青森県藤崎町 なべワングランプリ in 停車場通り&人気のラーメン屋「麺屋 謝」。
原田郁子、ミト、伊藤大助の3人による日本のバンド、クラムボン。
1999年にメジャーデビューし、2001年にリリースされた「サラウンド」という曲は函館高専時代よく聴いていました。
聴いていると元気が出ますよね。
(Official videoより)
人って与えることによって得るものもあれば、奪うことによって失うものもある。
人の心は単純な差し引きではないのである。
人間は目先の欲望に溺れがちで、人の物でも欲しくなれば騙してでも手に入れようとする輩も中にはいる。
その昔、とある秋田の友人と飲んだ時に、その友人の両親はお店を営んでいたけれど、親戚が両親の悪い噂をあることない事祖父母に流し、遺書を自分の都合のいいように書かせて、その死後多数決で店が続けられないようにして、土地の権利を譲るよう、嫌がらせのうえ追い出されたのだとか。
そんなことを笑いながら話すのだけど、聞いているこっちは全く笑えない(笑)。
しかしながら彼女の顔に全く悲壮感はなく、コレでおかしな奴等と縁が切れて良かったと、両親共々スッキリしていると言っていた。
ずっと、人の物を奪うことに執着してるような人間にはそりゃ善人は叶わないよ、でもその人達の顔を見るとまるで人生の敗者みたいに、鬼の形相していて全然幸せそうじゃないよねと。
そんな彼女は看護師として活躍し、両親と一緒に暮らしている。
もうしばらく会っていないけれど、友人が言っていたのは人の物を「奪う」のではなく、人に「与える」存在になりたいと言っていた事。
僕もそんな彼女に憧れ、人に与える存在でありたいと思っている。
昨日、下北半島の友人と秋田ドライブを予定していたのですが、悪天候のため断念。
代わりに前回に引き続き、おふくろをまたドライブに連れて行く(笑)。
いつも目が悪くなったオヤジの代わりにアッシーとして買い物に連れて行くことが目的なのだけど、毎回脱線して遠くに行ってしまう(笑)。
そして今回の脱線先は青森県藤崎町。

ちょうど昨日藤崎駅前で、「なべワングランプリ in 停車場」が開催されていました。

藤崎駅通り商店街を会場として、各お店が趣向を凝らした鍋を販売し、投票した箸の数でナンバーワンの鍋を決めるイベント。
2010年より開催されていて、もう10年にもなる息の長いイベントなのですね。

鍋は13種類で一律300円。

吹き荒ぶ吹雪の中にもかかわらず、多くの人達で賑わっていて、ゆるキャラがパレードしたり、元気の良いおばちゃん達がパプリカを踊っていたり、コロナウイルスのネガティブな雰囲気を吹き飛ばさんばかりに商店街は活気に満ちていました。


そして、鍋は美味しい鍋ばかりで、商工会青年部のマーボー鍋はピリ辛で体が温まり、女性部の安藤鍋は具沢山で美味しい。

そして、僕らのお目当ては普段コロッケが美味しい「肉のたかはる」さんの豚ホルモンおでん。

2018年に優勝したお店ですが、美味しいと評判を呼び、今年も出店。
豚ホルモンは臭みが全く無く、ホルモンが嫌いなおふくろでも、美味しいと食べていた。
おでんの卵と玉こんにゃく共に美味しくて、すべての具材が美味しい。
評判通り、大変美味しい鍋でした。


そんな満足感の中、俺らはまだ食欲に若干の余裕があり(笑)、最近評判の大人気店「麺屋 謝」に行ってきました。
国道7号線沿いのセブンイレブンの隣にあって、いつも駐車場が全て埋まっていて、入ろうとしても入れません(笑)。
ちょうど僕らが車で走っていると途中、偶然にも車が一台出たので、運良く来店することができました。
五所川原市の金木地区の喫茶「驢馬」で店主の息子さんがラーメンを出したら人気を呼び、独立してお店を開業。
瞬く間に行列のできる大人気店に。

友人情報では「地鶏そば」がオススメと聞いていたけれど、体が煮干しをを求めていたため、濃厚煮干しそば¥850にプラス¥100で煮卵トッピング。
注意書きには「マニア向け」と書いていました(笑)。

濃厚だけにガツンと煮干しが来るのですが、ビターながらも後味は意外とスッキリしていて、飲みやすい美味しいスープですね。
こういう濃い煮干しって飲んでくると飽きやすいのですが、具の玉ねぎが口の中をスッキリさせ、また濃厚なスープが飲みたくなる。

麺は細ストレートでやや固めで食べ応えがあり、濃厚スープと程よく絡みます。
こういう濃厚系のラーメンでもしっかりとバランスが考えられている素晴らしいラーメンでした。

おふくろは地鶏そば¥800を頼んで、こちらを少しもらったのですが、比内地鶏と青森シャモロックの出汁が効いた、あっさりした味わいがとても美味しかったです。
さすが行列ができるだけありますね。
また来たいところですが、駐車場が空いているかどうか(笑)。
車の中で饒舌になるおふくろ。
お留守番の親父にはイベントで売ってた鮎の塩焼きをお土産に買ってやる。
昔は両親に頼りっきりだったけれど、今は家族から頼られる側に。
でも、頼られることって悪くないなって最近思うようになった。
困ったら助ける。
それは家族だけじゃなく、誰に対しても僕のスタンスは変わらない。
まあ、俺が損しない限りでね(笑)。
人に与える事によって、僕の何かが失われる訳ではなく、その報酬として感謝され、人徳を得る。
奪うことに執着して信頼を失うよりもお得じゃない?
「与える」事が楽しくなれば、人生楽しく回りだす。
僕には慕ってくれる友達が多く、僕はその人達を幸せにする事が僕にとっても幸せな事だと思い込む(笑)。
しかしながら最近、飲みの誘いが多くて困っているのだ(笑)。
住所:青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎村井24
営業時間:11:00~15:30
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1999年にメジャーデビューし、2001年にリリースされた「サラウンド」という曲は函館高専時代よく聴いていました。
聴いていると元気が出ますよね。
(Official videoより)
人って与えることによって得るものもあれば、奪うことによって失うものもある。
人の心は単純な差し引きではないのである。
人間は目先の欲望に溺れがちで、人の物でも欲しくなれば騙してでも手に入れようとする輩も中にはいる。
その昔、とある秋田の友人と飲んだ時に、その友人の両親はお店を営んでいたけれど、親戚が両親の悪い噂をあることない事祖父母に流し、遺書を自分の都合のいいように書かせて、その死後多数決で店が続けられないようにして、土地の権利を譲るよう、嫌がらせのうえ追い出されたのだとか。
そんなことを笑いながら話すのだけど、聞いているこっちは全く笑えない(笑)。
しかしながら彼女の顔に全く悲壮感はなく、コレでおかしな奴等と縁が切れて良かったと、両親共々スッキリしていると言っていた。
ずっと、人の物を奪うことに執着してるような人間にはそりゃ善人は叶わないよ、でもその人達の顔を見るとまるで人生の敗者みたいに、鬼の形相していて全然幸せそうじゃないよねと。
そんな彼女は看護師として活躍し、両親と一緒に暮らしている。
もうしばらく会っていないけれど、友人が言っていたのは人の物を「奪う」のではなく、人に「与える」存在になりたいと言っていた事。
僕もそんな彼女に憧れ、人に与える存在でありたいと思っている。
昨日、下北半島の友人と秋田ドライブを予定していたのですが、悪天候のため断念。
代わりに前回に引き続き、おふくろをまたドライブに連れて行く(笑)。
いつも目が悪くなったオヤジの代わりにアッシーとして買い物に連れて行くことが目的なのだけど、毎回脱線して遠くに行ってしまう(笑)。
そして今回の脱線先は青森県藤崎町。

ちょうど昨日藤崎駅前で、「なべワングランプリ in 停車場」が開催されていました。

藤崎駅通り商店街を会場として、各お店が趣向を凝らした鍋を販売し、投票した箸の数でナンバーワンの鍋を決めるイベント。
2010年より開催されていて、もう10年にもなる息の長いイベントなのですね。

鍋は13種類で一律300円。

吹き荒ぶ吹雪の中にもかかわらず、多くの人達で賑わっていて、ゆるキャラがパレードしたり、元気の良いおばちゃん達がパプリカを踊っていたり、コロナウイルスのネガティブな雰囲気を吹き飛ばさんばかりに商店街は活気に満ちていました。


そして、鍋は美味しい鍋ばかりで、商工会青年部のマーボー鍋はピリ辛で体が温まり、女性部の安藤鍋は具沢山で美味しい。

そして、僕らのお目当ては普段コロッケが美味しい「肉のたかはる」さんの豚ホルモンおでん。

2018年に優勝したお店ですが、美味しいと評判を呼び、今年も出店。
豚ホルモンは臭みが全く無く、ホルモンが嫌いなおふくろでも、美味しいと食べていた。
おでんの卵と玉こんにゃく共に美味しくて、すべての具材が美味しい。
評判通り、大変美味しい鍋でした。


そんな満足感の中、俺らはまだ食欲に若干の余裕があり(笑)、最近評判の大人気店「麺屋 謝」に行ってきました。
国道7号線沿いのセブンイレブンの隣にあって、いつも駐車場が全て埋まっていて、入ろうとしても入れません(笑)。
ちょうど僕らが車で走っていると途中、偶然にも車が一台出たので、運良く来店することができました。
五所川原市の金木地区の喫茶「驢馬」で店主の息子さんがラーメンを出したら人気を呼び、独立してお店を開業。
瞬く間に行列のできる大人気店に。

友人情報では「地鶏そば」がオススメと聞いていたけれど、体が煮干しをを求めていたため、濃厚煮干しそば¥850にプラス¥100で煮卵トッピング。
注意書きには「マニア向け」と書いていました(笑)。

濃厚だけにガツンと煮干しが来るのですが、ビターながらも後味は意外とスッキリしていて、飲みやすい美味しいスープですね。
こういう濃い煮干しって飲んでくると飽きやすいのですが、具の玉ねぎが口の中をスッキリさせ、また濃厚なスープが飲みたくなる。

麺は細ストレートでやや固めで食べ応えがあり、濃厚スープと程よく絡みます。
こういう濃厚系のラーメンでもしっかりとバランスが考えられている素晴らしいラーメンでした。

おふくろは地鶏そば¥800を頼んで、こちらを少しもらったのですが、比内地鶏と青森シャモロックの出汁が効いた、あっさりした味わいがとても美味しかったです。
さすが行列ができるだけありますね。
また来たいところですが、駐車場が空いているかどうか(笑)。
車の中で饒舌になるおふくろ。
お留守番の親父にはイベントで売ってた鮎の塩焼きをお土産に買ってやる。
昔は両親に頼りっきりだったけれど、今は家族から頼られる側に。
でも、頼られることって悪くないなって最近思うようになった。
困ったら助ける。
それは家族だけじゃなく、誰に対しても僕のスタンスは変わらない。
まあ、俺が損しない限りでね(笑)。
人に与える事によって、僕の何かが失われる訳ではなく、その報酬として感謝され、人徳を得る。
奪うことに執着して信頼を失うよりもお得じゃない?
「与える」事が楽しくなれば、人生楽しく回りだす。
僕には慕ってくれる友達が多く、僕はその人達を幸せにする事が僕にとっても幸せな事だと思い込む(笑)。
しかしながら最近、飲みの誘いが多くて困っているのだ(笑)。
住所:青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎村井24
営業時間:11:00~15:30
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 焼き肉店「山道園」のラーメンは侮れない絶品の味。
- 青森県むつ市 人気店みかさ亭で、絶品のマーボーラーメンを食べる。
- 青森県藤崎町 なべワングランプリ in 停車場通り&人気のラーメン屋「麺屋 謝」。
- 北海道 函館市が塩ならば、北斗市は味噌? 人気店らーめん初代 社のみそラーメンは絶品です。
- 青森県佐井村 行列のできる人気店、はなまるラーメンで絶品の坦々麺と唐揚げを味わう。
スポンサーサイト