しばしの別れ。弘前城公園の天守閣と堀と桜
ギターのハイテクの一つの指標として「速弾き」というのがありますが、現在の速弾き界はものすごいことになってます(笑)。
ヴァヒド・イラン・シャヒさんというギタリストが、ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲で超有名な「くまん蜂の飛行」という曲を弾いてるのですが、エレキより音を出すのが難しいクラシックギターで人間業とは思えない速弾きをしていて爆笑してしまいました。
昔世界最速と言われていたインぺリテリの「stand in the line」あたりは曲のスパイスとしてカッコいいなとは思ってたのですが・・・・・・
さて、もう桜自体が終わってしまいましたが(汗)、ゴールデンウィーク中に桜満開の弘前城公園に行ってきました。
写真多いですスイマセン(汗)

















皆さんご存知とは思いますが、弘前城は秋から、石垣の修理を始めるそうです。工事期間は内堀を埋めて天守閣が移動してしまうため、城と堀と桜の重なる風景が、10年後までお預けになるとか。10年後まで観られないのはとてもさみしいですが、今年こうして桜を観ることができてよかったです。しっかりと目とカメラに焼き付けて来ました。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ヴァヒド・イラン・シャヒさんというギタリストが、ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲で超有名な「くまん蜂の飛行」という曲を弾いてるのですが、エレキより音を出すのが難しいクラシックギターで人間業とは思えない速弾きをしていて爆笑してしまいました。
昔世界最速と言われていたインぺリテリの「stand in the line」あたりは曲のスパイスとしてカッコいいなとは思ってたのですが・・・・・・
さて、もう桜自体が終わってしまいましたが(汗)、ゴールデンウィーク中に桜満開の弘前城公園に行ってきました。
写真多いですスイマセン(汗)

















皆さんご存知とは思いますが、弘前城は秋から、石垣の修理を始めるそうです。工事期間は内堀を埋めて天守閣が移動してしまうため、城と堀と桜の重なる風景が、10年後までお預けになるとか。10年後まで観られないのはとてもさみしいですが、今年こうして桜を観ることができてよかったです。しっかりと目とカメラに焼き付けて来ました。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 十和田市官庁街通り アートと桜
- 弘前の桜2 弘前市役所から弘前城公園&岩木山
- しばしの別れ。弘前城公園の天守閣と堀と桜
- 動き出す季節。青森市桜川の桜のトンネル
- 日本最古の芝居小屋 秋田県小坂町の康楽館
スポンサーサイト