青森県青森市 海鮮大衆酒場 ふく田水産で友人と飲んできました。
僕が尊敬する作曲家の一人、 Vangelis(ヴァンゲリス)。
1970年代から現在まで、多方面にわたって世界的に活動しているギリシャ出身の音楽家で、2002年に日韓同時開催となったFIFAワールドカップの公式アンセムがオリコンでシングルベスト10圏内に入るなど、日本でも馴染みがあるアーティストかもしれませんね。
1983年の高倉健が出演した名作映画「南極大陸」においても彼が音楽を担当し、彼の「Theme From Antarctica」は本当名曲です。
そして、イギリス映画「炎のランナー」のテーマが有名で、1982年3月に発表された第54回アカデミー賞において作曲賞を受賞し、同年ビルボードアルバム及びシングルでチャート1位を獲得しました。
本当、すごい人ですね。
(Official videoより)
物理学の世界において、この世は11次元世界であると言う、M理論なるものが仮説としてあるらしい。
我々が認識しているのが4次元で、残りの7次元は直接は認識できず、グルグル巻かれたり折り畳まれていて素粒子の中に潜んでいるらしい。
我々が4次元以外を認識できないのは、残りの次元が小さすぎるからと言うことらしい。
あくまで有力な仮説の段階で、まず人類は5次元の存在を明らかにしなければいけない。
まるでオカルトのような、現代物理学の世界(笑)。
人間は考える葦なんて言うけれど、そのキャパを超えるような、人智を超えるような事象が現代科学においてもなおあると言うことが面白い。
でも人間なんて、生きている限りそんなことはどうでも良くて、僕はそんな高尚なことを考えるよりも、友人と飲むことの方が重要だ(笑)。
すっかり、酒場放浪記気取りの柴T。
最近、飲み仲間ができて、そいつらとよく飲みに出かける。
三内や油川、千刈など、マニアックなところで飲むことにハマっていたけれど、まあたまには本町で。


友人との約束までまだ時間があるため、駅周辺を散歩。


この写真を見る限り、結構前であることがわかるかと思います(笑)。
そしてフラフラしていたらあっという間に約束の時間になったので、今回は海鮮大衆酒場ふく田水産に行ってきました。

昨年11月に本町リバティーもりうち 1Fから本町ローソン向かいに移転。
絶品の海鮮をリーズナブルに提供する、大変コスパが良いお気に入りのお店。
日本酒のラインナップも良くて、よく僕も飲みに行くのです。

とか言いつつもまずはラムハイ¥390を注文。
あー最高!

お通しもなかなか良いですな。

そして、寒ブリ刺し¥680
宝石のように煌めく脂。
そして、口に入れた瞬間、口の中に広がる上品な脂の甘味がたまらない。
めっちゃ美味いですね。

そして、お酒が進んで日本酒、陸奥八仙¥750を注文。
八戸酒造の人気の日本酒で、なめらかな口当たりとキレのある後味が特徴。
おいしい魚介と合いますね。

そして、鯨ステーキ¥580を注文。
10食限定の激レアメニュー。
鯨の肉って、哺乳類だけあって歯応えが牛肉みたいですね。
しかしながら、味はさっぱりしていて、ステーキソースと合います。

そして、七戸町の日本酒、作田¥590を注文。
株式会社盛田庄兵衛で作られている日本酒で、香りは軽やかで、酸味をあまり感じない、スーっと入っていく飲みやすいお酒です。

そして、あぶり〆さば¥530を注文。
炙られた〆さばは香ばしく、こちらも脂が乗っていて絶品。

〆はサービスの味噌汁でホッとする。
友人は医療系で、色々と気苦労が絶えないよう。
話しを聞くたびに医者や看護師じゃなくてよかったなと思う(笑)。
僕なら多分務まらないなと(笑)。
カウンターで酒を交わしながら話しを聞いてやる。
お互いそれぞれの頭蓋の中で、それぞれの宇宙を持ち、それぞれの葛藤の中で生きている。
マルチバース理論なんていうのがあって、我々が住む宇宙の他にも、更なる宇宙が理論上10の500乗個存在するらしい(笑)。
宇宙恐怖症になるくらい(笑)、この世は無限だ。
お互いの宇宙の全てわかってやる事はできないが、スッと耳を傾けるだけで少しは楽になるもんだ。
少し話しを聞いた後で今度は俺の宇宙の話をする。
住所:青森県青森市本町1-7-6 煉瓦館 1F
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1970年代から現在まで、多方面にわたって世界的に活動しているギリシャ出身の音楽家で、2002年に日韓同時開催となったFIFAワールドカップの公式アンセムがオリコンでシングルベスト10圏内に入るなど、日本でも馴染みがあるアーティストかもしれませんね。
1983年の高倉健が出演した名作映画「南極大陸」においても彼が音楽を担当し、彼の「Theme From Antarctica」は本当名曲です。
そして、イギリス映画「炎のランナー」のテーマが有名で、1982年3月に発表された第54回アカデミー賞において作曲賞を受賞し、同年ビルボードアルバム及びシングルでチャート1位を獲得しました。
本当、すごい人ですね。
(Official videoより)
物理学の世界において、この世は11次元世界であると言う、M理論なるものが仮説としてあるらしい。
我々が認識しているのが4次元で、残りの7次元は直接は認識できず、グルグル巻かれたり折り畳まれていて素粒子の中に潜んでいるらしい。
我々が4次元以外を認識できないのは、残りの次元が小さすぎるからと言うことらしい。
あくまで有力な仮説の段階で、まず人類は5次元の存在を明らかにしなければいけない。
まるでオカルトのような、現代物理学の世界(笑)。
人間は考える葦なんて言うけれど、そのキャパを超えるような、人智を超えるような事象が現代科学においてもなおあると言うことが面白い。
でも人間なんて、生きている限りそんなことはどうでも良くて、僕はそんな高尚なことを考えるよりも、友人と飲むことの方が重要だ(笑)。
すっかり、酒場放浪記気取りの柴T。
最近、飲み仲間ができて、そいつらとよく飲みに出かける。
三内や油川、千刈など、マニアックなところで飲むことにハマっていたけれど、まあたまには本町で。


友人との約束までまだ時間があるため、駅周辺を散歩。


この写真を見る限り、結構前であることがわかるかと思います(笑)。
そしてフラフラしていたらあっという間に約束の時間になったので、今回は海鮮大衆酒場ふく田水産に行ってきました。

昨年11月に本町リバティーもりうち 1Fから本町ローソン向かいに移転。
絶品の海鮮をリーズナブルに提供する、大変コスパが良いお気に入りのお店。
日本酒のラインナップも良くて、よく僕も飲みに行くのです。

とか言いつつもまずはラムハイ¥390を注文。
あー最高!

お通しもなかなか良いですな。

そして、寒ブリ刺し¥680
宝石のように煌めく脂。
そして、口に入れた瞬間、口の中に広がる上品な脂の甘味がたまらない。
めっちゃ美味いですね。

そして、お酒が進んで日本酒、陸奥八仙¥750を注文。
八戸酒造の人気の日本酒で、なめらかな口当たりとキレのある後味が特徴。
おいしい魚介と合いますね。

そして、鯨ステーキ¥580を注文。
10食限定の激レアメニュー。
鯨の肉って、哺乳類だけあって歯応えが牛肉みたいですね。
しかしながら、味はさっぱりしていて、ステーキソースと合います。

そして、七戸町の日本酒、作田¥590を注文。
株式会社盛田庄兵衛で作られている日本酒で、香りは軽やかで、酸味をあまり感じない、スーっと入っていく飲みやすいお酒です。

そして、あぶり〆さば¥530を注文。
炙られた〆さばは香ばしく、こちらも脂が乗っていて絶品。

〆はサービスの味噌汁でホッとする。
友人は医療系で、色々と気苦労が絶えないよう。
話しを聞くたびに医者や看護師じゃなくてよかったなと思う(笑)。
僕なら多分務まらないなと(笑)。
カウンターで酒を交わしながら話しを聞いてやる。
お互いそれぞれの頭蓋の中で、それぞれの宇宙を持ち、それぞれの葛藤の中で生きている。
マルチバース理論なんていうのがあって、我々が住む宇宙の他にも、更なる宇宙が理論上10の500乗個存在するらしい(笑)。
宇宙恐怖症になるくらい(笑)、この世は無限だ。
お互いの宇宙の全てわかってやる事はできないが、スッと耳を傾けるだけで少しは楽になるもんだ。
少し話しを聞いた後で今度は俺の宇宙の話をする。
住所:青森県青森市本町1-7-6 煉瓦館 1F
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 お墓の近くで絶品の焼き鳥を。やきとり美橋。
- 青森県むつ市 本州最北の歓楽街田名部。居酒屋あじさいで一人飲み。
- 青森県青森市 海鮮大衆酒場 ふく田水産で友人と飲んできました。
- 青森県青森市 友人と油川飲み。酒肴処番屋へ行ってきました。
- 北海道函館市 世にも珍しい?ホッケの刺身が食べられる居酒屋。根ぼっけ。
スポンサーサイト