青森県青森市 まったりした時間を創出する老舗喫茶店。ばんかむのサービスセット。
1960年代に活躍した、ポール・サイモンとアート・ガーファンクルによるフォーク・デュオ、Simon & Garfunkel
洋楽にハマった函館時代、遡って名盤をよく聴いていて、彼らにハマったのをよく憶えている。
「The Sound of Silence」や「Scarborough Fair」など、名曲を数多く残す彼らですが、僕が個人的に一番好きな曲は1970年に発表した、「Bridge over Troubled Water」。
邦題は「明日に架ける橋」といい、彼ら最大のヒット曲となりました。
同名のアルバムも全米ビルボードで10週連続で首位、日本のオリコンチャートも7週連続首位という空前絶後の大ヒットぶり。
内容はあなたがつらい時、僕が支えになろうという、優しさに満ち溢れた名曲です。
(Official videoより)
新型コロナで自粛ムードの青森県。
楽しみにしていたイベントも軒並み中止。
いつも外に出てばっかりの僕も、本日は久々に家に篭りきりになり、まったりとした時間を満喫する。
日本人は自分の時間を後回しにしがち。
かくいうマイペースな僕でさえもそうなのだから、月に一度でも自分に「何もしない日」というのを設けたほうがいいのかな。
しばらく読む暇のなかった小説を取り出し、一月前のまだ読んでない雑誌に目を落とす。
そうすると、次第に他者のことを思いやれる余裕ができてくる。
コロナ拡散を防ぐためには自粛ムードはやむを得ないのだけれど、ブロガーとして飲食店の人たちの事が心配になった。
そういう人達に支えられてこのブログは成り立っている。
そんな感謝の気持ちが、1人部屋の中でコーヒーを飲んでいると自然と湧いてくるのだ。


さて、以前、青森市の人気の喫茶店マロンにてモーニングを食べてきた柴Tですが、他のモーニングも食べてみたいと思い、僕は青森市役所の近く、老舗の喫茶店「ばんかむ」にこの前行ってきました。

創業は昭和37年。
なんと創業58年という大変な老舗。
歴史を感じる外観とは打って変わり、店内は広く、清潔感があって、心地よいビックバンドジャズがBGMとしてスウィングしている。
「ばんかむ」という店名はアラビア語で「コーヒー豆の煮汁」という意味の「バンカム」からとられているのだそう。
7時から10時半まで、モーニングサービスがあり、コーヒー、バタートースト、ポテトサラダのセットが人気で、当初それを頼む予定だったのですが、青森市役所の友人よりホットサンドが美味しいとの情報をもらい、急遽路線変更。
コーヒーにトーストかホットサンドが付く、サービスセットが気になる。
結局僕が頼んだのは、サービスセットのコーヒーにホットサンドのメキシカン¥600
コーヒーはネルドリップで、抽出される音とともにコーヒーの良い香りが心地よく店内に立ち込める。
朝からこういう心地よい音を聴く幸せ。
同時にホットサンドの焼かれた香ばしい匂いも漂ってきて、やってくるのが次第に待ち遠しくなる。

そして、やってきてあまりの美しさに感動。
まさに純喫茶のメニューという感じの芸術的フォルム。

コーヒーは飲みやすく、しかしながら心地よい深い苦味があり、味に奥行きがありますね。
大変美味しいです。

そして、ホットサンドのメキシカンはパンがカリカリに香ばしく焼かれており、香ばしい食感とともに、みっちり入った具が飛び出さんばかりに口の中に溢れ出る。

たっぷりのチーズに、タバスコの効いたピリ辛のトマトソースで和えたコンビーフがたまらなく美味しい。
そして、ホットサンドに添えてあるカリカリに焼かれたパンの耳はジャムが添えられ、サクサクして絶品。
まさにこのホットサンドとパンの耳は食パンの芸術。
コーヒーと最高に合います。
その日はスマホを見ずに、本を持ってきて紙に印字された活字に久々に目を落とす。
大変、美味しい、そして心地よい時間を過ごさせていただきました。
青森では小中高が休校となり、僕がかつて過ごした北海道に至っては28日から3週間の間「緊急事態宣言」として外出を控えるよう呼び掛けられている。
かつてない非常事態に混乱し、マスクのみならずトイレットペーパーまで品薄になる。
そんな中、僕は一人部屋にいて、そんな状況に危機感を持ちながらも、一人まったりと部屋にこもって自分の時間を満喫する。
ネガティブに考えずに、混乱が収まったら、次はどのお店に行こうかなと、想像を巡らす。
ばんかむにもまた絶対に行きたい。
それまでは僕が好きなお店には頑張ってもらいたい。
早く新型コロナが終息することを祈るばかり。
そして同時に、何もしないまったりと過ぎゆく時間って必要だなと、今映画の「グランブルー」を観ながらブログを書いていて思うのだ。
住所:青森県青森市 中央1-26-1
営業時間:月~金、祝前日: 07:00~18:30 土: 07:30~14:00
定休日:日曜日、祝日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
洋楽にハマった函館時代、遡って名盤をよく聴いていて、彼らにハマったのをよく憶えている。
「The Sound of Silence」や「Scarborough Fair」など、名曲を数多く残す彼らですが、僕が個人的に一番好きな曲は1970年に発表した、「Bridge over Troubled Water」。
邦題は「明日に架ける橋」といい、彼ら最大のヒット曲となりました。
同名のアルバムも全米ビルボードで10週連続で首位、日本のオリコンチャートも7週連続首位という空前絶後の大ヒットぶり。
内容はあなたがつらい時、僕が支えになろうという、優しさに満ち溢れた名曲です。
(Official videoより)
新型コロナで自粛ムードの青森県。
楽しみにしていたイベントも軒並み中止。
いつも外に出てばっかりの僕も、本日は久々に家に篭りきりになり、まったりとした時間を満喫する。
日本人は自分の時間を後回しにしがち。
かくいうマイペースな僕でさえもそうなのだから、月に一度でも自分に「何もしない日」というのを設けたほうがいいのかな。
しばらく読む暇のなかった小説を取り出し、一月前のまだ読んでない雑誌に目を落とす。
そうすると、次第に他者のことを思いやれる余裕ができてくる。
コロナ拡散を防ぐためには自粛ムードはやむを得ないのだけれど、ブロガーとして飲食店の人たちの事が心配になった。
そういう人達に支えられてこのブログは成り立っている。
そんな感謝の気持ちが、1人部屋の中でコーヒーを飲んでいると自然と湧いてくるのだ。


さて、以前、青森市の人気の喫茶店マロンにてモーニングを食べてきた柴Tですが、他のモーニングも食べてみたいと思い、僕は青森市役所の近く、老舗の喫茶店「ばんかむ」にこの前行ってきました。

創業は昭和37年。
なんと創業58年という大変な老舗。
歴史を感じる外観とは打って変わり、店内は広く、清潔感があって、心地よいビックバンドジャズがBGMとしてスウィングしている。
「ばんかむ」という店名はアラビア語で「コーヒー豆の煮汁」という意味の「バンカム」からとられているのだそう。
7時から10時半まで、モーニングサービスがあり、コーヒー、バタートースト、ポテトサラダのセットが人気で、当初それを頼む予定だったのですが、青森市役所の友人よりホットサンドが美味しいとの情報をもらい、急遽路線変更。
コーヒーにトーストかホットサンドが付く、サービスセットが気になる。
結局僕が頼んだのは、サービスセットのコーヒーにホットサンドのメキシカン¥600
コーヒーはネルドリップで、抽出される音とともにコーヒーの良い香りが心地よく店内に立ち込める。
朝からこういう心地よい音を聴く幸せ。
同時にホットサンドの焼かれた香ばしい匂いも漂ってきて、やってくるのが次第に待ち遠しくなる。

そして、やってきてあまりの美しさに感動。
まさに純喫茶のメニューという感じの芸術的フォルム。

コーヒーは飲みやすく、しかしながら心地よい深い苦味があり、味に奥行きがありますね。
大変美味しいです。

そして、ホットサンドのメキシカンはパンがカリカリに香ばしく焼かれており、香ばしい食感とともに、みっちり入った具が飛び出さんばかりに口の中に溢れ出る。

たっぷりのチーズに、タバスコの効いたピリ辛のトマトソースで和えたコンビーフがたまらなく美味しい。
そして、ホットサンドに添えてあるカリカリに焼かれたパンの耳はジャムが添えられ、サクサクして絶品。
まさにこのホットサンドとパンの耳は食パンの芸術。
コーヒーと最高に合います。
その日はスマホを見ずに、本を持ってきて紙に印字された活字に久々に目を落とす。
大変、美味しい、そして心地よい時間を過ごさせていただきました。
青森では小中高が休校となり、僕がかつて過ごした北海道に至っては28日から3週間の間「緊急事態宣言」として外出を控えるよう呼び掛けられている。
かつてない非常事態に混乱し、マスクのみならずトイレットペーパーまで品薄になる。
そんな中、僕は一人部屋にいて、そんな状況に危機感を持ちながらも、一人まったりと部屋にこもって自分の時間を満喫する。
ネガティブに考えずに、混乱が収まったら、次はどのお店に行こうかなと、想像を巡らす。
ばんかむにもまた絶対に行きたい。
それまでは僕が好きなお店には頑張ってもらいたい。
早く新型コロナが終息することを祈るばかり。
そして同時に、何もしないまったりと過ぎゆく時間って必要だなと、今映画の「グランブルー」を観ながらブログを書いていて思うのだ。
住所:青森県青森市 中央1-26-1
営業時間:月~金、祝前日: 07:00~18:30 土: 07:30~14:00
定休日:日曜日、祝日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 下北半島のおしゃれスポット、弘前屋のオリジナルガパオ。
- 青森県むつ市 むつ市のおしゃれカフェ。カフェ・ド・ケティ。
- 青森県青森市 まったりした時間を創出する老舗喫茶店。ばんかむのサービスセット。
- 青森県青森市 人気の喫茶店、喫茶マロンでモーニングセットを頼んでみた。
- 青森県むつ市 オシャレなニューヨーカー気分で弘前屋のチキンオーバーライスを食す。
スポンサーサイト