青森県むつ市 柴T的経済対策。和風処よし家のお得過ぎるランチセット。
1991年に発表した2ndアルバム「Never Mind」で世界の音楽シーンを一変させたバンド「NIRVANA」
世界的なグランジ・ムーヴメントを起こし、リリースしたアルバム数は少ないながらも、トータルセールスは全世界で7500万枚を超えます。
ハードロック一辺倒の作り込まれた音楽からの脱却で、ギターヒーローを終わらせたとも言われ、キャッチーなメロディに陰鬱な詞は当時の音楽としては新しかったようです。
ボーカル/ギターのカート・コバーンは27歳の若さで自らの命を絶ってしまいましたが、ドラマーのデイヴ・グロールはその後も何故かギタリストとして(笑)、フーファイターズというバンドで大活躍します。
(Official videoより)
フーファイターズの中で僕の好きな曲は、「Monkey Wrench」。
変則チューニングを使ったヘヴィなリフは、聴いていて爽快な気分になります。
最近、疲れ切ってなかなかブログが更新できない状況。
でもだからって、俺はブログを更新しなくていいのだろうか。
ブログを始めた当時のモチベーションを思い起こしてみる。
昔、津軽の友人に
「下北半島って、青森市から5時間ぐらいかかるんでしょ?」
「下北半島に何があるか全然知らない。」
そう言われて悔しかったのが、そういえば俺がこのブログを始めたきっかけであった。
「下北半島をもっとメジャーにしよう。」
気がつけば、時々青森県1位になったり、FC2の地域情報のカテゴリで、アクセス数が全国2位になったこともある。
![20160531211119d57[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/202005062250392c1.jpg)
![20160605215342528[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200506225042607.jpg)
![20160605215347f40[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200506225040574.jpg)
かつて仏ヶ浦をアップしたらものすごく反響があった。
佐井村のウニ丼また食べたいなー
↓
https://my-michi.com/column/47852639/26381
そして、お声がかかり再びライターとして活動を始める。
ランキングに全く興味は無いのだけれど、びっくりするくらい多くの人が見てくれている。
自分の築き上げたものをココで打ち止めしていいのだろうか。
このコロナの時期に、俺が頑張らなくてどうするのだ(笑)。
出来るだけ自分のケツに鞭を打って、なるべく更新して行きたい。
微力ながらも下北半島の経済対策になれば(笑)。
さて、結構前のことですが、忙しい間を縫って、昼休みに職場を出た柴T。
ふと気になるお店があったのだ。

その名も「和風処よし家」。
下北半島の大体のお店は行き尽くしたと思っていたけれど、未開拓の名店がまだまだありました。
僕の前のアパートがあった新町にあるのですが、全く知らなかったこのお店。
昼は定食屋、夜は居酒屋としても営業しているらしい。
友人からココのカツ丼が美味しいとの情報を得て早速来店。

ランチセットがお得で、僕が頼んだのはカツ丼と半うどんセット¥700
結構ボリュームがあり、これにうどんが付いてこの値段はすごい!

カツは柔らかく、衣がしんなりしていてコレはこれで美味しいですね。
さすが揚げ物王国下北半島!

味付けはしっかりしていて、分厚いカツがギッシリ詰まっており、食べ応えがあります。
うどんも中々。
ご主人が高齢なこともあり、やや出来るに時間がかかりますが、店内はとても賑やかで、活気がありました。
ココの貝焼きみそも絶品らしく、コロナの影響が去ったら、居酒屋としても行ってみたい。
下北半島は面白いお店ばっかりだ。
どんなに忙殺されようとも、僕の情熱は冷めない。
住所:青森県むつ市新町10-25
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
世界的なグランジ・ムーヴメントを起こし、リリースしたアルバム数は少ないながらも、トータルセールスは全世界で7500万枚を超えます。
ハードロック一辺倒の作り込まれた音楽からの脱却で、ギターヒーローを終わらせたとも言われ、キャッチーなメロディに陰鬱な詞は当時の音楽としては新しかったようです。
ボーカル/ギターのカート・コバーンは27歳の若さで自らの命を絶ってしまいましたが、ドラマーのデイヴ・グロールはその後も何故かギタリストとして(笑)、フーファイターズというバンドで大活躍します。
(Official videoより)
フーファイターズの中で僕の好きな曲は、「Monkey Wrench」。
変則チューニングを使ったヘヴィなリフは、聴いていて爽快な気分になります。
最近、疲れ切ってなかなかブログが更新できない状況。
でもだからって、俺はブログを更新しなくていいのだろうか。
ブログを始めた当時のモチベーションを思い起こしてみる。
昔、津軽の友人に
「下北半島って、青森市から5時間ぐらいかかるんでしょ?」
「下北半島に何があるか全然知らない。」
そう言われて悔しかったのが、そういえば俺がこのブログを始めたきっかけであった。
「下北半島をもっとメジャーにしよう。」
気がつけば、時々青森県1位になったり、FC2の地域情報のカテゴリで、アクセス数が全国2位になったこともある。
![20160531211119d57[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/202005062250392c1.jpg)
![20160605215342528[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200506225042607.jpg)
![20160605215347f40[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200506225040574.jpg)
かつて仏ヶ浦をアップしたらものすごく反響があった。
佐井村のウニ丼また食べたいなー
↓
https://my-michi.com/column/47852639/26381
そして、お声がかかり再びライターとして活動を始める。
ランキングに全く興味は無いのだけれど、びっくりするくらい多くの人が見てくれている。
自分の築き上げたものをココで打ち止めしていいのだろうか。
このコロナの時期に、俺が頑張らなくてどうするのだ(笑)。
出来るだけ自分のケツに鞭を打って、なるべく更新して行きたい。
微力ながらも下北半島の経済対策になれば(笑)。
さて、結構前のことですが、忙しい間を縫って、昼休みに職場を出た柴T。
ふと気になるお店があったのだ。

その名も「和風処よし家」。
下北半島の大体のお店は行き尽くしたと思っていたけれど、未開拓の名店がまだまだありました。
僕の前のアパートがあった新町にあるのですが、全く知らなかったこのお店。
昼は定食屋、夜は居酒屋としても営業しているらしい。
友人からココのカツ丼が美味しいとの情報を得て早速来店。

ランチセットがお得で、僕が頼んだのはカツ丼と半うどんセット¥700
結構ボリュームがあり、これにうどんが付いてこの値段はすごい!

カツは柔らかく、衣がしんなりしていてコレはこれで美味しいですね。
さすが揚げ物王国下北半島!

味付けはしっかりしていて、分厚いカツがギッシリ詰まっており、食べ応えがあります。
うどんも中々。
ご主人が高齢なこともあり、やや出来るに時間がかかりますが、店内はとても賑やかで、活気がありました。
ココの貝焼きみそも絶品らしく、コロナの影響が去ったら、居酒屋としても行ってみたい。
下北半島は面白いお店ばっかりだ。
どんなに忙殺されようとも、僕の情熱は冷めない。
住所:青森県むつ市新町10-25
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県佐井村 まんじゅうやのヒラメの漬け丼のコスパと美味しさに驚愕する。
- 青森県むつ市 揚げ物大国下北半島。個人的ベストなカツ丼は?美奈美食堂。
- 青森県むつ市 柴T的経済対策。和風処よし家のお得過ぎるランチセット。
- 青森県むつ市 食堂しなだのホッとする優しいカツ丼。
- 青森県大間町 西吹付山展望台からの風景と食事処かもめで大間マグロを食べる。
スポンサーサイト