fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 大人気の弁当屋「弁当だるま」でテイクアウトご飯。

小学校から高専に進学するまでの間、大好きだったアーティストがZARD

多分、最初に異性を意識し始めたのは、美人ボーカルの坂井和泉さんから。

あまりテレビに出ない、ミステリアスな美女という感じが、僕とって魅力的に映ったのかな。

まあ、事務所の戦略なのだけどね(笑)。

今でも僕の理想の女性。

坂井和泉さんの詞って、分かりやすそうで実は難しい。

でも曲を聴くと、印象的なフレーズが心の中に突き刺さって、メロディとともに詞の世界観が伝わる。

最近YouTubeの公式動画で、当時のPVを公開するようになり嬉しい限り。

WANDSも再結成したし、Field of viewももしかしたらという話もあるし、当時一世を風靡した音楽事務所「ビーイング」が今積極的に動き出しているのがすごく楽しみ。

因みにZARDで一番好きな曲が1997年にリリースされた「息もできない」。

作詞 坂井和泉 作曲 織田哲郎のコンビは最強です。

葉山たけしのアレンジもノリに乗っている時ですね。

坂井和泉さん、シェンロンがいたら真っ先に蘇らせたい人。

(Official videoより)


さて、基本家だと自分で料理を作る柴T。


冷蔵庫にある物で、ぶっ飛んだ料理を作るのが楽しいのだ。

元々洋食の料理人を目指していた僕はどうしても、発想が洋食になる。

よくモテようとしやがってと言われるのだが(笑)、自然とそうなるし、まあドン引きされることはあっても料理ができることで女の子にモテたことはたぶんない(?)。

image1_20200416070627fbd.jpeg

この間、挽肉とワインがあったから、スパゲッティ・ボロネーゼを作るという発想にたどり着く(笑)。

玉ねぎセロリ、ニンジンをしっかり炒めて旨味の素ソフリットを作り、ひき肉を炒めワインで煮込み、トマトとブイヨンを加えて、塩胡椒で味付けする。

image0_202004160706263cf.jpeg

牛乳とバターもあったのでベシャメルソースを作り、ボロネーゼの上にかけてみる。

image2_20200416070629bce.jpeg

すげー美味しかったけれど、すげえカロリーだろうな(笑)。

title_small[1]

そんな訳で、家に帰ると基本自分でやっちゃうので今までテイクアウトという発想がなかった柴Tですが、むつ青年会議所で、『コロナウイルスに負けるな!お店もお客もWinWinプロジェクト』を実施していて、地域のテイクアウトや出前情報、緊急企画などを取りまとめた無料掲載のWEBページを作り、地域の人々に周知することで、むつ下北のお店とお客様をつなぐことを目的とした事業をしているらしい。

WinWinプロジェクトのHP

http://mutsu-jc.com/winwin/

このウェブサイトを見ると「このお店までテイクアウト始めたの!?」という、意外なお店が出てきてとても楽しい。

まあ、それだけ状況が切迫している訳なのだが。

テイクアウトに興味がなかった俺も次第に興味を持ちはじめる。

電力事業者によく利用されている、料亭「ありあけ」や唐揚げが美味しい「鳥くん」とかが弁当のテイクアウトを始めただなんて話を聞いて、地元の人間としてすごく興味があるのである。

テイクアウトで家に引き籠り、好きなお店を応援しつつ食べて幸せになる。

すごく健全な引き籠り方ではなかろうか。

土日は外に出ずっぱりだった俺が引き籠り、ソファに腰掛けジャズギターを練習し、コーヒーを飲みながら映画を観てお腹が空いたらテイクアウト。

ひきこもる幸せに徐々に慣れていく俺。

コロナ野郎による、生活の変化に戸惑いながらも、新しい生活リズムに慣れてきた。

ブロガーとしてむつ市の大好きなお店を応援したい。

IMG_3338[1]

そんな訳でテイクアウトで今回行ってきたのが、もはや大人気の弁当屋さんとなってしまった「弁当だるま」さん。

何が人気って、唐揚げが美味しすぎる。

image8_2020041607063822e.jpeg

しかも唐揚げ弁当の特盛り¥700を頼むと容器が意味を成さないほど、溢れんばかりに唐揚げが詰め込まれる(笑)。

image9_20200416070639e4e.jpeg

そして、その唐揚げは塩麹で柔らかく仕上げており、熱々で食べると最高だが、冷めても柔らかく美味しい。

image10_20200416070641ba2.jpeg

サクッとした食感に、ニンニクのパンチも効いていて、青森の中でもトップクラスに唐揚げの美味しいお店だと思っている。

image4_20200416070632661.jpeg

しかしながら今回頼んだのはカレー汁弁当¥600

唐揚げだけではなく、他の弁当もかなり美味しいのです。

image6_20200416070635cc6.jpeg

カレー汁は和風だしが効いていて、お蕎麦屋さんのカレー的な味わいがとても美味しい。

豚肉やキノコ、油揚げなど具沢山なのがいいですね。

あくまでも汁なので、とろみは薄いのですがご飯にかけると最高。

image5_2020041607063370c.jpeg

そして、嬉しいのが最高の唐揚げが1個付いてくること。

やはり唐揚げ美味い。

満足なボリュームで¥600はお得ですね。

個人的にはグリーンカレー弁当復活して欲しい(笑)!

まだまだお店のストックはあるのですが、こういうテイクアウト物もこれからどんどん紹介していきたいと思ってます。

環境が変われば新しい楽しみを見出す。

柔軟に楽しく生きていたいですね。

住所:むつ市横迎町2丁目10-1,

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment