青森県むつ市 下北半島で美味しい韓国料理を。韓国居酒屋HANのコスパにびっくり。
イギリスのポップスターOlly Murs と、 アメリカの人気歌手Demi Lovatoがタッグを組んだUPという曲良いですね。
最初は二人の愛の終わりを歌った曲だと思っていたけれど、ほかのインタビュー記事を見ていたら、お互い傷つけ合いながらも、最終的に一緒になろうとしている前向きな曲らしい。
英語って難しいですね(笑)。
アップテンポのいい曲です。
(Official videoより)
ブログをこうして続けていられるのは、下北半島に美味しいお店がいっぱいあるから。
僕は下北半島に感謝しかないのである。
正直言うと、ブログの更新って結構辛い(笑)。
普段、仕事もプライベートもバタバタしているから、そこからブログ更新に要する1時間というのは結構貴重だ。
本も1冊、2冊読めるし、カメラの勉強もできるし、曲も2曲くらい作れる。
そういう中、ブログの更新を優先しているのは下北半島には面白い事に溢れているからだ。
コロナの脅威に怯える青森県ですが、そんなコロナ野郎に負けていられない。
![title_small[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200409004955390.png)
むつ青年会議所では、「お店もお客もWIN-WINPROJECT」という事業を5月末まで実施していて、掲載無料でテイクアウトや出前情報、緊急企画などを取りまとめたWEBページを作成し、地域の皆様に周知する事業。
WEBを覗いてみると、Discovery Caf'e、みつのや、プリモピアットなど、錚々たる大人気のお店がテイクアウトメニューを提供するなど、結構みていて面白い。
テイクアウトで自宅で食べ、感染リスクを抑えながら好きなお店を応援できる。
是非WEBをご覧ください。
↓
http://mutsu-jc.com/winwin/
さて、下北半島で韓国料理ってイメージがあまりなかった柴T。
探せば色々お店があるんですね。

結構前ですが、むつ市本町にある韓国料理屋さん「韓国居酒屋HAN」に行ってきました。
8人ぐらいでの宴会だったのですが、店内へ入るとすごく広く、カウンターのほか、通常のテーブル席・座敷・そしてVIPルームまであります。
そして、4500円の飲み放題のコースを頼んだのですが、あまりの素晴らしさにびっくり。
まずはビールを注文。

仕事帰りのビールは最高!
そして、ワインに漬けたサムギョプサルが出てきました。

そして、鉄板でジュージューと。

ワインで漬けていたため、豚肉が柔らかく美味しいですね。

サンチュでキムチと一緒に巻いて食べると最高。

そして、鉄板の形が変わっていて、周りには韓国風卵焼きが焼かれています。
こちらもフワフワしていて美味しい。

そして、タラの内臓をキムチにした「チャンジャ」の海苔巻きにハマってしまいました。
チャンジャ、中々青森では食べれないですね。
ここのチャンジャはピリッと辛いけれどクセがなく美味しい。



あとナムルとサラダ。

そして、定番のキムチは結構辛くてクセになる。

エゴマの葉っぱの漬物がまた美味しかった。
さあ、ここからが本番。


トッポギのチーズ焼きはチーズが香ばしく、美味すぎる。

そして、チーズ海鮮チヂミもチーズはトローリでチヂミはふんわり。

なんと、プレーンのチヂミまで来る(笑)。

そして、最後のチャプチェが美味しかった。
春雨だから焼きそばの劣化版だと失礼ながら思っていたのだが、トロミのある海鮮塩ダレが美味しく、喉越しもまるで焼きそばの麺のようで最高でした。
コレで¥4500とは思えない。
とても素晴らしいお店ですね。
コロナの影響で、キャンセルが続きランチをお休みしているらしい。
こんないいお店でさえ、コロナに苦しむ現状。
下北半島にこういう素晴らしいお店があるからブログを続けていける。
仕事がバタバタして、中々最近ブログをコンスタントに更新できない状況が続きますが、それでも大好きな下北半島を応援したい。
こういう時だからこそ疲れた身体に鞭を打ってブログを更新し発信する。
住所:青森県むつ市本町3-6 斎藤ビル 1F
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
最初は二人の愛の終わりを歌った曲だと思っていたけれど、ほかのインタビュー記事を見ていたら、お互い傷つけ合いながらも、最終的に一緒になろうとしている前向きな曲らしい。
英語って難しいですね(笑)。
アップテンポのいい曲です。
(Official videoより)
ブログをこうして続けていられるのは、下北半島に美味しいお店がいっぱいあるから。
僕は下北半島に感謝しかないのである。
正直言うと、ブログの更新って結構辛い(笑)。
普段、仕事もプライベートもバタバタしているから、そこからブログ更新に要する1時間というのは結構貴重だ。
本も1冊、2冊読めるし、カメラの勉強もできるし、曲も2曲くらい作れる。
そういう中、ブログの更新を優先しているのは下北半島には面白い事に溢れているからだ。
コロナの脅威に怯える青森県ですが、そんなコロナ野郎に負けていられない。
![title_small[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200409004955390.png)
むつ青年会議所では、「お店もお客もWIN-WINPROJECT」という事業を5月末まで実施していて、掲載無料でテイクアウトや出前情報、緊急企画などを取りまとめたWEBページを作成し、地域の皆様に周知する事業。
WEBを覗いてみると、Discovery Caf'e、みつのや、プリモピアットなど、錚々たる大人気のお店がテイクアウトメニューを提供するなど、結構みていて面白い。
テイクアウトで自宅で食べ、感染リスクを抑えながら好きなお店を応援できる。
是非WEBをご覧ください。
↓
http://mutsu-jc.com/winwin/
さて、下北半島で韓国料理ってイメージがあまりなかった柴T。
探せば色々お店があるんですね。

結構前ですが、むつ市本町にある韓国料理屋さん「韓国居酒屋HAN」に行ってきました。
8人ぐらいでの宴会だったのですが、店内へ入るとすごく広く、カウンターのほか、通常のテーブル席・座敷・そしてVIPルームまであります。
そして、4500円の飲み放題のコースを頼んだのですが、あまりの素晴らしさにびっくり。
まずはビールを注文。

仕事帰りのビールは最高!
そして、ワインに漬けたサムギョプサルが出てきました。

そして、鉄板でジュージューと。

ワインで漬けていたため、豚肉が柔らかく美味しいですね。

サンチュでキムチと一緒に巻いて食べると最高。

そして、鉄板の形が変わっていて、周りには韓国風卵焼きが焼かれています。
こちらもフワフワしていて美味しい。

そして、タラの内臓をキムチにした「チャンジャ」の海苔巻きにハマってしまいました。
チャンジャ、中々青森では食べれないですね。
ここのチャンジャはピリッと辛いけれどクセがなく美味しい。



あとナムルとサラダ。

そして、定番のキムチは結構辛くてクセになる。

エゴマの葉っぱの漬物がまた美味しかった。
さあ、ここからが本番。


トッポギのチーズ焼きはチーズが香ばしく、美味すぎる。

そして、チーズ海鮮チヂミもチーズはトローリでチヂミはふんわり。

なんと、プレーンのチヂミまで来る(笑)。

そして、最後のチャプチェが美味しかった。
春雨だから焼きそばの劣化版だと失礼ながら思っていたのだが、トロミのある海鮮塩ダレが美味しく、喉越しもまるで焼きそばの麺のようで最高でした。
コレで¥4500とは思えない。
とても素晴らしいお店ですね。
コロナの影響で、キャンセルが続きランチをお休みしているらしい。
こんないいお店でさえ、コロナに苦しむ現状。
下北半島にこういう素晴らしいお店があるからブログを続けていける。
仕事がバタバタして、中々最近ブログをコンスタントに更新できない状況が続きますが、それでも大好きな下北半島を応援したい。
こういう時だからこそ疲れた身体に鞭を打ってブログを更新し発信する。
住所:青森県むつ市本町3-6 斎藤ビル 1F
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 浪打銀座で酔いしれる。「きっすい」はとてもいいお店でした。
- 青森県むつ市 下北半島一明るい居酒屋(?)、めし処かさいで、夜をぶっ飛ばせ。
- 青森県むつ市 下北半島で美味しい韓国料理を。韓国居酒屋HANのコスパにびっくり。
- 青森県むつ市 魅惑の飲み屋街、田名部の美味しいお店。「やきとり寄鳥味鳥」。
- 青森県青森市 沖館で素敵な飲み屋を発見。串焼や軍鶏の絶品の焼き鳥。
スポンサーサイト