fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県大間町 マグロだけでなくラーメンも絶品。潮さいの味噌ラーメン。

5月末まで公開中のZARDの公式動画。

90年代のポカリスエットのCMは神がかっていて、中山エミリが当時出演していた頃が一番好きかもしれない。

「心を開いて」という曲はメッセージがストレートで澄んでいて、聴いていると俺の汚れつちまった心が洗い流される気がします(笑)。

(Official Videoより)


さて、遠い地域程中々行く機会がない。

そしてせっかく来たのだから、ここでしか食べれないモノを選んでしまう。

もし、僕が沖縄に行くとしたらどんなに美味しいラーメンがあったとしても、ラフテーやソーキそばを選んでいるかもしれない(笑)。

北海道に来たらジンギスカンや海鮮丼を食べてしまうように。

本州最北端の町、大間町といえばマグロの町ですが、遠方から来た大体の人は世界に誇る大間マグロを頼んでしまうのだろう。

しかしながら、大間町まで1時間とかからず到着してしまう僕は、大間へ行くとラーメンばかり頼んでしまう。

それは下北半島にいる民としての特権なのかもしれない。

image2_202005261324080da.jpeg

かなり前に大間町へ行ってきたのですが、この日は雲が垂れ込め今にも泣き出さんばかりの天気。

image4_202005261324095b7.jpeg

弁天島より北側は海峡に霧が垂れ込め、いくら目を凝らしても、その先の北海道は見えなかった。

コレには晴れ男の俺もお手上げである。

そういえば、大間崎にとても美味しいラーメン屋さんがあったなと。

image15_20200526132413b34.jpeg

その名も「潮さい」というお店。

大間町は函館文化圏なのか塩ラーメンが美味しいのです。

image8_2020052613241256e.jpeg

てな訳で塩ベースのココの潮さいラーメン¥950が絶品なのですが、この日は大間の友人が勧めてくれたみそラーメン¥700を注文。

みそラーメンはごま油と炒められた野菜が香ばしく、食欲をそそります。

image7_20200526132410055.jpeg

スープは味噌のコクがしっかりして、味の輪郭がハッキリと分かりやすい美味しさですね。

程よく具沢山でチャーシューも食べ応えがあって美味しい。

ゆるく縮れた中細麺もそんなスープとよく合いますね。

青森市から大間までは3時間かかるけれど、むつ市から大間町までは1時間しかかからない。

いつでも来られる僕は、大間のマグロではなく、大間のラーメンが大好きである。

大間町の友人の話では、僕が大好きな寺川食堂もしばらくお休みの張り紙が貼っていたらしい。

本来であれば観光シーズンの、少し寂しい大間町。

コロナよ、俺の大好きな大間を奪わないでくれ。

住所青森県下北郡大間町大間字大間平17-721
営業時間 食堂:11:00~14:30頃
定休日 不定休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

T.Ken  

ここ、今年中には行こうとねらってます!

2020/05/29 (Fri) 07:59 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To T.Kenさん

コメントいただきありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
是非、潮さいラーメン絶品なので食べてみてください♬

2020/06/08 (Mon) 07:11 | EDIT | REPLY |   

Add your comment