fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 親父の謎の人生と、マタベエのパンチの効いた中華そば。

僕が大好きなギタリストの一人、Eric Clapton

年を取るたびに彼の凄さを感じます。

世界中のブルースロックのあらゆるギターフレーズは彼を経由しているのではないかというくらい、多大な影響を及ぼしている。

彼の曲の中でも僕が好きなのは、1998年のアルバム「Pilgrim」に収録されているMy Father's Eyesという曲。

そのライブバージョンがワーナーの公式で動画として出ていて、これがまた名演なんですよね。

(Official videoより)


自分で自分の人生を決める。

この間まで、そういう自負を持って生きていたのだけれど、もしかしたら僕はただ、遺伝子に踊らされているだけなのかもしれない。

僕には寡黙な、根っからの津軽人の親父がいる。

今は青森市の小さな雑貨屋で、商店主をしている。

彼はあまり自分を語る人間では無いのだが、話を聞いていると、いろいろと突っ込みどころが湧いてくる(笑)。

親父が実は調理師免許を持っていたことをつい最近知った。

得意料理は豚汁だったらしい(笑)。

そして親父の青春時代、フォークブームでフォークシンガーを目指したり、詞を提供し、雑誌に掲載されたこともあるらしい。

その詞の名前は「ヒーヤヤーヤー」。

そして、昔小説家の道も志していたのだとか。

しかも高校の教員免許も持っている。

方向性が俺とほとんど同じやないかい!!ww

全くそのことを知らずに、自分のやりたいことをやっていると思っていたけれど、結局は親父と同じ道をなぞっていた。

そういや親父の部屋の書斎には三浦綾子の小説があったり、幼い頃親父のギターを聴いたことがあるのだが妙に上手かったりしたよな。

今は全くその面影を見せない。

ただ親父は「お前より酷くは無い」と言っている(笑)。

まあ、目くそ鼻くそだよな(笑)。

しかしながら、親父は不運で東京で活動していたら長男だから戻って来いと意地悪爺さんに店を継がされ、今に至る。

だからこそ、やりたい放題やっている僕に呆れながらも優しく見守ってくれるのかもしれない。

さてこの前、青森市にいた時の事ですが、音楽仲間の友人と久々に一緒に食事をする。

いつものギターの師匠とではなく、今回は作曲の師匠。

マニアックな友人を持つと上達が早いですね。

いろいろ音楽の話をしながら、ドライブをし盛り上がる。

IMG_4162.jpg

お昼時はそんな友人オススメの人気店「マタベエ」へ行ってきました。

IMG_4161.jpg

八甲田の田代平にある「又兵衛茶屋」の息子さんが営んでいる、パンチの効いた煮干しラーメンが人気のお店。

IMG_4159.jpg

駐車場は常に埋まっていて、かろうじて一台出ていったので、急いで駐車。

外に放出される煮干しの香ばしい匂いが僕の食欲を刺激する。

メニューは中華そばの「中」、「大」、「特大」の3種類とおにぎり、ライスのみとシンプル。

IMG_4144.jpg

僕はそんなに食べる人間では無いので、「中」¥550を注文。

見た目はパッと見、普通の中華そばの様ですが、鼻腔を突き抜ける程、煮干しが強め。

スープを飲むとその香りに違わず、煮干しのパンチが効いていて、しょっぱめで酸味を感じつつも雑味がなく、クリアな煮干しの旨みを感じます。

まるかい的なラーメンですね。

とっても美味しいです。

IMG_4153_20200304064104a1d.jpg

麺は中太の縮れ麺(細麺にもできます)で、コシがあるうどんの様な茹で上がりで、シンプルかつパンチの効いた煮干しスープとも相性が良いですね。

ネギのアクセントもちょうどよく、しょっぱめ好きの津軽人が好むラーメンといったところでしょうか。

まるかいに少し似ていたのはスープの原料の仕入れ先が同じというのもあるかも知れませんね。

満足し、マタベエを後にした僕は再び友人と音楽の話をする。

小学校の頃、親父が洋楽のテープをくれて、それを聴いて以来音楽が好きになる。

親父は友達からもらったものだと言っていたが、多分親父が集めていたものだろう。

洋楽の話を振っても親父は知らないと嘯く。

親父は自分の過去を隠したがるのだ。

おかげで、音楽マニアの友人ができるくらい、詳しくなってしまった。

そして、その友人からも呆れられる程。

昔はおふくろに似ているとか、親父に似ているとか言われるのが嫌いだった僕。

しかしながら親父とおふくろの遺伝子を半々ずつ受け継いでいる僕は、どこかで親父とおふくろの人生をもしかしたらなぞっているのかもしれない。

親父の部屋を覗くと、食通で知られる魯山人のグルメ本があり、僕はまた頭を抱えるのだ(笑)。

親父、グルメ好きだったのかよ・・・

住所:青森県青森市馬屋尻清水流624
営業時間:10:30~15:00
定休日:火曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

あきなこ  

初めまして、青森市在住のものです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今回のお父様の過去に私もビックリしちゃいました!
すごい!!笑
これからも投稿楽しみにしています♪

2020/03/04 (Wed) 10:03 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To あきなこさん

コメントいただきありがとうございます。
返答が遅くなり申し訳ございません。
そして、いつも僕のブログを見ていただきありがとうございます!
どこに向かっているかわからない、迷走しているところは、親父に似たんでしょうね(笑)。
これからも、迷走していきますのでよろしくお願いいたします。

2020/03/07 (Sat) 09:31 | EDIT | REPLY |   

Add your comment