fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 秋田県能代市 ニューとん太のシンデンシャンセットを食べました。

90年代は音楽事務所ビーイングが台頭していた時期で、長門大幸がプロデュースしたWANDSや大黒摩季、ZARDが大ヒットを飛ばしていました。

僕が小学生のころ、ZARDが好きでよく聴いていたのですが、隠れた名曲として名高いのが、1994年のアルバム「OH MY LOVE」に収録されている同名曲「OH MY LOVE」

初々しい恋愛を描いていて、恋に恋している頃の恋愛が一番楽しかったよなと思い出します。

(Official videoより)


さて、しばらくぶりの更新です。

最近、休みもなく、更新する暇がございません(笑)。

そのとき思ったのは、僕は自由がないと何もできない人間だということ。

友人と飲みに行き、料理をして、写真を撮り、ギターを弾いたり、ドライブしたりして僕のすべてがうまく回る。好きなことをしているから、優しくなれるし、仕事もモチベーションが上がる。

僕は0か10の人間なので、モチベーションが湧かないとみんなから言われるのですが、能力が人並み以下になる(笑)。

アレ?こんなに俺できなかったっけ?

オレも意外と気分屋なんですね。

このままでは好きなことも嫌いになる。

関心を持ってきたことも関心がなくなる。

今年は、ライターや作家として、じわじわと活動していこうと思っていたのに(笑)。

あー、この負のスパイラルからどう逃げようか。

パターンはいくらでもあるが、このスパイラルからの逃げ方を模索中です。

さて、コロナが蔓延しているこの時期、秋田の友人に会いに行くことができず、最近毎日電話をしている。

友人は看護師をしているため、お互い大変だねと言い合う。

いつ、また一緒に飲みに行けるのだろうか。

image4_20200504052430c3c.jpeg

image5_20200504052432234.jpeg

image6_202005040524335c4.jpeg

そんな話をしながら、結構前に秋田県能代市の有名な居酒屋「べらぼう」に行った後、実は夜に連絡があって会いに行った事を思い出す。

IMG_3400_20191208213123d81[1]

深夜にラーメンが食いたいと言い出し、早仕舞いするお店が多い能代の中、重宝しているのがチェーン店「ラーメンニューとん太」。

image3_202005040524281a8.jpeg

深夜0時まで営業していて、全国で展開する秀穂グループの一つ。

昔はやたらテレビでも取り上げられる程、研修が厳しい事で有名だった秀穂系列(笑)。

ニューとん太は秋田県だと男鹿と能代の2店舗で、結構、僕は全国チェーンながらかなりクオリティが高いと思っている。

特に味噌ラーメン系が美味しい。

ホテルから近いこともあり、何気によく食べている。

店内は昔懐かしい、星占いの機械が置いてある。

いつも人が多い店内ですが、閉店間際の来店のため、僕ら2人だけ。

日本酒を飲みすぎて、攪拌された意識の中、必死に平静を装いビールを飲み交わし馬鹿話をする。

僕が頼んだのはシンデンシャンセット¥900

image0_20200504052425807.jpeg

散々飲み過ぎたのに、何故セットを頼んだ俺(笑)。

image2_20200504052427c5f.jpeg

ラーメンに餃子のほか、ご飯が付くのですが、ご飯を撮り忘れている。

平静を装いつつもポンコツぶりが隠しきれない(笑)。

image1_20200504052426bca.jpeg

シンデンシャンは辛味噌のラーメンで、しっかりコクがある豚骨味噌に、パンチの効いた辛さが美味しいですね。

癖になる辛さのせいか、食欲が戻り、箸が止まらない。

餃子もジューシーでなかなか美味しい。

能代の友人と話すと俺ってこんなに話せる人間だったっけ?って思う程俺も饒舌になる。


次第に平静を装いきれなくなって、ポンコツな俺が曝け出る。

そして帰り間際、グロッキーになったダメな俺を心配そうに見送る友人。

次の日、何故か友人の実家に招待され朝ごはんを食べる(笑)。

自分を曝け出す事って、それが自分にとって自然なはずなのに、嫌われちゃうんじゃないかと思って、逆に勇気が入りますよね。

僕の本性を受け止めるキャパがあるかどうか。

自慢しやがってとか、あいつは大した事ないとか、アホだとか、どうあがいても良いことしても、受け取り側の編集の暴力で、言われる時は言われる。

お前も大した事ないのにねとか思っているけれど。

弱みを曝け出せる相手って、僕にとって数える程しかいないけれど、貴重な存在だ。

何故秋田にはそんな友人が多いのだろう(笑)。

日に日に大きくなる秋田の友人の存在に最近、下北半島にいる僕は助けられてばかりである。

住所:秋田県能代市字昇平岱22-27 1F
営業時間:9:00~24:00
定休日:年中無休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

朝弁  

おはようございます。
お元気そうで何よりでございます  笑)

友人
心底語り合える相手
このご時世は特に重要ですね。

弘前城が撮影禁止のため
真夏日の昨日は
ネックレスロードをカメラと歩いてきました。

2020/05/04 (Mon) 06:44 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

コメント遅れて申し訳ございません。
しばらく、死にかけておりました(笑)。
人間はけ口が必要で、愚痴を言い合える友人って大切ですね。
先週、ロードバイクを新調したので、再び長距離ツーリングしたいです。

2020/06/08 (Mon) 07:15 | EDIT | REPLY |   

Add your comment