青森県むつ市 ラーメンが絶品のさか蔵はチャーハンも最高だった。
ポップスに関しては作曲家としてビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンを尊敬しているのですが、クラシックに関してはアンドリュー・ヨークというギタリスト/作曲家を信奉している私柴T。
クラシックをベースに、ジャズの分野でも活躍するボーダレスなギタリストであると同時に優れた作曲家でもあります。
日本のクラシックのトップギタリスト、村治佳織や木村大に取り上げられている有名な「サンバースト」という曲は車のCMでも使われていたり、あ、自慢じゃないですが僕弾けます(笑)。
(Official videoより)
既成概念にとらわれないギタリストで、「ムーンタン」という曲は、クラシックのカテゴリに当てはまるのですが、右手でギターの弦をを押さえて音を出すライトハンド奏法を多用して、大変面白い演奏をしています。
演奏の様子がわかる動画で公式のものが無かったので、もし興味があったらYoutubeで観てみてください。
えげつないです(笑)。
(Official videoより)
仕事している時も、散歩している時も、頭の中でいつも音楽が流れている。
クラシック、ジャズ、ボサノバ、EDM、ブルースなんでも聴くし、たまに自分でも演奏する。
音楽って、有史以前からあって、古代ギリシア時代には既にピタゴラスやプラトンにより音楽理論が存在している。
それがやがてクラシックにも繋がっていくのですが。
そんな人類史とともに歩んできた音楽。
僕にとって、ブログや、料理、写真、文筆と同じように、音楽もまた大事なのである。
しかしながら、実は柴Tクソ忙しい(笑)。
仕事の傍、欲張りな僕は色々プライベートで活動しながら、家族との時間も大切にしている。
アウトプットしなくてはいけないし、そのためのインプットもしなければならない。
出来れば、いいかげん結婚もしたい(笑)。
そのため、自分の音楽家としての時間をいかに作るのかが、最近の課題。
出かける時は車にミニギターやキーボードとDTM用のパソコン持ち歩く。
正直函館行った時もイジってました(笑)。
再来年あたり、会社のコンプライアンスに反しない限りで(笑)、ちょこちょこ活動しようかなと思います。
てな訳で、今は音楽理論を絶賛勉強中の柴T(笑)。

この間仕事の昼休みに、僕が大好きな大平地区にあるラーメン屋「さか蔵」に行ってきました。
ココは下北半島のあっさり系ラーメンの中で、個人的ファーストチョイス。
市外や県外から友人が遊びにきた時によく連れて行くお店なのです。
釣具屋に併設されているお店で、駐車場は車4台分ぐらい。
ココのラーメンは絶品で、500円と大変リーズナブル。

餃子とライスが付いたラーメンセット¥700も大変コスパが良いのですが、今回はとある友人が絶賛していたチャーハン¥500を頼む。
スープ付きでこの値段は素晴らしい。
まず見た目で美味しい事を確信。

口に含むとチャーハンはシンプルながら最高に美味い!
程よくツヤツヤ、パラパラしていて、絶妙な油分を帯びたチャーハンは塩気もちょうど良く、その旨さに衝撃を受ける。

家庭の火力ではおそらく再現できないであろう、このたまらない香ばしさ。
具は卵、ニラ、豚肉にナルトのシンプルなはずなのに、何故こんなに美味しく出来るのか。
ラーメンも大好きなのですが、ここのチャーハン個人的に食べ歩いた中で5本の指に入るかもしれません。
正直、もっと有名になってもいいお店だと思います。
こういう、知られていないいいお店、下北半島には沢山ありますね。
食べログを見てもあまりレビュー数がないため、よく出張等で来た友人からはどこで食べていいかわからないと言われる。
その一つの指標として、このブログが役に立てばいいなと思ったけれど、県内外、そして海外までも(!)、気がつけばとんでもなく多くの方々に見ていただいている。
発信していくことって大事ですね。
いつもありがとうございます!
音楽も大事ですが、ブログも大事ですね。
住所:青森県むつ市大平町48
営業時間:11:00~20:00
店休日:不定休
※営業時間、定休日は僕が来店時の情報ですので、あくまでの参考までに。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
クラシックをベースに、ジャズの分野でも活躍するボーダレスなギタリストであると同時に優れた作曲家でもあります。
日本のクラシックのトップギタリスト、村治佳織や木村大に取り上げられている有名な「サンバースト」という曲は車のCMでも使われていたり、あ、自慢じゃないですが僕弾けます(笑)。
(Official videoより)
既成概念にとらわれないギタリストで、「ムーンタン」という曲は、クラシックのカテゴリに当てはまるのですが、右手でギターの弦をを押さえて音を出すライトハンド奏法を多用して、大変面白い演奏をしています。
演奏の様子がわかる動画で公式のものが無かったので、もし興味があったらYoutubeで観てみてください。
えげつないです(笑)。
(Official videoより)
仕事している時も、散歩している時も、頭の中でいつも音楽が流れている。
クラシック、ジャズ、ボサノバ、EDM、ブルースなんでも聴くし、たまに自分でも演奏する。
音楽って、有史以前からあって、古代ギリシア時代には既にピタゴラスやプラトンにより音楽理論が存在している。
それがやがてクラシックにも繋がっていくのですが。
そんな人類史とともに歩んできた音楽。
僕にとって、ブログや、料理、写真、文筆と同じように、音楽もまた大事なのである。
しかしながら、実は柴Tクソ忙しい(笑)。
仕事の傍、欲張りな僕は色々プライベートで活動しながら、家族との時間も大切にしている。
アウトプットしなくてはいけないし、そのためのインプットもしなければならない。
出来れば、いいかげん結婚もしたい(笑)。
そのため、自分の音楽家としての時間をいかに作るのかが、最近の課題。
出かける時は車にミニギターやキーボードとDTM用のパソコン持ち歩く。
正直函館行った時もイジってました(笑)。
再来年あたり、会社のコンプライアンスに反しない限りで(笑)、ちょこちょこ活動しようかなと思います。
てな訳で、今は音楽理論を絶賛勉強中の柴T(笑)。

この間仕事の昼休みに、僕が大好きな大平地区にあるラーメン屋「さか蔵」に行ってきました。
ココは下北半島のあっさり系ラーメンの中で、個人的ファーストチョイス。
市外や県外から友人が遊びにきた時によく連れて行くお店なのです。
釣具屋に併設されているお店で、駐車場は車4台分ぐらい。
ココのラーメンは絶品で、500円と大変リーズナブル。

餃子とライスが付いたラーメンセット¥700も大変コスパが良いのですが、今回はとある友人が絶賛していたチャーハン¥500を頼む。
スープ付きでこの値段は素晴らしい。
まず見た目で美味しい事を確信。

口に含むとチャーハンはシンプルながら最高に美味い!
程よくツヤツヤ、パラパラしていて、絶妙な油分を帯びたチャーハンは塩気もちょうど良く、その旨さに衝撃を受ける。

家庭の火力ではおそらく再現できないであろう、このたまらない香ばしさ。
具は卵、ニラ、豚肉にナルトのシンプルなはずなのに、何故こんなに美味しく出来るのか。
ラーメンも大好きなのですが、ここのチャーハン個人的に食べ歩いた中で5本の指に入るかもしれません。
正直、もっと有名になってもいいお店だと思います。
こういう、知られていないいいお店、下北半島には沢山ありますね。
食べログを見てもあまりレビュー数がないため、よく出張等で来た友人からはどこで食べていいかわからないと言われる。
その一つの指標として、このブログが役に立てばいいなと思ったけれど、県内外、そして海外までも(!)、気がつけばとんでもなく多くの方々に見ていただいている。
発信していくことって大事ですね。
いつもありがとうございます!
音楽も大事ですが、ブログも大事ですね。
住所:青森県むつ市大平町48
営業時間:11:00~20:00
店休日:不定休
※営業時間、定休日は僕が来店時の情報ですので、あくまでの参考までに。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県三沢市 大人気の老舗、「オガショク」こと小笠原食堂へ行ってきました。
- 秋田県大館市 秋田犬と戯れながら、花善で鶏めしチャーハンを食べる。
- 青森県むつ市 ラーメンが絶品のさか蔵はチャーハンも最高だった。
- 青森県深浦町 秘境グルメを求めて。加藤食堂のチャーハンセット。
- 青森県むつ市 パラパラでネバネバ。ラーメン大将のクセになる納豆チャーハン。
スポンサーサイト