そして店内は眺めが良く湯島や遠く岩木山が見える。
まだ涼やかな風に心を洗われながら、社会人になりこうして親孝行してやれる僕。
自分の給料で今は買いたいものを買うことができる。
この間ロードバイクを新調した。
気がつけば仕事の傍、ブロガーとしてヘタクソですがすごく多くの皆様に見ていただいているし、ここだけの話、執筆のオファーが続々と来てビックリしている。
気が向いた時にキーボードで作曲し、ジャズギターを勉強したり、料理教室で人に料理を教えたりする。
もう一度輝いている時期は?と問われたら今度は笑わずに「今」と答えられるかもしれない。
「今」を生きる僕は過去をまだ美化したくないのだ。
住所:青森県青森市浅虫字坂本9-30
営業時間:10:00~15:00
定休日:冬季休業11月~3月いっぱい休業
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト