fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県横浜町 下北半島のそばの人気店、檜屋で絶品の天ざるそばを食べる。

最初聴いた時、「なんじゃこりゃ?」と思ってしまったのですが、気が付けばハマってしまったバンド「ニガミ17歳」。

「化けるレコード」という曲のサムネだけ見ると、可愛らしいアイドルの曲なのかなと思ったのですが、聴いてみるとド変態のおかっぱのにいちゃんが歌っていてビックリ(笑)。

そして、オシャレ且つ変態的だが、最終的にカッコいいと思ってしまう、中毒性のある曲ですね。

ボーカルはどう見ても変態なのだけれど(笑)、話すと意外と普通の人で、キーボードの「理性を失った吉岡里帆」と言われている、平沢あくびさんの方が下ネタ連発するド変態という(笑)。

(Official videoより)


最近、写真の勉強をしている。

そろそろ自分の写真に限界を感じ始めたのだ。

IMG_7580[1]

以前撮った大間町の西吹付山展望台から見える函館の横夜景を見たら、勉強すればもっと上手く撮れるんじゃないかとふと思ってしまった。

IMG_6484.jpg

我ながら実は結構忙しいのだけれど、隙間を見つけてはちょこちょこと写真の本を読んでいる。

ある程度センスでごまかしてきたけれど、とうとうごまかし切れなくなってきた。

人は差こそあれど、センスだけではある程度のところまでしかいけない。

結局はそこから先、上手くなるには努力が必要。

ブログの初期に比べてだいぶ上手くなったけれど、まだまだ僕はヘタクソ。

カメラマンの友人の手ほどきを受けながら、今年は写真家として飛躍の年にしたいとひっそりこっそり考えている。

IMG_6494_20200128070104b47.jpg

さて、1月25日(土)~26日(日)はむつグランドホテルにて、下北半島の冬の最大級のイベント「冬の下北半島 食の祭典」が開催されていました。

IMG_6497.jpg

IMG_6498.jpg

下北半島は食の宝庫。

IMG_6504_20200128070109afa.jpg

世界に誇る大間マグロや絶品の東通牛、マツコ・デラックスが絶賛する海峡サーモンの販売のほか、東通そばにむつ市のご当地グルメ、大湊海軍コロッケや大湊海自カレー、下北ジオパーク関連のみつのやさんの下北(ジ)オでんや大夢さんの塩゛(ジオ)ラーメンの販売等盛り沢山。

出店ブースには多くの人々が訪れ、大変活気にあふれていました。


IMG_6512.jpg

朝飯がわりに北彩屋さんの海峡サーモン丼を食べたら、上品なサーモンの脂の口溶けが美味い!

是非、下北を訪れたら食べていただきたい逸品。

そして、僕がこのイベントに来た主たる目的はうちの両親から命を受けたミッション、アンコウのお寿司を手に入れる事。

なんと、下北半島では珍しいアンコウのお寿司を食べることができるのです。

IMG_6302.jpg

白身ながら旨味がしっかりし、海のフォアグラと言われるあん肝が上に載っているため、本当に絶品なんですよね。

50パック限定で¥500で販売。

30分前から行列ができていて、なんとか購入。

氷詰の発泡スチロールに詰め込んで実家の両親が待つ青森市へ帰る。

そしてその道中、国道279号を南下すると必ず菜の花で有名な横浜町を通る。

実はココには隠れたそばの名店があるのです。

IMG_6299.jpg

その名も「手打ちそば・うどん処 檜屋」さん。

IMG_6283.jpg

ココは厳選したそば粉に、井戸水(地下水)で練り上げた、風味豊かな二八蕎麦が有名な隠れた人気店。

いつもお昼時を外して訪問しているはずですが、常に混んでいます。

お土産用のお餅も美味しいのですが、僕が来た頃にはもう売り切れ(笑)。

IMG_6288.jpg

僕が頼んだのは天ざるそば¥1330

天ぷらはエビ天2つに、のり天、かぼちゃ天、ナス天、いも天の5種類で、揚げたてサクサクで美味い。

IMG_6292.jpg

のり天は個人的に大好きで、カラッと揚げた衣をかじるとふわっと広がるノリの風味が豊かです。

IMG_6290.jpg

そばはコシがしっかりしていて、喉越し良く、香るそばの香りがたまらない。

IMG_6296_20200128070058f5b.jpg

ツユは昆布、サバ節、かつお節をじっくり煮出し、醤油と合わせた江戸風で、おそばの風味を引き立てる、程よい味わいですね。

大変美味しい、絶品のおそばでした。

最近、金曜日の夜に青森市に帰っていた俺だけれど、昼に帰ると本当どこで食べようか迷ってしまうくらい、下北半島は美味しいグルメに溢れている。

陸奥湾の海沿いを走る車から眺める風景も、綺麗でついつい、車を止めて写真を撮ってしまう。

日中の下北半島はついつい寄り道してしまい、実家に着くまでの時間がいつもの倍かかる(笑)。

風景にまったりしていたら、途中でアンコウ寿司を届ける約束を思い出し、僕は急いで車を走らせる(笑)。

住  所:青森県上北郡横浜町茅平8-1
営業時間:11:00~18:00(冬期間は11:00~18:00)
定休日:月曜日(1月、2月は月曜祝日休業)

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

むつ市民  

いつもみてます。
食の祭典、混んでるだろうと思ってスルーしました。。
アンコウ寿司食べたーい!

2020/01/28 (Tue) 18:09 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To むつ市民さん

コメントいただきありがとうございます。
食の祭典、お見込みのとおり多くの人たちで混んでおりました(笑)。
すごく活気があって面白いイベントでしたよ。
あんこう、2月2日(日)に風間浦村で食べれますので、ぜひ挑戦してみてください。
こっちも混んでますが(笑)。

2020/01/31 (Fri) 12:43 | EDIT | REPLY |   

Add your comment