青森県むつ市 焼き肉店「山道園」のラーメンは侮れない絶品の味。
令和の時代に話題をかっさらっている人気バンドKing Gnu
WANDSが令和の時代に復活したというのに、ヌーさんに話題を取られている感じ。
どちらも好きなので、頑張ってほしいですね。
僕がKing Gnuが好きになったきっかけは白日ではなく、この飛空艇を聴いてから。
最初聴いたとき、冒頭のギターのリフからやられました。
(Official videoより)
今年は楽に実家の青森市へ帰ることができている。
むつ市は若干雪が多いのだが、横浜町でホワイトアウトする事もなく、若干のアイスバーンこそあれど青森市も雪がないので快適だ。
最初は下北半島から青森市までの2時間の移動時間が長いと思っていたけれど、もう10年も経ち景色も見慣れるとあっという間に感じる。
今では金曜日の夜の、青森市までのドライブが楽しい。
余裕ができると、以前の六ヶ所村でラーメンを食べたことも然り、寄り道したくてしょうがない(笑)。
iPhoneで、King Gnuをドライブミュージックにむつ市を南下する(おふくろは「キング グニュー」と呼んでいた)。

そして、下北地域と上北地域を隔てる横浜町との境、中野沢地区を通ると、いきなりポツンと焼肉屋さん「山道園」があります。
むつ市街を南下すると、お店も集落も少なくなり、寂しくなるのですが、ココの山道園は知る人ぞ知る評判の良い焼肉屋さんなのです。
創業は30年以上でドライブインとしての機能を担い、肉は国産牛、ホルモンは市場から直接仕入れるこだわりよう。
ランチもあって、800円台と大変コスパも良い。

夜訪問ですが、いい時間なので自ら焼く気力もなく、バラ焼肉丼¥920を注文。

バラ肉は柔らかく、口の中でスッと溶けていく美味しさ。
こういうカルビ丼って、たまに硬い筋にあたるのですが、それもなくスムーズに臆する事なく食べることができる。
おいしくてクセになりますね。
そして、実は僕の真の目的は焼肉にあらず。

職場の知り合いからラーメンがとても美味しいとの情報を得たので、ラーメン¥550を注文。
ルックスはお麩に、チャーシュー、メンマ、ネギのシンプルな具材。
スープはマイルドな魚介出汁で、シンプルながらも後引く味。
美味しいですね。

チャーシューも柔らかく、中細縮れ麺もモチモチしていて、シンプルなスープと合います。
焼肉屋さんのラーメン、侮れませんね。
肉はもちろん、ラーメンも絶品でした。
実は後日談ですが、このお店、カレーラーメンが有名だったらしい。
したがって、再検証の必要あり(笑)。
下北半島から青森市へ帰る道のりが楽しくてしょうがない柴T。
青森市の飲み仲間から招集がかかれば速攻で帰らなければならないが、友人は医療関係のため、ご察しの通り今忙しい(笑)。
今のうちに、いろいろ開拓しなくては。
住所:青森県むつ市中野沢畑沢野34
営業時間:月・火・木~日 ランチ・ディナー:11:00~21:00(L.O.21:00)(夏期)
月・火・木~日 ランチ・ディナー:11:00~20:00(L.O.20:00)(冬季)
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
WANDSが令和の時代に復活したというのに、ヌーさんに話題を取られている感じ。
どちらも好きなので、頑張ってほしいですね。
僕がKing Gnuが好きになったきっかけは白日ではなく、この飛空艇を聴いてから。
最初聴いたとき、冒頭のギターのリフからやられました。
(Official videoより)
今年は楽に実家の青森市へ帰ることができている。
むつ市は若干雪が多いのだが、横浜町でホワイトアウトする事もなく、若干のアイスバーンこそあれど青森市も雪がないので快適だ。
最初は下北半島から青森市までの2時間の移動時間が長いと思っていたけれど、もう10年も経ち景色も見慣れるとあっという間に感じる。
今では金曜日の夜の、青森市までのドライブが楽しい。
余裕ができると、以前の六ヶ所村でラーメンを食べたことも然り、寄り道したくてしょうがない(笑)。
iPhoneで、King Gnuをドライブミュージックにむつ市を南下する(おふくろは「キング グニュー」と呼んでいた)。

そして、下北地域と上北地域を隔てる横浜町との境、中野沢地区を通ると、いきなりポツンと焼肉屋さん「山道園」があります。
むつ市街を南下すると、お店も集落も少なくなり、寂しくなるのですが、ココの山道園は知る人ぞ知る評判の良い焼肉屋さんなのです。
創業は30年以上でドライブインとしての機能を担い、肉は国産牛、ホルモンは市場から直接仕入れるこだわりよう。
ランチもあって、800円台と大変コスパも良い。

夜訪問ですが、いい時間なので自ら焼く気力もなく、バラ焼肉丼¥920を注文。

バラ肉は柔らかく、口の中でスッと溶けていく美味しさ。
こういうカルビ丼って、たまに硬い筋にあたるのですが、それもなくスムーズに臆する事なく食べることができる。
おいしくてクセになりますね。
そして、実は僕の真の目的は焼肉にあらず。

職場の知り合いからラーメンがとても美味しいとの情報を得たので、ラーメン¥550を注文。
ルックスはお麩に、チャーシュー、メンマ、ネギのシンプルな具材。
スープはマイルドな魚介出汁で、シンプルながらも後引く味。
美味しいですね。

チャーシューも柔らかく、中細縮れ麺もモチモチしていて、シンプルなスープと合います。
焼肉屋さんのラーメン、侮れませんね。
肉はもちろん、ラーメンも絶品でした。
実は後日談ですが、このお店、カレーラーメンが有名だったらしい。
したがって、再検証の必要あり(笑)。
下北半島から青森市へ帰る道のりが楽しくてしょうがない柴T。
青森市の飲み仲間から招集がかかれば速攻で帰らなければならないが、友人は医療関係のため、ご察しの通り今忙しい(笑)。
今のうちに、いろいろ開拓しなくては。
住所:青森県むつ市中野沢畑沢野34
営業時間:月・火・木~日 ランチ・ディナー:11:00~21:00(L.O.21:00)(夏期)
月・火・木~日 ランチ・ディナー:11:00~20:00(L.O.20:00)(冬季)
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト