fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 魅惑の飲み屋街、田名部の美味しいお店。「やきとり寄鳥味鳥」。

日本の男性3人組バンド、LUCKY TAPES

2018年にメジャーデビューし、今流行りのシティポップを奏でるバンドは数多くあれど、彼らは音楽関係者の要注目株としてよく取り上げられている。

僕が好きなのは「GUN」という曲。

掴みどころのない浮遊感が好きなのです。

(Official videoより)


ブログって、自分自身と対峙する作業である。

あの時こうだったよなー、こう思っていたよなーと、その時の自分の記憶を引っ張り出しては言葉を紡ぎ出す。

最初は正直何を書いていいかわからなかったこのブログも、気がつけば書きたいことに溢れている。

しかしながら、人の感情って、言葉にすることは難しい。

「楽しい」って言葉も底抜けに楽しかったり、はたまた少し憂いを帯びていたり、その微細な感覚までを表現することは難しく、言葉は時に不自由である。

「好き」って言葉も、本当に突き抜けて好きな気持ちもあれば、時に嫌悪や後ろめたさえ孕んでいたりする。

人って、言葉では縛れない程感情が複雑で、それを言葉で表現しようとすればする程、もどかしさを感じる。

言葉が窮屈な入れ物だからこそ、人は言葉を離れ感情の揺れを伝えようと、芸術であったり、音楽や映画が発達する。

言葉で、空気感を伝える事の限界。

しかし、どうやって言葉で自分の感情の機敏を表現するか。

写真の勉強をしながらも、言葉にも僕はこだわりたい。

言葉の限界をぶち壊したい。

それを磨くためには自分と対峙する時間が必要だ。

時に自分と対峙するため、孤独を好む時がある。

さて、風はもうすでに春。

夜風はまだ冷たいながら、切り裂くような鋭利さは無く、少しずつ柔らかさを帯びて来た。

IMG_7192[1]

歓送迎会ムードはコロナの猛威で身を潜め、本州最北の歓楽街田名部も週末だというのに賑わいを潜めている。

IMG_6752[1]

マスクをしながら散歩をすると自分の吐息で眼鏡が曇る。

本当は散歩のつもりだったけれど、空腹はこの田名部には禁物だ。

美味しい焼き鳥の匂いがしてつい寄り道してしまう。

IMG_9079.jpg

僕が寄り道したのは人気の焼き鳥屋さん「やきとり寄鳥味鳥」。

田名部神社の向かいにあるこのお店。

店内は多くの人で賑わっていて、かなり人気の居酒屋です。

IMG_9036_20200331065244f0f.jpg

僕が頼んだのはブラックニッカハイボール¥450

クセがなく、ブラックニッカはすごく飲みやすいですね。

この日仕事帰りで疲れていたのか、すぐほろ酔いに。

IMG_9039.jpg

お通しは下北名物「みそかやき」。

卵がないバージョンで、しっかり出汁がきいていて、下北半島で採れる海藻「マツモ」が美味い。

IMG_9044.jpg

下北半島に来てから海藻の美味しさを知りました。

海藻は磯の香りが豊かで、シャキシャキとした歯応えがうまい。

そして、ココは焼き鳥が美味いのです。

IMG_9057.jpg

焼き鳥盛り合わせ8本¥1400を注文。

タレと塩が選べるのですが、今回は塩で。

焼き鳥は柔らかく、ネギが香ばしくパリッと焼かれとても美味い。

中でも手羽先が最高で、骨までしゃぶりつきたい程。

タレ派の僕も塩派に改宗しそうな程美味い。

IMG_9067.jpg

そして、僕は馬刺し¥900を注文。

柔らかく、口の中で上品な脂が踊り出すトロけ具合。

IMG_9050_20200331065249147.jpg

美味しくて、お酒が止まらず今度は日本酒の田酒¥700を注文。

やはり田酒はいいですねー

まろやかで甘味を感じますが、雑味のないクリアな味わいがとても美味いですね。

素敵な居酒屋でした。

一人カウンターに座り、お酒を飲むとついつい考え事に耽ってしまう。

今までの事やこれからの事。

そして、たまにふと昔のことが蘇り、思い出し笑いを堪えるのだ。

自分と対峙する時間はとても楽しい。

住所:青森県むつ市田名部町3-6


ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment