fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 隠れた中華料理の人気店、万里園。

2016年に結成された日本のバンドNulbarich

日本の中ではKing Gnuと並んで僕の好きなバンドの一つです。

シンガーソングライターのJQ(Jeremy Quartus)をリーダーとして構成され、それ以外のメンバーは固定していないという、まるでジャミロクワイみたいなバンドですね(笑)。

ブラックミュージックをベースとしており、アシッド・ジャズやジャズ、ファンク、ロック等あらゆる音楽をミックスしたスタイルが素晴らしい。

サチモスとともに日本の音楽シーンに風穴を開けたバンドです。

まるで上質な洋楽を聴いているよう。

最新ミニアルバム「2ND GALAXY」を最近よく聴いていて、収録されている「Kiss Me」はアニメ「キャロル&チューズデイ」のオープニングテーマとして提供したもののセルフカバー。

アルバムごとに作風が異なっていて、このアルバムはやや賛否両論ありますが、聴いていくうちに段々好きになりました。

(Official videoより)


「才能」ってなんだろうとふと思う。

世の中皆平等ではなく、小学校の頃から競争に晒されると、人との差が浮き彫りになる。

頭の回転の速さや、運動神経など、徐々に年を追うごとに差がついてくる。

まあ、僕は競争はゲームみたいで楽しいから、好きなのだけど(笑)。

中学時代、勉強しなくても授業を聴くだけで、トップ3に食い込んでくる奴がいて、決して努力の差だけではない、世の中には生まれ持った差があるのだなと思った。

そう言う才能がない僕の様な人間は、そういった人に太刀打ちするには結局は努力するしかないのである。

少し希望が持てる著書があって、人気コラムニストのマルコム・グラッドウェルの「天才! 成功する人々の法則」という、やや少しありがちな邦題の本(笑)。

結構前にベストセラーになった本ですが、天才と言われる人達は、統計を取ると総じて努力に1万時間以上を費やしていると言う本。

どんな才能や技量も、1万時間練習を続ければ“本物”になる「一万時間の法則」なるものをこの本では提唱しています。

このブログも7年続けているけれど、更新に1時間費やしていて、365日/年×7年×1時間=2555時間。

全く1万時間に到達していない(笑)。

まあ、単純に時間の質の問題もあるのだけれど、1万時間このブログを書いたらどうなるのだろうか(笑)?

さて、やや雲が低く垂れ込めた青森市を自転車で散歩。

IMG_8629.jpg

僕が生まれる前からあった、サンロード青森も気がつけばもう出来てから43年も経つのですね。

IMG_8618.jpg

赤ちゃんの頃は、屋上の駐車場に車を停めると、1階まで階段ではなくスロープで繋がっていて、カートを押すと結構危なかったらしい(笑)。

アムゼができるまでは、屋上の駐車場にあった「ファラオ」という名前のゲームセンターがあって、学校が終わってはそこに入り浸っていた。

アムゼが有料の遊園地だった時があったが、結局はあまり長続きしなかった。

色んな思い出がありますね。

昔は何もないところに建っていた、サンロード青森に隣接する観光通りは、最も青森市の中で交通量の多い通りの一つになっていた。

サンロード周辺を散歩するとそんな観光通りを隔てて斜向かい、サンワの向かいと言った方が正しいのか。

老舗の中華料理屋があります。

IMG_8611.jpg

その名も万里園。

気がつけば昔からあった気がするのだけど、風景として認識していても一度も行ったことのなかったこのお店。

飲み仲間の友人曰く、常連客の多い中々の名店らしい。

という訳で、初めての来店。

カウンター4席、4人がけテーブル3つの決して広くはないこのお店。

昼を外したというのに、お客さんがひっきりなしに訪れ、人気が窺い知れます。

IMG_8603.jpg

セットメニューも充実していて、僕が頼んだのは豚肉とキャベツのホイコーローセット¥850

ライス、スープ、サラダ、お新香が付いてこの値段は中々安いですね。

IMG_8607.jpg

ホイコーローは甜麺醤が効いて、やや甘味もありとても美味しいです♪

IMG_8609.jpg

ややしょっぱめで、ご飯がとても進む。

クセになり、かきこむと、しだいに豆板醤の辛味が口の中にじんわり広がる。

あーたまらない。

こんな美味しいお店を風景としてずっとスルーしてきただなんて、俺はなんともったいないことを・・・

30代後半を迎えてなお、感じるのは一つを知る度に何も知らないことを思い知らされるという事。

目に飛び込む一つ一つの見慣れた風景は認識はしているのだけれど、そこに物語があり、それを全て知る事は出来ないが、深掘りしてみるとかなり面白い。

多感な時期を過ごしてきたこの青森も視点を変えるとこんな面白いものに溢れているなんて。

ブログ歴未だ2555時間。

10000時間超えたのなら、僕は「青森マスター」とか「青森の天才」とやらにになっているのだろうか(笑)。

才能なんて気にせずやりたいことやって、気がついたらとんでもない人間になっていた。

それが僕の理想である。

住所:青森県青森市浜田豊田357-4
営業時間:11:30~14:00 17:00~20:30
定休日:月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment