fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 北海道函館市  ぶんぶく茶釜のベトナムラーメンは最高の〆。

最近、ジェニーハイというバンドにハマっている柴T。

「ジェニーハイラプソディー」って聴いていると中毒性がありますね(笑)。

絵音に小藪に、くっきーに新垣氏という、何だろうこの組みあわせ(笑)。

(Official videoより)


さて、「普通」とは正しい事なのだろうか。

あの人変だよね、と誰かを否定する事で自分を普通に見せる。

人って、普通かどうかを確かめ合うように、時に誰かを否定する時がある。

では、それって「まとも」な事だろうか。

僕からしたらだいぶ変である(笑)。

だから、僕は函館時代「普通」を捨てることにした。

なんか、縛られたくなかったのである。

誰かを否定すれば、他人には自分が正しいように見えるのかもしれない。

否定したもの勝ちで、沈黙は損なのかもしれない。

ただ、僕は考えうる限りで誰かを肯定し、「まとも」でありたいと思うのです。

そんなわけで、変人爆進中の私柴T(笑)。

この間、北海道函館市へ行ってきました。

IMG_3885.jpg

IMG_3888.jpg

友人との約束の時間までベイエリアで、はこだてクリスマスファンタジーを観てくる。

IMG_3900.jpg

IMG_3913_20191218195216184.jpg

きれいに彩られたイルミネーションはまるで星々が舞い降りてきたかのようで、大変美しかったです。

その後友人と合流し、「根ぼっけ」にて友人達と飲む。

程よく酔いが回り、二次会で僕らは大門の飲み屋街へ向かう。

IMG_3877.jpg

IMG_3875.jpg

更地が増えてきた大門にあって、昔から続いている〆ラーメンのお店「ぶんぷく茶釜」へ行ってきました。

ココは密かに僕のお気に入りのお店で、弘前大学前にも同名の人気店がありますね(笑)。

「100万ドル夜景ラーメン」や「大魔王ラーメン」、「皇帝ラーメン」など、ユニークなメニュー名が多く、なんか弘前と同じノリを感じます(笑)。

店内は大人気でほぼ満席。

IMG_3863.jpg

まずビールを頼む。

IMG_3865.jpg

ココの名物メニューはベトナムラーメン¥730

キャベツ、ネギ、しいたけ、ひき肉等、細かく刻まれた醤油餡がラーメンにたっぷりと投入されていて、醤油ベースのスープにそれら野菜や豚肉の旨味がしっかり溶け込み、まさに絶品!

ピリ辛と書いてあるけれど、全く辛くなく、誰でも美味しく食べられる、まさに〆にふさわしい優しい味。

IMG_3872.jpg

縮れ麺と美味しい餡がよく絡み、とっても美味しい。

函館といえば近場でしなのというお店の塩ラーメンも美味しいけれど、このベトナムラーメンで〆るのが最近の僕のお気に入り。

友達とビールを飲みながら、最近の函館駅前の寂れ具合について語り合う。

このお店も、立ち退きの話があったらしい。

気さくで若く見えるけれど、店主も69歳なのですね。

近くのバーは立ち退きの話で移転や廃業し、周りは更地だらけ。

当面の間はお店を続けるとの事でしたが、なんか寂しい限りである。

美味しいラーメンを食べ満足した僕等はお店を後にする。

また来てねーと言う店主に、絶対また来ます!と言う僕等。

寂れた大門にあって、週末賑わう人気店。

この世に存在し続けるって、実は結構難しい事なのかもしれませんね。

永遠や普遍性って一種のまやかしで、常に不安定な世の中で「普通」なんてものは存在しないかもしれない。

僕は「普通」にすがるよりも、今しかないこの瞬間を大切にしたい。

常に「まとも」でいたいのである。

住所:北海道函館市松風町3-4
営業時間:17:00~03:00
定休日:不定休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment