fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 行列ができる弁当屋、弁当だるまでスンドゥブチゲ弁当を味わう。

3か月くらい前にアクエリアスのCMを聞いてびっくり。

The pillowsのFunny Bunnyが流れているじゃありませんか。

1999年にリリースされた8枚目のアルバム「HAPPY BIVOUAC」に収録されている楽曲で、元々はシングルとしてリリースされたわけでもないこの曲。

ELLEGARDENのほか、アニメ化もされたジャンプの人気漫画、SKET DANCEのテーマ曲としてカバーされたり、20年以上の時を経て、もはや語り継がれる名曲になっちゃいましたね。

この曲をアクエリアスのテーマに選んだ人センスあるなぁ(笑)。

僕も函館時代バンド組んでいた時にカバーしていました。

(Official videoより)


最近、喉風邪が流行っていますね。

喘息持ちの僕は喉風邪をひくのが一番怖い。

新年早々に呼吸困難に陥ったので、気を付けなくてはと思っていたら、今週また喉風邪をひいてしまいました(笑)。

今回は喘息を併発する前に治りそうなのでひとまず安心だけど、息が苦しいとエネルギーを取られて、動くだけでもキツい。

よって、ご飯を作る気にもなれないのである。

そんな時、弁当屋さんの存在はありがたい。

IMG_5440.jpg

外食する気にもなれない時、そして作る気にもなれない時、僕は横迎町の弁当の大人気店「弁当だるま」へよく行く。

ココは昨年7月ぐらいにできたばかりのお店ですが、揚げ物激戦区の下北半島にあって、絶品の唐揚げ弁当を提供し、すでに不動の地位を獲得しています。

容器からハミ出す唐揚げ弁当はマジ最高。

常に混んでいて、時には行列もできるこのお店。

夜も結構遅くまで営業していて、仕事帰りに買うことができるのもありがたい。

IMG_5449.jpg

普段は唐揚げ弁当ばかり食べている僕ですが、久々に行ったら新メニューができていて、スンドゥブチゲ弁当¥600を注文。

なぜ喉が痛いっつってるのに、なぜ辛いものを(笑)。

だって美味しそうだから(笑)。

IMG_5459.jpg

スンドゥブなので汁物専用の容器と、ご飯や唐揚げ等の惣菜が入った容器の2つに分かれています。

IMG_5467.jpg

スンドゥブは具沢山で、豆腐に温玉、豚肉とあさりやキノコ等が入っています。

スープはピリ辛ですが、塩気は程良く意外とマイルドで美味しいですね。

IMG_5477_20200111144016ebd.jpg

そして、温玉を崩し絡めるとよりまろやかに。

ご飯を投入するとおじやになりメッチャ美味い。

IMG_5476.jpg

そして惣菜に唐揚げがついてくるのは嬉しいですね。

ココの唐揚げは本当、柔らかくジューシーで最高です。

IMG_5485.jpg

惣菜の唐揚げを食べてしまうと、次は唐揚げ弁当が食べたくなり、そして、次は新メニューを試したくなる。

しばらく行かなかったのですが、また欲望のスパイラルに溺れていきそう(笑)。

気がつけば体が温まり、辛いものを食べたというのに、喉の粘膜が不思議と落ち着く。

本日は朝10時から「わきのさわ朝市」が開催される。

我が人生を楽しむため、風邪なんぞひいていられないのだ。

俺が風邪で苦しそうにしていようが、世界がきな臭くなろうが、世界は今日も簡単そうに回る。

住所:青森県むつ市横迎町2-10-1
営業時間:10:30~14:00 17:00~19:00
定休日:日曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment