fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 浅虫地区でオシャレでスパイシーなカレーを。宿屋つばき。

オーストラリアのメルボルン出身のバンド、Crowded House

ニュージーランド人のシンガーソングライターであるニール・フィンを中心に結成した3人組バンドで、1986年にリリースされたDon't Dream It's Overが全米で2位の世界的ヒットを記録しました。

この曲は今もなお、Ariana Grande等多くのアーティストにカバーされている、語り継がれるべき名曲です。

(Official videoより)


今年の青森はいつも雪が降るところに降らなくて、雪が降らないところに降る。

なんなんだろうこの天気(笑)。

いつもはあまり雪が降らない下北半島から実家の青森市に帰る時、国道4号の両脇に2mくらいの大きな雪山ができ、車線が狭くなっているはずだ。

それが今年はどうだ。

吹雪の下北半島を抜けて、青森市に着いた途端、雪が無くてむしろ晴れている。

今年は両親も雪かきをせずに楽だったそう。

逆に三沢市や十和田市、そして下北だと大間町という、あまり雪のイメージがない場所に降っていた。

今年は異常気象だとふと思ったが、そんなんで異常ならば毎年が異常気象だ。

とりあえず、雪が溶けてから水不足にならなければいいのですが。

IMG_9755_2019102102271333c[1]

さて、青森市の人間にとって最近アツイのが浅虫地区。

IMG_9760_20191021022307d7f[1]

古くからの青森を代表する温泉地で、発祥は諸説あり、平安時代の1190年頃に浄土宗の開祖法然が訪れた時、鹿が怪我を癒すためにお湯に浸かっているのを見つけた説と、さらに遡り円仁が800年代に見つけたという説の2説があるのです。

まあ、温泉にまつわる話で鳥だったりシカだったり、よくあるタイプの話ですね(笑)。

江戸時代は麻を蒸して繊維を作るのに温泉が使われていたため、地名は「麻蒸」でしたが火災が頻発していたため、「蒸」という字が縁起が悪いと「浅虫」に地名を変更。

今では必ず、下北半島から青森市へ帰る際に必ず浅虫の旅館街を通るのですが、最近は人気のプリン店、「あさむし温泉プリン金次郎」さんができたり、元からある人気店である、オムライスが有名な「シャルム」や、ラーメンが美味い「駅前食堂」や古民家カフェの「アプリコット」など、結構なグルメ激戦区の様子を呈してきました(笑)。

IMG_7648_20200222225102e99.jpg

そんな中、前から気になって行ってきたのが椿館の姉妹館「宿屋つばき」さん。

浅虫でも人気の温泉宿ですが、館内に本格カレー専門店がオープン。

美味しいと評判で、平内の友人がこのブロガーに情報提供をしてくれたのである。

という訳で、仲良しのおふくろと行ってきました(笑)。

まず、スパイシーカレーをベースに、あいがけするカレーを選べたり、トッピングを選べるようです。

IMG_7613_20200222225055275.jpg

僕が頼んだのは、スパイシーカレーのホタテブラックのあいがけ¥1000

IMG_7626.jpg

盛り付けがおしゃれですね。

辛さは4段階選べ、僕は2番目に辛いスパイシー辛辛。

ホタテブラックは黒いカレーで、マグロの目玉で出汁をとったイカスミカレーです。

IMG_7635.jpg

食べるとホタテのミンチが入っていて、スパイシーながらもどこか出汁の効いた和風な味合いで、イカスミのコクと旨味も相まって新感覚ですね。

中々美味しいです。

IMG_7636.jpg

そして、メインのスパイシーカレーは、20数種類のスパイスを独自ブレンドした本格スパイスカレーで、ルーはサラっとしながらも、しっかりトマトと合い挽き肉のコクと旨味の後にじんわりとスパイシーな辛さが広がって美味しいですね。

そして、それぞれ食べた後でブレンドして味変させて食べてみるとなお美味しい。

IMG_7600.jpg

おふくろは初来店にもかかわらず攻めて、筑前煮とのあいがけを頼む(笑)。

ウチのおふくろは勝負師で、いつもギリギリを攻めてくる(笑)。

しかしながら、その博打もうまく行き、結構美味しかったようです。

IMG_7627.jpg

らっきょや福神漬けも取り放題で、福神漬けがすごく美味しい。

IMG_7597.jpg

そして、僕らは最後にリンゴジュース¥100を飲んで口の中をさっぱりさせる。

僕もスパイスからカレーを作るのですが、こういう斬新で美味しいカレーを食べるといい刺激になりますね。

昭和の浅虫って、賑わっていて芸者もいたらしい。

中学生の頃、花火大会を観に自転車で訪れた時は寂れたイメージしかなかったけれど、今は徐々に面白くなってきている。

元青森市民としてこういう地域が徐々に面白くなっていく事は、嬉しい限りですね。

宿屋つばきの詳細はHPをご覧ください

https://www.448108.com/spicycurry/index.html

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

朝弁  

おはようございます。

こちらのカレー気になっており
あいがけもまた美味しそうですが
お母さんのご注文
やりますね~!

今年は
除雪の回数が極端に少なく
朝の時間を寝ていられました。

青森はこちらより少なそうで
ご両親にも何よりでしたね。

2020/02/23 (Sun) 09:49 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

コメントいただきありがとうございます。
ウチのおふくろは常人の斜め上をいくセンスを持ち合わせているのです(笑)。
雪かきは実家に帰った時に2、3回程度手伝ったくらいでしょうか。
帰って運動できず、太って困っていると言ってましたね(笑)。

2020/02/24 (Mon) 12:57 | EDIT | REPLY |   

Add your comment