青森県むつ市 むつ市で有名なラーメン屋と言ったら、福士ラーメン。
1992年に結成された、アメリカ出身の4人組ロックバンド、Weezer
パワーポップの火付け役と言われていて、フラれソングが多かったことから「泣き虫ロック」とも当時言われていましたね(笑)。
眼鏡をかけていてバンドマンらしく見えないんだけれど、卓越したメロディセンスで、グラミー賞まで獲った素晴らしいバンド。
ボーカルのリヴァース・クオモは大変親日家で、何故なら奥様は日本人(笑)。
僕が好きな曲は Island In The Sunという曲。
スパイク・ジョーンズが監督しているバージョンのPVに出てくる動物に癒されながらこの曲を聴いています。
(Official videoより)
俺も歳をとったな、と思うのは人の幸せを自分の幸せだと思えるようになったこと。
人に何かしてあげると言うことが生きがいに感じるのだ。
若い頃は本当に自分のことしか考えてなかった。
どうしたら女の子にモテるかばかり考えていて、私利私欲に走り、他人への嫉妬の塊だった。
自分の事しか考えないって、一見合理的のように見えて、結局は何も得られないのだなって、歳を重ね、周囲を見ていると思う。
友人の財産を根こそぎ奪い、嫌がらせをしてくる奴らは家庭が崩壊し、近くを通ると到底幸せとは思えない鬼の形相で周囲を睨みつけている。
かたやウチの両親は貧乏だが、自分そっちのけで近所の世話をし、色んな人に慕われている。
近所の俳句の先生の最後を看取るまで、世話をし続けたうちの両親。
いつも明るい両親に答えがある気がしたのだ。
人の幸せを自分の幸せと感じる人生って、素敵なことじゃ無いかって。
塞いでいる友人に声を掛け、感謝されると幸せが2倍になる。
人の幸せが自分の幸せを増幅させる。
そう思ってからは自分のこだわりって徐々に無くなって、女の子にモテたいから始めた音楽や料理も人に教える立場になり、自分の日記のつもりだったブログも地域情報やグルメを伝えるブログとして、びっくりするくらい多くの方々に読んでもらっている(笑)。
万事物事が上手くいっている気がするのだ。
まあ、ぶっちゃけ女の子大好きだから、今でもモテたいといえばモテたいのだけれど(笑)、まずはその人の幸せを第一に、不幸にしてはいけないと考える。
むしろ、だから俺は結婚できないのかw
綺麗事だけれどまあ、他人を思いやるって、結局はこの世の真理の気がしてならないのです。
さて、雪が積もったり消えたりする下北半島。
異常気象と言うが、大体毎年異常気象だよね(笑)。
今日は雪が消えたけれど、相変わらず下北半島の冬は凍れるほど寒い。
そんな中、温かいラーメンが食べたくなるのだ。
下北半島って、僕にとって揚げ物大国のイメージで、美味しい唐揚げやカツ丼のお店はパッと出てくるが、ラーメンは数えるほどしか正直出てこない珍しい地域。
その数えるうちの僕のお気に入りのお店が、新町にある人気店「福士ラーメン」さん。

僕が初めて下北半島に訪れた時、地元の人に勧められたラーメン屋だったのです。
昔は別の場所にあって、おじいさんが作っていたのですが、今は代替わりし、女将さんが作っています。
僕が頼んだのは炒飯・ラーメンセット¥1000
ラーメンセットで、炒飯が名前の先に来るのって珍しいですね。

チャーハンはしっかり炒められていて、大変香ばしくパラパラしていて美味しいですね。
ラーメンと交互に食べようとしたら気がつけば先に炒飯を平らげてしまう(笑)。

ラーメンは無添加で、モンゴル産岩塩、天然水、北海道産小麦を使うこだわりよう。
スープは煮干しを使った少ししょっぱめの津軽風で、津軽から来た僕は最初このスープを飲んで安心したのだ。
おそらく当時と同じ味。
相変わらず美味しいですね。

麺は縮れていてツルツルと喉越しよく、スープを程よく運びます。
そして、僕は福士ラーメンのちょっと塩気を含んだチャーシューが好き。
チャーシュー、ネギにメンマとシンプルな構成ですが大変満足感のあるらーめんでした。
美味しい料理に出会うと、とても幸せな気分になる。
食堂って、美味しい料理を提供し、人を幸せにする素敵な場所なんだと思う。
僕はそれをブログとして発信し、その幸福を増幅させようとする。
僕のしていることは、正しいことなのかは分からないし、偽善なのかもしれないが、観てくれる人のちょっとしたランチの話題や、出張へ行きどこで食べればいいか迷った時のツールとして、僅かでも人の人生を彩ることが出来たなら、まあまあ、僕は幸せなのである。
住所:青森県 むつ市 新町 27-6
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
パワーポップの火付け役と言われていて、フラれソングが多かったことから「泣き虫ロック」とも当時言われていましたね(笑)。
眼鏡をかけていてバンドマンらしく見えないんだけれど、卓越したメロディセンスで、グラミー賞まで獲った素晴らしいバンド。
ボーカルのリヴァース・クオモは大変親日家で、何故なら奥様は日本人(笑)。
僕が好きな曲は Island In The Sunという曲。
スパイク・ジョーンズが監督しているバージョンのPVに出てくる動物に癒されながらこの曲を聴いています。
(Official videoより)
俺も歳をとったな、と思うのは人の幸せを自分の幸せだと思えるようになったこと。
人に何かしてあげると言うことが生きがいに感じるのだ。
若い頃は本当に自分のことしか考えてなかった。
どうしたら女の子にモテるかばかり考えていて、私利私欲に走り、他人への嫉妬の塊だった。
自分の事しか考えないって、一見合理的のように見えて、結局は何も得られないのだなって、歳を重ね、周囲を見ていると思う。
友人の財産を根こそぎ奪い、嫌がらせをしてくる奴らは家庭が崩壊し、近くを通ると到底幸せとは思えない鬼の形相で周囲を睨みつけている。
かたやウチの両親は貧乏だが、自分そっちのけで近所の世話をし、色んな人に慕われている。
近所の俳句の先生の最後を看取るまで、世話をし続けたうちの両親。
いつも明るい両親に答えがある気がしたのだ。
人の幸せを自分の幸せと感じる人生って、素敵なことじゃ無いかって。
塞いでいる友人に声を掛け、感謝されると幸せが2倍になる。
人の幸せが自分の幸せを増幅させる。
そう思ってからは自分のこだわりって徐々に無くなって、女の子にモテたいから始めた音楽や料理も人に教える立場になり、自分の日記のつもりだったブログも地域情報やグルメを伝えるブログとして、びっくりするくらい多くの方々に読んでもらっている(笑)。
万事物事が上手くいっている気がするのだ。
まあ、ぶっちゃけ女の子大好きだから、今でもモテたいといえばモテたいのだけれど(笑)、まずはその人の幸せを第一に、不幸にしてはいけないと考える。
むしろ、だから俺は結婚できないのかw
綺麗事だけれどまあ、他人を思いやるって、結局はこの世の真理の気がしてならないのです。
さて、雪が積もったり消えたりする下北半島。
異常気象と言うが、大体毎年異常気象だよね(笑)。
今日は雪が消えたけれど、相変わらず下北半島の冬は凍れるほど寒い。
そんな中、温かいラーメンが食べたくなるのだ。
下北半島って、僕にとって揚げ物大国のイメージで、美味しい唐揚げやカツ丼のお店はパッと出てくるが、ラーメンは数えるほどしか正直出てこない珍しい地域。
その数えるうちの僕のお気に入りのお店が、新町にある人気店「福士ラーメン」さん。

僕が初めて下北半島に訪れた時、地元の人に勧められたラーメン屋だったのです。
昔は別の場所にあって、おじいさんが作っていたのですが、今は代替わりし、女将さんが作っています。
僕が頼んだのは炒飯・ラーメンセット¥1000
ラーメンセットで、炒飯が名前の先に来るのって珍しいですね。

チャーハンはしっかり炒められていて、大変香ばしくパラパラしていて美味しいですね。
ラーメンと交互に食べようとしたら気がつけば先に炒飯を平らげてしまう(笑)。

ラーメンは無添加で、モンゴル産岩塩、天然水、北海道産小麦を使うこだわりよう。
スープは煮干しを使った少ししょっぱめの津軽風で、津軽から来た僕は最初このスープを飲んで安心したのだ。
おそらく当時と同じ味。
相変わらず美味しいですね。

麺は縮れていてツルツルと喉越しよく、スープを程よく運びます。
そして、僕は福士ラーメンのちょっと塩気を含んだチャーシューが好き。
チャーシュー、ネギにメンマとシンプルな構成ですが大変満足感のあるらーめんでした。
美味しい料理に出会うと、とても幸せな気分になる。
食堂って、美味しい料理を提供し、人を幸せにする素敵な場所なんだと思う。
僕はそれをブログとして発信し、その幸福を増幅させようとする。
僕のしていることは、正しいことなのかは分からないし、偽善なのかもしれないが、観てくれる人のちょっとしたランチの話題や、出張へ行きどこで食べればいいか迷った時のツールとして、僅かでも人の人生を彩ることが出来たなら、まあまあ、僕は幸せなのである。
住所:青森県 むつ市 新町 27-6
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト