青森県むつ市 意外性のある小鉢が面白い。レスト&喫茶ナンバーワンのポーク生姜焼き定食。
前回に引き続き今回もCarole King
アメリカ合衆国出身の偉大なシンガーソングライターで、1958年16歳の若さでデビュー。
1960年代初頭から夫ジェリー・ゴフィンとの夫婦共作でライターとして楽曲を提供し、「ロコモーション」など大ヒット曲を連発。
そして30歳を過ぎて1970年代に歌手としてもデビュー
1971年にリリースされたアルバム「Tapestry」(邦題:つづれおり)がアメリカにおいて15週連続1位を獲得し、その後約6年に亘りチャートに登場するという記録的ヒットを飛ばしました。
このアルバムは4つのグラミー賞を結果的に獲ったのですが、最優秀レコード賞はこの「It’s Too Late」が受賞。
「アメリカの1970年代の気風を表す曲」というか、なにかその時の時代を切り取ったような空気感を感じます。
(Official videoより)
外食ばっかりしているイメージなのでしょうが、実は自炊もちゃんとしている柴T。
ただ、ワタクシ人生の迷い子。
若干脳内がクレイジーなため、料理の発想のネジがいつもブッ飛んでいる。
アパートに卵、小麦粉、じゃがいも、チーズがあった時、ふと「パスタが打てるじゃん!!」という発想に(笑)。
何事も程々が一番ウケがいいのだけれど、僕はいつも振り切れて明後日の方向へ飛んでいってしまう。
もはやぶっ飛んだネジを拾っても最早どの部品だかわからない。
もう、引き返せないところまで来てしまった・・・


てな訳で、土日珍しく下北半島にいた事もあって、イタリアのパスタ、ジャガイモのニョッキを作ってしまいました。

じゃがいもを茹でてマッシャーで潰し、卵、小麦、チーズを混ぜて練るだけで出来上がり。
結構安く済むのです。
取りやすくするため、フォークを使って模様をつけるのですが、本場イタリアでは付けないことも多いらしいですね。

土曜の夜はトマトとマスカルポーネのニョッキ。

トマト缶でトマトソースを作り、そこにマスカルポーネチーズを加えソースを作り、そこに茹でたニョッキを加える。


日曜の夜は、トマトとニョッキとモッツァレラのチーズグラタンを作りました。

生のトマトをみじん切りにして、炒めた玉ねぎと合わせ、更に生クリームとニョッキを加えてパルメザンとモッツァレラチーズを乗せてオーヴンで焼いたもの。

そして、大好きなスペインワインのラヤを飲みながら。
そんな、ちゃんと(?)自炊したうえで、僕はたまに外食をしている。

週末せっかくむつ市にいるのだから、ランチは外で食べようと思って行ってきたのが、緑町にある人気の喫茶店「レスト&喫茶ナンバーワン 」。
ウチの職場でも人気の高いお店です。
店内に入ると子犬が出迎えてくれます。
少し吠えられましたが(笑)、その後で懐いてくれました。
前回、ハンバーグ定食を頼んだら、もつ煮込みなど意外性のある小鉢がやってきて、次は小鉢に何が来るのだろうと密かに気になっていたのです。

今回僕が頼んだのが、ポーク生姜焼き定食¥900

そして、今回付いてきたのは何と、タコのお刺身(笑)。
そして全体的にボリュームたっぷりで、生姜焼きの上に半熟の目玉焼き付き。

まず生姜焼きは洋食風の生姜焼きで、少しカリッと焼いた感じがたまらなく美味しいですね。

そして、半分くらいになったら目玉焼きを崩し、黄身と絡めると最高。
そして、タコの刺身も程よく弾力があって美味しい。
何気に味噌汁も良いですね。
コレで¥900は安い。
前回に引き続き、大変満足度の高いランチでした。
大変気分よく、懐いてくれたワンコと別れる。
帰り際なぜか若干吠えられる(笑)。
料理が美味しいのはもちろん、意外性のある小鉢が毎回楽しみになるお店ですね(笑)。
美味しい料理を食べると、自分の料理の刺激になる。
僕も負けずに美味しいものを作るぞ、と。
その相乗効果で人生楽しく回っている。
歯車が噛み合いすぎて、ブログも料理もいろんな意味で当初の人生設計から突き抜けてしまった。
コレからはどこに向かっていくのだろう(笑)。
もう手遅れだ(笑)。
最早、我が道を行くしかないのである。
住所:青森県むつ市緑町16-1
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
アメリカ合衆国出身の偉大なシンガーソングライターで、1958年16歳の若さでデビュー。
1960年代初頭から夫ジェリー・ゴフィンとの夫婦共作でライターとして楽曲を提供し、「ロコモーション」など大ヒット曲を連発。
そして30歳を過ぎて1970年代に歌手としてもデビュー
1971年にリリースされたアルバム「Tapestry」(邦題:つづれおり)がアメリカにおいて15週連続1位を獲得し、その後約6年に亘りチャートに登場するという記録的ヒットを飛ばしました。
このアルバムは4つのグラミー賞を結果的に獲ったのですが、最優秀レコード賞はこの「It’s Too Late」が受賞。
「アメリカの1970年代の気風を表す曲」というか、なにかその時の時代を切り取ったような空気感を感じます。
(Official videoより)
外食ばっかりしているイメージなのでしょうが、実は自炊もちゃんとしている柴T。
ただ、ワタクシ人生の迷い子。
若干脳内がクレイジーなため、料理の発想のネジがいつもブッ飛んでいる。
アパートに卵、小麦粉、じゃがいも、チーズがあった時、ふと「パスタが打てるじゃん!!」という発想に(笑)。
何事も程々が一番ウケがいいのだけれど、僕はいつも振り切れて明後日の方向へ飛んでいってしまう。
もはやぶっ飛んだネジを拾っても最早どの部品だかわからない。
もう、引き返せないところまで来てしまった・・・


てな訳で、土日珍しく下北半島にいた事もあって、イタリアのパスタ、ジャガイモのニョッキを作ってしまいました。

じゃがいもを茹でてマッシャーで潰し、卵、小麦、チーズを混ぜて練るだけで出来上がり。
結構安く済むのです。
取りやすくするため、フォークを使って模様をつけるのですが、本場イタリアでは付けないことも多いらしいですね。

土曜の夜はトマトとマスカルポーネのニョッキ。

トマト缶でトマトソースを作り、そこにマスカルポーネチーズを加えソースを作り、そこに茹でたニョッキを加える。


日曜の夜は、トマトとニョッキとモッツァレラのチーズグラタンを作りました。

生のトマトをみじん切りにして、炒めた玉ねぎと合わせ、更に生クリームとニョッキを加えてパルメザンとモッツァレラチーズを乗せてオーヴンで焼いたもの。

そして、大好きなスペインワインのラヤを飲みながら。
そんな、ちゃんと(?)自炊したうえで、僕はたまに外食をしている。

週末せっかくむつ市にいるのだから、ランチは外で食べようと思って行ってきたのが、緑町にある人気の喫茶店「レスト&喫茶ナンバーワン 」。
ウチの職場でも人気の高いお店です。
店内に入ると子犬が出迎えてくれます。
少し吠えられましたが(笑)、その後で懐いてくれました。
前回、ハンバーグ定食を頼んだら、もつ煮込みなど意外性のある小鉢がやってきて、次は小鉢に何が来るのだろうと密かに気になっていたのです。

今回僕が頼んだのが、ポーク生姜焼き定食¥900

そして、今回付いてきたのは何と、タコのお刺身(笑)。
そして全体的にボリュームたっぷりで、生姜焼きの上に半熟の目玉焼き付き。

まず生姜焼きは洋食風の生姜焼きで、少しカリッと焼いた感じがたまらなく美味しいですね。

そして、半分くらいになったら目玉焼きを崩し、黄身と絡めると最高。
そして、タコの刺身も程よく弾力があって美味しい。
何気に味噌汁も良いですね。
コレで¥900は安い。
前回に引き続き、大変満足度の高いランチでした。
大変気分よく、懐いてくれたワンコと別れる。
帰り際なぜか若干吠えられる(笑)。
料理が美味しいのはもちろん、意外性のある小鉢が毎回楽しみになるお店ですね(笑)。
美味しい料理を食べると、自分の料理の刺激になる。
僕も負けずに美味しいものを作るぞ、と。
その相乗効果で人生楽しく回っている。
歯車が噛み合いすぎて、ブログも料理もいろんな意味で当初の人生設計から突き抜けてしまった。
コレからはどこに向かっていくのだろう(笑)。
もう手遅れだ(笑)。
最早、我が道を行くしかないのである。
住所:青森県むつ市緑町16-1
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 浅虫の隠れた場所に素晴らしい海鮮のお店。正立食堂。
- 青森県むつ市 スパウッド観光ホテルで巨大なエビフライに遭遇する。
- 青森県むつ市 意外性のある小鉢が面白い。レスト&喫茶ナンバーワンのポーク生姜焼き定食。
- 青森県大間町 本州最北の町にある人気店、寺川食堂のしょうが焼き定食。
- 青森県青森市 コスパ最強ランチ。蔵八の鱈づくし定食。
スポンサーサイト