青森県むつ市 脇野沢地区で美味しいラーメンを。磯っ子食堂の味噌ラーメン。
1980年代に数々のヒット曲を放った、イギリスの2人組ユニット、Tears for Fears
1980年代のシンセサイザーを多用した音楽の範疇ではあるのですが、大味にならずどこか繊細なサウンドが僕は好きなのです。
全米1位、全英2位を獲得した1985年リリースの「Everybody Wants To Rule The World」は権力の探求とそれが引き起こす悲劇がテーマになっています。
ドラムのシャッフルビートが心地よい。
(Official videoより)
自分に多少特技があるからと言って、それがトータルで、人間として優れているかと言ったら全くそうではないと思う。
仕事もそう、料理もそう、このブログもそう。
調子に乗って、誰かを馬鹿にし始めたら多分俺は終る。
心底自分を嫌いになるだろう。
僕も少し調子に乗っていた時期が函館時代あって、当時の友人の話では結構怖かったらしい(笑)。
自分では全くそう思ってなかったのだが、多くの友人が言うのだから、そう言うことなのだろうか。
みなさん、ごめんなさい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。
料理が少しできるから、ギターが多少上手いから、勉強がまあまあだから、若気の至りの根拠のない自信で、結構横柄に接していた(らしい・・・)。
そんな感じだからモテてはいたけれど、そりゃ長くは続かないわな。
そんな時、五稜郭のダイエーのゲームセンターで当時流行った「ダンスダンスレボリューション」が全くできなくて、すげえ周りから大爆笑に遭う(笑)。
リズム感がないのか、初心者コースでも全くかすりもしない(笑)。
そんなみんなに笑われ、赤面して、ゲームセンターを後にしようとした時、手を差し伸べてくれた友人がいた。
「しょせんゲームで、笑ってんじゃねえよ」
とフォローしてくれた、高校は違うが同い年の友人。
その後仲良くなって、数年間は一緒に遊んだ。
ゲームセンター行ったり、本の話したり。
そいつの口癖は「調子に乗るなよ」。
調子に乗ると、逆に自分の欠点が目立つよと。
長らく忘れていたが、この間夢に出て来て思い出す。
![IMG_5954[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200404094539313.jpg)
さてこの間、むつ市脇野沢地区までドライブして来ました。
青森市にコロナ感染者が出てしまった以上、土日は青森市に帰りづらくなった。
しばらく帰れないのだろうか。
おふくろや親父や妹家族を心配しながら、僕は青森市へと続くむつ湾を眺める。
![IMG_5961[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/202004040945416a4.jpg)
脇野沢地区にはクジラが潮を吹いているような、面白い形をした「鯛島」があります。
どうしてもお前は自分を「鯛」と言い張るのか(笑)。
クジラだろと言うツッコミをしながら車を走らせる。

そして、お昼時に行って来たのが、脇野沢小沢にある「磯っ子食堂」。
もう何度も紹介している食堂です。
集落の中にポツンとある小さな食堂ですが、人口の少ない脇野沢にありながら、お客さんが絶えない人気店。
脇野沢はラーメンマニアにはたまらない、高級食材「焼き干し」の産地であることから、焼き干しラーメンが人気。
あと、エビフライ定食も美味しいです。

しかしながら友人の情報から、味噌ラーメン¥600がすごく美味しいと言う情報を聞きつけ、今回注文。
ごま油がふんわり香り、炒めた野菜の香ばしさも相まって、僕の食欲を刺激します。

スープはやはりごま油が効いていて、味噌のコクがしっかり。
煮干し出汁でしょうか、野菜の旨みも溶け込み、とっても美味しいスープですね。

そんな美味しいスープに負けじと、中太縮れ麺も存在感があって、美味しいスープを運びます。
そして、しんなりスープを程よく吸った、たっぷり野菜もいいですね。
友人のタレコミ通り、美味しい味噌ラーメンでした。
このブログ、面白半分で始めたつもりが、今ではびっくりするくらい、多くの方々に見ていただいている。
それは決して俺がすごいわけではなく、下北半島には多くの紹介したい美味しいお店があり、風景がある。
そのおかげ。
友人が口癖のように言っていた「調子に乗るなよ。」が15年以上経ってもまだ効いているのだ。
友人のことは忘れていたが(笑)。
かつて函館で遊んだその友人は、知り合いの情報では、もう、この世にはいないらしい。
理由はここでは言わない。
色んな人達が交錯する人生。
いい人が損をし、悪い人が得をする時もあり、決して出来た世の中ではない。
そんな中、謙虚な冷静さが生きるために必要なのだと、奴はそこまで考えてなかったかも知れないが(笑)、教えてくれた。
天国で、きっとまた「調子に乗るなよ」と言っているに違いない。
住所:青森県むつ市脇野沢小沢18
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1980年代のシンセサイザーを多用した音楽の範疇ではあるのですが、大味にならずどこか繊細なサウンドが僕は好きなのです。
全米1位、全英2位を獲得した1985年リリースの「Everybody Wants To Rule The World」は権力の探求とそれが引き起こす悲劇がテーマになっています。
ドラムのシャッフルビートが心地よい。
(Official videoより)
自分に多少特技があるからと言って、それがトータルで、人間として優れているかと言ったら全くそうではないと思う。
仕事もそう、料理もそう、このブログもそう。
調子に乗って、誰かを馬鹿にし始めたら多分俺は終る。
心底自分を嫌いになるだろう。
僕も少し調子に乗っていた時期が函館時代あって、当時の友人の話では結構怖かったらしい(笑)。
自分では全くそう思ってなかったのだが、多くの友人が言うのだから、そう言うことなのだろうか。
みなさん、ごめんなさい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。
料理が少しできるから、ギターが多少上手いから、勉強がまあまあだから、若気の至りの根拠のない自信で、結構横柄に接していた(らしい・・・)。
そんな感じだからモテてはいたけれど、そりゃ長くは続かないわな。
そんな時、五稜郭のダイエーのゲームセンターで当時流行った「ダンスダンスレボリューション」が全くできなくて、すげえ周りから大爆笑に遭う(笑)。
リズム感がないのか、初心者コースでも全くかすりもしない(笑)。
そんなみんなに笑われ、赤面して、ゲームセンターを後にしようとした時、手を差し伸べてくれた友人がいた。
「しょせんゲームで、笑ってんじゃねえよ」
とフォローしてくれた、高校は違うが同い年の友人。
その後仲良くなって、数年間は一緒に遊んだ。
ゲームセンター行ったり、本の話したり。
そいつの口癖は「調子に乗るなよ」。
調子に乗ると、逆に自分の欠点が目立つよと。
長らく忘れていたが、この間夢に出て来て思い出す。
![IMG_5954[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20200404094539313.jpg)
さてこの間、むつ市脇野沢地区までドライブして来ました。
青森市にコロナ感染者が出てしまった以上、土日は青森市に帰りづらくなった。
しばらく帰れないのだろうか。
おふくろや親父や妹家族を心配しながら、僕は青森市へと続くむつ湾を眺める。
![IMG_5961[1]](https://blog-imgs-139.fc2.com/a/n/g/angelfall811/202004040945416a4.jpg)
脇野沢地区にはクジラが潮を吹いているような、面白い形をした「鯛島」があります。
どうしてもお前は自分を「鯛」と言い張るのか(笑)。
クジラだろと言うツッコミをしながら車を走らせる。

そして、お昼時に行って来たのが、脇野沢小沢にある「磯っ子食堂」。
もう何度も紹介している食堂です。
集落の中にポツンとある小さな食堂ですが、人口の少ない脇野沢にありながら、お客さんが絶えない人気店。
脇野沢はラーメンマニアにはたまらない、高級食材「焼き干し」の産地であることから、焼き干しラーメンが人気。
あと、エビフライ定食も美味しいです。

しかしながら友人の情報から、味噌ラーメン¥600がすごく美味しいと言う情報を聞きつけ、今回注文。
ごま油がふんわり香り、炒めた野菜の香ばしさも相まって、僕の食欲を刺激します。

スープはやはりごま油が効いていて、味噌のコクがしっかり。
煮干し出汁でしょうか、野菜の旨みも溶け込み、とっても美味しいスープですね。

そんな美味しいスープに負けじと、中太縮れ麺も存在感があって、美味しいスープを運びます。
そして、しんなりスープを程よく吸った、たっぷり野菜もいいですね。
友人のタレコミ通り、美味しい味噌ラーメンでした。
このブログ、面白半分で始めたつもりが、今ではびっくりするくらい、多くの方々に見ていただいている。
それは決して俺がすごいわけではなく、下北半島には多くの紹介したい美味しいお店があり、風景がある。
そのおかげ。
友人が口癖のように言っていた「調子に乗るなよ。」が15年以上経ってもまだ効いているのだ。
友人のことは忘れていたが(笑)。
かつて函館で遊んだその友人は、知り合いの情報では、もう、この世にはいないらしい。
理由はここでは言わない。
色んな人達が交錯する人生。
いい人が損をし、悪い人が得をする時もあり、決して出来た世の中ではない。
そんな中、謙虚な冷静さが生きるために必要なのだと、奴はそこまで考えてなかったかも知れないが(笑)、教えてくれた。
天国で、きっとまた「調子に乗るなよ」と言っているに違いない。
住所:青森県むつ市脇野沢小沢18
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 絶景スポットちぢり浜と石神温泉の味噌ラーメン。
- 青森県むつ市 らーめん大将の麻婆ラーメンは最高です。
- 青森県むつ市 脇野沢地区で美味しいラーメンを。磯っ子食堂の味噌ラーメン。
- 青森県十和田市 唐揚げ屋さんのコッテリラーメン。いえのや。
- 青森県黒石市 温湯温泉に浸かった後、人気店「我が家」で絶品のみそラーメンを食べる。
スポンサーサイト