青森県深浦町 冬の千畳敷海岸と加藤食堂の五目ラーメン。
さて、お馴染みEarth, Wind & Fire
1981年発売のアルバム 「Raise!」がこのバンドの中では一番のお気に入り。
その前年のアルバムが若干コケたので(笑)、ブームが過ぎたと思われないよう、起死回生で臨んだのがこのアルバム。
そして、その収録曲「Let's Groove」は僕が大好きな曲。
ボコーダーのイントロから始まり、強めのシンセベースに煌びやかなホーン、そしてキャッチ-なメロディが本当素晴らしい。
当時の最先端を使いまくってカオスになった、シュールなPVもいいですね(笑)。
(Official videoより)
年末から1月にかけてのこの時期は、僕にとって財布の紐がついつい緩んでしまう時期。
年末に食べる柴T家の寿司代を僕が払わなければいけないし、新年早々、甥っ子にお年玉をあげなければいけない。
そして、甥っ子の誕生日がちょうど一昨日で、甥っ子とその母である妹と一緒に、青森市西バイパスのトイザラスへ行き、約束していた誕生日プレゼントを買いに行く。
最初ラジコンを買いたいと言っていたのに、途中で何が欲しいかわからなくなったのだろうか、1時間くらい迷った挙句、今流行りの「すみっコぐらし」のぬいぐるみになった(笑)。
「すみっコぐらし」って前から知っていたのだけれど、今こんなに人気なのですね(笑)。
昔は自分の欲望を満たすことしか考えていないような、自己中の塊だった俺だけど、人に与えることの喜びを知ってからはだいぶ周りが見えるようになった。
よく言えば世話好きな、悪く言えばお節介な人間になってしまったようだ。
自分のやりたいことをやりながら、誰かのために生きる。
それが今の俺の心地よい生き方なのだ。
さて、柴T家は皆仲良し。
前述の甥っ子のプレゼントを買うこともそうだが、最近は毎週実家の青森市へ帰って、買い物や家事を手伝っている。
糖尿病の後遺症で目が悪くなった親父の代わりに、色々と世話を焼かねばいけなくなった。
と言いつつも、ただお世話をするだけではつまらないので、おふくろと買い物に行くついでに、よくドライブをしている。
青森市近郊であれば言い訳がたつのだが、なぜか今回は青森県深浦町(笑)。
ついつい、日本海側までやってきてしまった。

深浦町の数多くある景勝地の一つ千畳敷海岸。


江戸時代に起きた地震で、急に隆起してできたというから驚きですね。


その昔、津軽藩のお殿様が千畳もの畳を敷いて宴会を開いたことからそう名付けられ、藩政時代は殿様専用の避暑地として庶民は立ち入りを禁じられていたようです。


広い海岸には岩ノリがたくさんあって、漁師の人たちが、たくさん採っていました。

千畳敷の近くにはJR五能線の千畳敷駅があり、冬に山側を見ると染み出した地下水が凍って幻想的な氷の滝となり、別名「氷のカーテン」なんて言われています。



今年は雪が降らないのか、まだ迫力不足で、昼時で暖かくなりリアルタイムで所々カーテンが崩落していました。

気がつけばお腹が空き、僕とおふくろは日本一の大イチョウで有名な北金ケ沢地区にある、隠れた人気の食堂「加藤食堂」へ行ってきました。
ココは深浦町で唯一の中華料理店で、1950年創業という今年で70年目を迎える歴史のある老舗です。

バイパスを通ると決して分からない、北金ケ沢地区の集落側へ入らないとたどり着けない隠れ家的食堂。
目印は五能線北金ケ沢駅の近く。
ココは北金ケ沢地区の漁師の行きつけだそうで、僕もよく秋田の友人と食べにいくお気に入りのお店。

今回頼んだのは、五目ラーメン¥750
醤油餡のとろみのあるスープに、具沢山のルックスが食欲をそそります。
まずスープは鶏ガラベースで、後味はスッキリですが野菜の甘味もしっかり感じます。

具材は白菜、豚肉、鶏肉、キクラゲなど具沢山で、具材の旨味がしっかり醤油餡に移り大変美味しいです。

麺は細縮れ麺で、餡としっかり絡みます。
いつも通りとっても美味しいラーメンでした。

そのほか頼んだのは餃子(6個入り)¥430
こちらも中々。

そして、もう60歳にもなるおふくろが頼んだのはチャーハンセット¥900
ラーメンにチャーハン、サラダにお新香が付くボリューミーなセット。
以前、ブログでも紹介してましたね。
食えるのか心配だったのですが、ペロリと完食し、さらに餃子を4個食べる始末(笑)。
そのうえ、五目ラーメンを少しよこせと言い出し、尚且つ俺より食うのが早い。
とんでもない還暦バアさんだぜ(笑)。
今週は親父の誕生日のため、帰りに鯵ヶ沢で親父大好物のナマコを買ってご馳走する。
ナマコにエネルギーになる様な糖質はほとんど無いので親父もたらふく食えるかなと。
気がつけば柴T家の財布及び給食のオジサンと化している俺。
でも、去年、一昨年はうちの家族もここでは言えない様な苦難の時期を色々と過ごしてきた。
その時思ったのは、人によって不幸になることもあれば幸福になることもあるということ。
だから、俺は家族に幸福を与える存在になろうと密かに決めたのだ。
まず自分が楽しみ、巻き込みながら笑顔の絶えない家族にする。
今それがとてもうまく回っていると思う。
「与える事」が今、僕にとって楽しいのだ。
住所:西津軽郡深浦町大字関字栃沢99-3
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1981年発売のアルバム 「Raise!」がこのバンドの中では一番のお気に入り。
その前年のアルバムが若干コケたので(笑)、ブームが過ぎたと思われないよう、起死回生で臨んだのがこのアルバム。
そして、その収録曲「Let's Groove」は僕が大好きな曲。
ボコーダーのイントロから始まり、強めのシンセベースに煌びやかなホーン、そしてキャッチ-なメロディが本当素晴らしい。
当時の最先端を使いまくってカオスになった、シュールなPVもいいですね(笑)。
(Official videoより)
年末から1月にかけてのこの時期は、僕にとって財布の紐がついつい緩んでしまう時期。
年末に食べる柴T家の寿司代を僕が払わなければいけないし、新年早々、甥っ子にお年玉をあげなければいけない。
そして、甥っ子の誕生日がちょうど一昨日で、甥っ子とその母である妹と一緒に、青森市西バイパスのトイザラスへ行き、約束していた誕生日プレゼントを買いに行く。
最初ラジコンを買いたいと言っていたのに、途中で何が欲しいかわからなくなったのだろうか、1時間くらい迷った挙句、今流行りの「すみっコぐらし」のぬいぐるみになった(笑)。
「すみっコぐらし」って前から知っていたのだけれど、今こんなに人気なのですね(笑)。
昔は自分の欲望を満たすことしか考えていないような、自己中の塊だった俺だけど、人に与えることの喜びを知ってからはだいぶ周りが見えるようになった。
よく言えば世話好きな、悪く言えばお節介な人間になってしまったようだ。
自分のやりたいことをやりながら、誰かのために生きる。
それが今の俺の心地よい生き方なのだ。
さて、柴T家は皆仲良し。
前述の甥っ子のプレゼントを買うこともそうだが、最近は毎週実家の青森市へ帰って、買い物や家事を手伝っている。
糖尿病の後遺症で目が悪くなった親父の代わりに、色々と世話を焼かねばいけなくなった。
と言いつつも、ただお世話をするだけではつまらないので、おふくろと買い物に行くついでに、よくドライブをしている。
青森市近郊であれば言い訳がたつのだが、なぜか今回は青森県深浦町(笑)。
ついつい、日本海側までやってきてしまった。

深浦町の数多くある景勝地の一つ千畳敷海岸。


江戸時代に起きた地震で、急に隆起してできたというから驚きですね。


その昔、津軽藩のお殿様が千畳もの畳を敷いて宴会を開いたことからそう名付けられ、藩政時代は殿様専用の避暑地として庶民は立ち入りを禁じられていたようです。


広い海岸には岩ノリがたくさんあって、漁師の人たちが、たくさん採っていました。

千畳敷の近くにはJR五能線の千畳敷駅があり、冬に山側を見ると染み出した地下水が凍って幻想的な氷の滝となり、別名「氷のカーテン」なんて言われています。



今年は雪が降らないのか、まだ迫力不足で、昼時で暖かくなりリアルタイムで所々カーテンが崩落していました。

気がつけばお腹が空き、僕とおふくろは日本一の大イチョウで有名な北金ケ沢地区にある、隠れた人気の食堂「加藤食堂」へ行ってきました。
ココは深浦町で唯一の中華料理店で、1950年創業という今年で70年目を迎える歴史のある老舗です。

バイパスを通ると決して分からない、北金ケ沢地区の集落側へ入らないとたどり着けない隠れ家的食堂。
目印は五能線北金ケ沢駅の近く。
ココは北金ケ沢地区の漁師の行きつけだそうで、僕もよく秋田の友人と食べにいくお気に入りのお店。

今回頼んだのは、五目ラーメン¥750
醤油餡のとろみのあるスープに、具沢山のルックスが食欲をそそります。
まずスープは鶏ガラベースで、後味はスッキリですが野菜の甘味もしっかり感じます。

具材は白菜、豚肉、鶏肉、キクラゲなど具沢山で、具材の旨味がしっかり醤油餡に移り大変美味しいです。

麺は細縮れ麺で、餡としっかり絡みます。
いつも通りとっても美味しいラーメンでした。

そのほか頼んだのは餃子(6個入り)¥430
こちらも中々。

そして、もう60歳にもなるおふくろが頼んだのはチャーハンセット¥900
ラーメンにチャーハン、サラダにお新香が付くボリューミーなセット。
以前、ブログでも紹介してましたね。
食えるのか心配だったのですが、ペロリと完食し、さらに餃子を4個食べる始末(笑)。
そのうえ、五目ラーメンを少しよこせと言い出し、尚且つ俺より食うのが早い。
とんでもない還暦バアさんだぜ(笑)。
今週は親父の誕生日のため、帰りに鯵ヶ沢で親父大好物のナマコを買ってご馳走する。
ナマコにエネルギーになる様な糖質はほとんど無いので親父もたらふく食えるかなと。
気がつけば柴T家の財布及び給食のオジサンと化している俺。
でも、去年、一昨年はうちの家族もここでは言えない様な苦難の時期を色々と過ごしてきた。
その時思ったのは、人によって不幸になることもあれば幸福になることもあるということ。
だから、俺は家族に幸福を与える存在になろうと密かに決めたのだ。
まず自分が楽しみ、巻き込みながら笑顔の絶えない家族にする。
今それがとてもうまく回っていると思う。
「与える事」が今、僕にとって楽しいのだ。
住所:西津軽郡深浦町大字関字栃沢99-3
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト