青森県むつ市 絶景スポットちぢり浜と石神温泉の味噌ラーメン。
再び僕の大好きな日本のバンドNulbarich
最近は2019年発売のミニアルバム「2ND GALAXY」にハマっています。
正直、最初聴いていてあまりピンとこなかったのですが、だんだん聴いていくうちに大好きになってしまいました。
スルメ曲満載で、このアルバムの中で、Twilightがお気に入り。
(Official audioより)
結構前の話になります。
僕は自然が大好き。
眼鏡かけているからか、インドア派のオタクに見られがちだけど(笑)。
アウトドア派で山登りもするし、キャンプもする。
秋田県北秋田市の名爆「安の滝」をツキノワグマの生息地をかき分け観に行った事もあれば、青森県深浦町の十二湖へ友人と行くと、気がついたら俺がガイドがわりになっている(笑)。
僕はそもそも家でじっとしていられないタイプ。
だから今、外に出かけられず大変困っているのだけど(笑)。
言葉で「頑張れ」とか「負けないで」とか「最後まで走り抜けて」とか言われたら時に「うるせえ!」となってしまう時があるが、自然は言葉を語りかけてくれる訳でもなく、スッと心の隙間に入って、自分の器の小ささを笑い飛ばし、心に溜まったどす黒い物を洗い流してくれる。
むつ市でそういう場所って何処だろうとふと考える。
まだ恐山も開山していないし、釜臥山も登れない。

そんな時、僕はふと風間浦村とむつ市大畑地区の境にある絶景スポット「ちぢり浜」に行きたくなった。


平成28年に「日本ジオパーク」に認定された下北地域5市町村からなる「下北ジオパーク」。


ちぢり浜はその「下北ジオパーク」の中の見どころ「ジオサイト」の一つとして位置付けられている場所で、長年の海食によって出来た奇岩・怪石が見られ、また、海岸段丘や干潮時には浸食された地形や多数のポットホール(おう穴)も見られます。



ちぢり浜はかつて「血散り浜」とも呼ばれ、源頼義が鬼退治してその時の返り血を洗って川が赤くなったという逸話から来ているらしい。


結構おどろおどろしい逸話だが、春の到来のためか風邪は撫でるように柔らかく、目の前に絶景が広がる。


遠く海峡からはうっすらと北海道が見え、かすかに恵山の雪を纏った山頂の白いフォルムが現れる。
自分の悩んでたスケールの小ささに自然と笑みが溢れる。


自然に癒された後で僕はむつ市関根にある温泉「プレジャーランド石神温泉」へ行ってきました。
館内はど演歌が大音量で流れる渋い温泉施設で、お湯は笹濁りで、金気臭、塩気の強い、キシキシ感がある良質の温泉が掛け流しされています。
実はココの温泉の食堂が美味しいらしいと情報提供をいただき、気になって行ってきました。

僕が頼んだのは味噌チャーシュー麺¥850

味噌ラーメンの上に大きめの渦巻チャーシューが乗っかっています。
まずチャーシューは箸でつまむとホロっと崩れてしまうほどに柔らかく、口に含むとトロけて行きます。
多少塩気がありますが、ラーメンと絡めて食べるとちょうどいい。
味噌スープはあっさりですがきちんとコクがあり、野菜の甘みや旨味もこのスープの中に溶け込んでいます。
美味しいですね。

中太縮れ麺もこのスープと合います。
いつも温泉しか利用してなかったけれど、食堂もまさかここまで美味しいとは今まで知りませんでした。
下北半島10年目でも未だ知らないことばかり。
ちぢり浜の自然が作り出した美しい自然を堪能しながら、素晴らしい温泉と美味しいラーメンをいただく。
むつ市にいるだけでも過ごすことのできる贅沢な1日。
コロナの件で僕の行動範囲は狭くなったけれど、可能な限り下北半島の面白さを伝えていきたい。
僕の好奇心は折れることもなく、止まることも知らない。
●石神温泉
住所:青森県むつ市関根字北関根の内袖角地342-61
営業時間:(食堂)9:00~20:00 (温泉)6:00 ~ 22:00
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
最近は2019年発売のミニアルバム「2ND GALAXY」にハマっています。
正直、最初聴いていてあまりピンとこなかったのですが、だんだん聴いていくうちに大好きになってしまいました。
スルメ曲満載で、このアルバムの中で、Twilightがお気に入り。
(Official audioより)
結構前の話になります。
僕は自然が大好き。
眼鏡かけているからか、インドア派のオタクに見られがちだけど(笑)。
アウトドア派で山登りもするし、キャンプもする。
秋田県北秋田市の名爆「安の滝」をツキノワグマの生息地をかき分け観に行った事もあれば、青森県深浦町の十二湖へ友人と行くと、気がついたら俺がガイドがわりになっている(笑)。
僕はそもそも家でじっとしていられないタイプ。
だから今、外に出かけられず大変困っているのだけど(笑)。
言葉で「頑張れ」とか「負けないで」とか「最後まで走り抜けて」とか言われたら時に「うるせえ!」となってしまう時があるが、自然は言葉を語りかけてくれる訳でもなく、スッと心の隙間に入って、自分の器の小ささを笑い飛ばし、心に溜まったどす黒い物を洗い流してくれる。
むつ市でそういう場所って何処だろうとふと考える。
まだ恐山も開山していないし、釜臥山も登れない。

そんな時、僕はふと風間浦村とむつ市大畑地区の境にある絶景スポット「ちぢり浜」に行きたくなった。


平成28年に「日本ジオパーク」に認定された下北地域5市町村からなる「下北ジオパーク」。


ちぢり浜はその「下北ジオパーク」の中の見どころ「ジオサイト」の一つとして位置付けられている場所で、長年の海食によって出来た奇岩・怪石が見られ、また、海岸段丘や干潮時には浸食された地形や多数のポットホール(おう穴)も見られます。



ちぢり浜はかつて「血散り浜」とも呼ばれ、源頼義が鬼退治してその時の返り血を洗って川が赤くなったという逸話から来ているらしい。


結構おどろおどろしい逸話だが、春の到来のためか風邪は撫でるように柔らかく、目の前に絶景が広がる。


遠く海峡からはうっすらと北海道が見え、かすかに恵山の雪を纏った山頂の白いフォルムが現れる。
自分の悩んでたスケールの小ささに自然と笑みが溢れる。


自然に癒された後で僕はむつ市関根にある温泉「プレジャーランド石神温泉」へ行ってきました。
館内はど演歌が大音量で流れる渋い温泉施設で、お湯は笹濁りで、金気臭、塩気の強い、キシキシ感がある良質の温泉が掛け流しされています。
実はココの温泉の食堂が美味しいらしいと情報提供をいただき、気になって行ってきました。

僕が頼んだのは味噌チャーシュー麺¥850

味噌ラーメンの上に大きめの渦巻チャーシューが乗っかっています。
まずチャーシューは箸でつまむとホロっと崩れてしまうほどに柔らかく、口に含むとトロけて行きます。
多少塩気がありますが、ラーメンと絡めて食べるとちょうどいい。
味噌スープはあっさりですがきちんとコクがあり、野菜の甘みや旨味もこのスープの中に溶け込んでいます。
美味しいですね。

中太縮れ麺もこのスープと合います。
いつも温泉しか利用してなかったけれど、食堂もまさかここまで美味しいとは今まで知りませんでした。
下北半島10年目でも未だ知らないことばかり。
ちぢり浜の自然が作り出した美しい自然を堪能しながら、素晴らしい温泉と美味しいラーメンをいただく。
むつ市にいるだけでも過ごすことのできる贅沢な1日。
コロナの件で僕の行動範囲は狭くなったけれど、可能な限り下北半島の面白さを伝えていきたい。
僕の好奇心は折れることもなく、止まることも知らない。
●石神温泉
住所:青森県むつ市関根字北関根の内袖角地342-61
営業時間:(食堂)9:00~20:00 (温泉)6:00 ~ 22:00
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 うなぎ屋さんで美味しいチャンポンを。油川の名店「うな久」。
- 秋田県能代市 ニューとん太のシンデンシャンセットを食べました。
- 青森県むつ市 絶景スポットちぢり浜と石神温泉の味噌ラーメン。
- 青森県むつ市 らーめん大将の麻婆ラーメンは最高です。
- 青森県むつ市 脇野沢地区で美味しいラーメンを。磯っ子食堂の味噌ラーメン。
スポンサーサイト