青森県青森市 本町の美味しいハンバーガー屋さん、THE RAMBLE BUGERへ行ってきました。
アメリカ・ペンシルバニア州ハリスバーグ出身のシンガーソングライター、Dan Hartman
1984年にリリースした、「I Can Dream About You」という曲が全米ビルボードチャートで6位の大ヒットを記録。
冒頭のキーボードのうごめく低音と、軽快なリズムが印象的。
明るく軽快な曲で、ところどころ転調する箇所が僕は好きです。
1994年に脳腫瘍により43歳の若さで亡くなってしまうのですが、名曲は永遠ですね。
(Official videoより)
その晩は飲み会があったので、青森市の歓楽街、本町でお酒を飲んでいた柴T。
昔からお酒飲んでも変わらないよねって言われるのだけど、顔に出ないだけで結構グロッキーになっていることも柴Tだけにシバシバ起こる(笑)。
飲み仲間にどうにかして俺を倒そうとしている奴がいて、日本酒を並々注がれ、俺もアホだからジュースのように飲み干す(笑)。
そして、奴は悪魔の笑顔で、再び並々と、日本酒を注ぐのだ。
気がつけば日本酒3合、ビールをジョッキ2杯を飲み干しながらも、まあなんとか平静を装いみんなと別れ帰途につく。
酔いがまわり、酩酊状態の僕は、北国の冬の鋭い夜気で辛うじて意識を保っている。
そんな特殊な意識状態の中で青森の街を歩くと、なぜか普段意識していなかった景色が視界に飛び込んでくるのだ。
それは幻ではなく、こんなところにカメラ屋があったんだとか、韓国料理屋があったんだとか、弁護士事務所があったのかとか、見慣れている街並みなのに、新しい発見をしてしまう。

アスパムがこんなに綺麗に見えるんだとか。


ココに横丁があったのかとか。
多分、自分が関心のないものについて、人間は無意識のうちに視界から削除してしまうのかもしれない。
アルコールでその視界のフィルターが外れてしまった模様。
青森市にいる事に飽きて、北海道の学校へ行ったり、下北半島に移住した僕だけれど、最近は土日に実家に帰る度に僕は青森市について何も知らなかったんだなと、思い知らされる。
そして、もう何千回も通ったはずの税務署通りを歩いた瞬間、僕はまた新しい発見をしてしまうのである。
お気に入りの中華料理屋、重慶の付近にお洒落なハンバーガー屋さんを発見。

その名も、THE RAMBLE BUGERと言うお店。

そういえば、友人がココのお店をすごく勧めていたことを思い出す。
昨年8月にオープンしたお店で、お店でミンチにした牛肉100%のパテと、新鮮なとれたて野菜を使用したハンバーガーが絶品で大変人気なのだとか。
ランチタイムの11:00~14:00はソフトドリンクが半額になるらしい。
僕は夜来店なので、ひっそりと一人二次会(笑)。
飲み会の後、ハンバーグ定食やカツ丼で〆る、下北半島の人々の例に倣い、僕はヘヴィなハンバーガーで〆る事にした(笑)。
店内は綺麗で清潔感がありオシャレ。
50~60sの音楽が流れ、まるでアメリカのダイナーにワープしたかのよう。

僕が頼んだのはまずビールのハイネケン¥550
オランダのビールですね。
僕はこの強めの炭酸に爽やかな喉越しの、あっさりとした味わいのこのビールが好きなのです。
他にもバドワイザーなどビールの種類も豊富。

そして、次に頼んだのはアボガドチーズ¥1200

ハンバーガーのほか、フライドポテト、ミニサラダ、ピクルスが付きボリューム満点。
ハンバーガーは大変ボリューミーで迫力がありますね。

串がないと支え切れない程。
バンズはサクサクに香ばしく焼かれており、ナイフで切ろうとするとパリパリと音がするのが食欲をそそる。
そして、切り進めていくうちにパテまで到達し、切ろうとすると溢れんばかりのジューシーな肉汁が染み出し、早く口に放り込みたい衝動に駆られる。
やっと切り分け作業が終わり、バンズとアボガド、パテを同時に口に放り込むととてつもなく美味しい!
サクサクのバンズの食感の中に、ジューシーなパテと、タルタルで和えたアボカドソースの旨味が渾然一体となって口内で絡まり、味覚どころか心を捉えて放さない。

そして、フライドポテトもちょうど良い塩気で、外はサクサク、中はしっとりで美味しいですね。
時にアボカドソースに絡めて味変させてみると最高。
こんな美味しいハンバーガー、北秋田市のDixie以来久々に食べた気がします。
食べ歩きもそうですが、他にも色んな事に興味がある柴T。
色んな事を知る度に思い知らされるのは自分が何も知らないと言う事。
知る度に知らない事を思い知らされる。
ずっと散歩してきたコースに新しいお店ができた事すら知らなかったのだから、僕は本当何も知らないし気づかない男なのだ。
僕が人生の大部分、多感な時期を過ごした青森市。
僕はこうして食べ歩きをする事により、少しずつではあるが、自分の故郷を知ろうとしているのかもしれない。
住所:青森県青森市本町3-8-8
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1984年にリリースした、「I Can Dream About You」という曲が全米ビルボードチャートで6位の大ヒットを記録。
冒頭のキーボードのうごめく低音と、軽快なリズムが印象的。
明るく軽快な曲で、ところどころ転調する箇所が僕は好きです。
1994年に脳腫瘍により43歳の若さで亡くなってしまうのですが、名曲は永遠ですね。
(Official videoより)
その晩は飲み会があったので、青森市の歓楽街、本町でお酒を飲んでいた柴T。
昔からお酒飲んでも変わらないよねって言われるのだけど、顔に出ないだけで結構グロッキーになっていることも柴Tだけにシバシバ起こる(笑)。
飲み仲間にどうにかして俺を倒そうとしている奴がいて、日本酒を並々注がれ、俺もアホだからジュースのように飲み干す(笑)。
そして、奴は悪魔の笑顔で、再び並々と、日本酒を注ぐのだ。
気がつけば日本酒3合、ビールをジョッキ2杯を飲み干しながらも、まあなんとか平静を装いみんなと別れ帰途につく。
酔いがまわり、酩酊状態の僕は、北国の冬の鋭い夜気で辛うじて意識を保っている。
そんな特殊な意識状態の中で青森の街を歩くと、なぜか普段意識していなかった景色が視界に飛び込んでくるのだ。
それは幻ではなく、こんなところにカメラ屋があったんだとか、韓国料理屋があったんだとか、弁護士事務所があったのかとか、見慣れている街並みなのに、新しい発見をしてしまう。

アスパムがこんなに綺麗に見えるんだとか。


ココに横丁があったのかとか。
多分、自分が関心のないものについて、人間は無意識のうちに視界から削除してしまうのかもしれない。
アルコールでその視界のフィルターが外れてしまった模様。
青森市にいる事に飽きて、北海道の学校へ行ったり、下北半島に移住した僕だけれど、最近は土日に実家に帰る度に僕は青森市について何も知らなかったんだなと、思い知らされる。
そして、もう何千回も通ったはずの税務署通りを歩いた瞬間、僕はまた新しい発見をしてしまうのである。
お気に入りの中華料理屋、重慶の付近にお洒落なハンバーガー屋さんを発見。

その名も、THE RAMBLE BUGERと言うお店。

そういえば、友人がココのお店をすごく勧めていたことを思い出す。
昨年8月にオープンしたお店で、お店でミンチにした牛肉100%のパテと、新鮮なとれたて野菜を使用したハンバーガーが絶品で大変人気なのだとか。
ランチタイムの11:00~14:00はソフトドリンクが半額になるらしい。
僕は夜来店なので、ひっそりと一人二次会(笑)。
飲み会の後、ハンバーグ定食やカツ丼で〆る、下北半島の人々の例に倣い、僕はヘヴィなハンバーガーで〆る事にした(笑)。
店内は綺麗で清潔感がありオシャレ。
50~60sの音楽が流れ、まるでアメリカのダイナーにワープしたかのよう。

僕が頼んだのはまずビールのハイネケン¥550
オランダのビールですね。
僕はこの強めの炭酸に爽やかな喉越しの、あっさりとした味わいのこのビールが好きなのです。
他にもバドワイザーなどビールの種類も豊富。

そして、次に頼んだのはアボガドチーズ¥1200

ハンバーガーのほか、フライドポテト、ミニサラダ、ピクルスが付きボリューム満点。
ハンバーガーは大変ボリューミーで迫力がありますね。

串がないと支え切れない程。
バンズはサクサクに香ばしく焼かれており、ナイフで切ろうとするとパリパリと音がするのが食欲をそそる。
そして、切り進めていくうちにパテまで到達し、切ろうとすると溢れんばかりのジューシーな肉汁が染み出し、早く口に放り込みたい衝動に駆られる。
やっと切り分け作業が終わり、バンズとアボガド、パテを同時に口に放り込むととてつもなく美味しい!
サクサクのバンズの食感の中に、ジューシーなパテと、タルタルで和えたアボカドソースの旨味が渾然一体となって口内で絡まり、味覚どころか心を捉えて放さない。

そして、フライドポテトもちょうど良い塩気で、外はサクサク、中はしっとりで美味しいですね。
時にアボカドソースに絡めて味変させてみると最高。
こんな美味しいハンバーガー、北秋田市のDixie以来久々に食べた気がします。
食べ歩きもそうですが、他にも色んな事に興味がある柴T。
色んな事を知る度に思い知らされるのは自分が何も知らないと言う事。
知る度に知らない事を思い知らされる。
ずっと散歩してきたコースに新しいお店ができた事すら知らなかったのだから、僕は本当何も知らないし気づかない男なのだ。
僕が人生の大部分、多感な時期を過ごした青森市。
僕はこうして食べ歩きをする事により、少しずつではあるが、自分の故郷を知ろうとしているのかもしれない。
住所:青森県青森市本町3-8-8
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 松木屋リニューアルオープンしました【レストランエピック】
- 青森県青森市 本町の美味しいハンバーガー屋さん、THE RAMBLE BUGERへ行ってきました。
- 青森県平川市 八甲田の紅葉を観に行った後、 ユイットデュボワで極上のハンバーガを喰らう。
- 弘前市 ぺぺキッチンの絶品ハンバーガー
- 北秋田市 DIXIEの爆盛りテリヤキバーガー
スポンサーサイト