青森県むつ市 昭和の雰囲気を醸し出す大畑。美奈美食堂のいかすみやきそば。
Pat Metheny Groupが1990年10月に発売したアルバム「Still Life (Talking)」に収録された名曲「Last Train Home」
ジャズに興味がない人でも、多分どこかで聴いたことがあるであろうインストナンバー。
作曲はジャズギターの世界的巨匠Pat Metheny
何年も貼りっぱなしの弦を使っていることでも有名ですね(笑)。
エレクトリック・シタールという、ギターのブリッジを加工してシタールの音が出るマニアックな楽器を使ってあの音を出しています(笑)。
言葉はないけれど、メロディにどこか郷愁を感じる、Pat Metheny Groupの中でも人気の名曲ですね。
先日、バンドのピアニストであったLyle Maysが66歳の若さで亡くなりました。
時代は過ぎゆく。
ご冥福をお祈りいたします。
(Official videoより)
気がつけば僕も、3つ時代を跨いでいた。
昭和、平成、令和と。
僕が幼い頃は祖父母は明治、大正、昭和、平成を生きて来た人間で、えらい遠くから来た人間だと思っていた。
そしてどうやら、僕は平成生まれの甥っ子にとって、遠くから来た人間だと思われているようだ。
昭和って気がつけば僕の中で終わっていて、僕の多感な時期はみんな平成。
でも、音楽マニアとして、60年代、70年代の洋楽を聴き、映画マニアとしてさらに遡って、日活の映画や、小津安二郎の「東京物語」や「秋刀魚の味」なんぞを観ているうちに自然と「昭和」という時代に愛着を持っていた。

だいぶ前ですが、なんとなく古き良き昭和の雰囲気を醸し出す、むつ市大畑地区へと行って来ました。

かつての大畑町ですね。

街並みを歩くと何故か楽しくなり闊歩する。
青森市の街並みは変わるのが早い。


それに対し大畑の街並みはゆっくりで、まるでタイムスリップしたかのよう。




かつて、むつと大畑を結ぶ、下北交通の電車の線路跡を散策。

そして歩いていたらお腹が空き、僕は昭和の雰囲気が香る食堂「美奈美食堂」へ行って来ました。
まず外観が鄙びていて、老舗の雰囲気を醸し出しています。
ここは古くからある、大畑の人気食堂。
店内も年季が入っていて、なんか落ち着きます。
ココはカツ丼が絶品で、ラーメンも美味い。
そして、最近は不漁が続いていますが、イカの街でもある大畑。

イカスミを練り込んだ、いかすみやきそば¥900も絶品。

麺にイカスミを練り込んでいるため、お歯黒にはなりません(笑)。
ソースではなく、塩焼きそばになっていて、野菜やイカなど具沢山。
そしてこの焼きそば、めっちゃ美味い。

麺は細めでイカスミの旨味がしっかり練り込んであり、絡む塩ダレがたまらなく美味しい。
そして、もやしのシャキシャキ感とイカのプリプリした食感。
そして青海苔のふんわり香る風味。
そして、なぜか口の中にピリッと微かに辛みも感じる。
最高に美味い焼きそばでした。
カツ丼やラーメンもかつてライターをしていた「まいにち・みちこ」でも紹介しています。
何を食べても美味しい、昭和を感じる食堂。
何故、過去ってこんなに輝いて見えるのだろう。
昔より、今の方が少しずつ良くなっているはずなのに。
戻らない時だけが何故輝いては、今にやつれ切った心までも溶かす。
今に急かされず、ゆっくりと生きていたい。
住所:青森県むつ市大畑町東町20
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ジャズに興味がない人でも、多分どこかで聴いたことがあるであろうインストナンバー。
作曲はジャズギターの世界的巨匠Pat Metheny
何年も貼りっぱなしの弦を使っていることでも有名ですね(笑)。
エレクトリック・シタールという、ギターのブリッジを加工してシタールの音が出るマニアックな楽器を使ってあの音を出しています(笑)。
言葉はないけれど、メロディにどこか郷愁を感じる、Pat Metheny Groupの中でも人気の名曲ですね。
先日、バンドのピアニストであったLyle Maysが66歳の若さで亡くなりました。
時代は過ぎゆく。
ご冥福をお祈りいたします。
(Official videoより)
気がつけば僕も、3つ時代を跨いでいた。
昭和、平成、令和と。
僕が幼い頃は祖父母は明治、大正、昭和、平成を生きて来た人間で、えらい遠くから来た人間だと思っていた。
そしてどうやら、僕は平成生まれの甥っ子にとって、遠くから来た人間だと思われているようだ。
昭和って気がつけば僕の中で終わっていて、僕の多感な時期はみんな平成。
でも、音楽マニアとして、60年代、70年代の洋楽を聴き、映画マニアとしてさらに遡って、日活の映画や、小津安二郎の「東京物語」や「秋刀魚の味」なんぞを観ているうちに自然と「昭和」という時代に愛着を持っていた。

だいぶ前ですが、なんとなく古き良き昭和の雰囲気を醸し出す、むつ市大畑地区へと行って来ました。

かつての大畑町ですね。

街並みを歩くと何故か楽しくなり闊歩する。
青森市の街並みは変わるのが早い。


それに対し大畑の街並みはゆっくりで、まるでタイムスリップしたかのよう。




かつて、むつと大畑を結ぶ、下北交通の電車の線路跡を散策。

そして歩いていたらお腹が空き、僕は昭和の雰囲気が香る食堂「美奈美食堂」へ行って来ました。
まず外観が鄙びていて、老舗の雰囲気を醸し出しています。
ここは古くからある、大畑の人気食堂。
店内も年季が入っていて、なんか落ち着きます。
ココはカツ丼が絶品で、ラーメンも美味い。
そして、最近は不漁が続いていますが、イカの街でもある大畑。

イカスミを練り込んだ、いかすみやきそば¥900も絶品。

麺にイカスミを練り込んでいるため、お歯黒にはなりません(笑)。
ソースではなく、塩焼きそばになっていて、野菜やイカなど具沢山。
そしてこの焼きそば、めっちゃ美味い。

麺は細めでイカスミの旨味がしっかり練り込んであり、絡む塩ダレがたまらなく美味しい。
そして、もやしのシャキシャキ感とイカのプリプリした食感。
そして青海苔のふんわり香る風味。
そして、なぜか口の中にピリッと微かに辛みも感じる。
最高に美味い焼きそばでした。
カツ丼やラーメンもかつてライターをしていた「まいにち・みちこ」でも紹介しています。
何を食べても美味しい、昭和を感じる食堂。
何故、過去ってこんなに輝いて見えるのだろう。
昔より、今の方が少しずつ良くなっているはずなのに。
戻らない時だけが何故輝いては、今にやつれ切った心までも溶かす。
今に急かされず、ゆっくりと生きていたい。
住所:青森県むつ市大畑町東町20
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 小柳の住宅街に潜む隠れた人気店、ふくだ屋。
- 青森県弘前市 みんぱい城東店で絶品の五目焼きそばを頼む。
- 青森県むつ市 昭和の雰囲気を醸し出す大畑。美奈美食堂のいかすみやきそば。
- 青森県平川市&青森市 ひらかわイルミネーションプロムナードとマルミ・サンライズ食堂。
- 青森県弘前市 弘前中三の人気のデパ地下で中みそ焼きそばを食べてきました
スポンサーサイト