青森県青森市 青森市で佐野ラーメン?新町の〆スポット、大吉屋。
バンド名に「ビーチ」とあるけれど、クリスマスアルバムを出していて、クリスマスのヒットソングもあるという、アメリカのバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ」。
1960年代に世界的人気を博したのですが、音楽史に残した功績はもはや計り知れない。
僕が作曲家として尊敬する、メンバーのブライアン・ウィルソンが大天才で、1964年にリリースされたアルバム「The Beach Boys' Christmas Album」はクリスマスのスタンダードアルバムとして世界的に親しまれています。
その中でも、「 Little Saint Nick 」は名曲。
クリスマスの曲でも美しいコーラスワークは健在で、もはや定番曲ですね。
(Official videoより)
青森市へ帰ると周りはクリスマスムード一色。

あちこちでクリスマスの音楽が流れています。
僕は3歳の頃からクリスマスプレゼントのカットの為、「サンタなんていないんだよ」と親父から吹き込まれていました(笑)。
よって、クリスマスプレゼントなるものをもらったことが一度もない。
幼稚園でクリスマスを信じている子供がいると、「子供だな・・・フッ・・・」と嘲笑う。
しかし、本当に賢い子ならば、分かっていても信じているフリして、プレゼントをもらう筈だ。
クリスマスシーズンの新町通りを歩くと、カップルだったり、一人だったり、笑っていたり、泣いていたり。
ダイバーシティといえば大げさだけれど、いろんな人がいてこの青森が成り立っている。
いろんな人に寛容な世の中であってほしいですね。
さて、この時期飲み会が多くて、この間本町で飲んできました。
解散して、友人と二人で〆のラーメン屋を探す。
そういえば、青森市であのSAで有名な・・・いやいやそうでなく(笑)、有名な佐野ラーメンが食べられるお店が新町にあるのです。

その名も「ラーメン大吉屋」さん。
佐野ラーメンとは、栃木県佐野市を中心として食べられているラーメンであり、関東地方のご当地ラーメンの一つと言われています。
青森で唯一、それが食べれるお店。

まずはビールを飲む(笑)。

そして、僕と友人が頼んだのはラーメンの平打ち¥600
スープは脂があまり浮いておらず超あっさりで、煮干ブームの青森にあって、煮干は控えめ、昆布の旨みがしっかり効いています。
あっさりだけれど、旨味がしっかりしているためか、〆に最高のラーメンですね。
珍しいラーメンです。

でも佐野ラーメンって、スープは結構多様性があるのだけれども、共通しているのは青竹打ちで作る平打ち麺。
麺はコシが強く、存在感があって、スープと適度に絡み美味しい。
チャーシューもほろっと柔らかく、コリコリと歯ごたえのあるメンマも美味い。
色んな人がいて、色んなラーメンやグルメがある。
その多様性に僕は救われている。
クリスマスムード一色のこの青森で、マライアやワムばっかり流れると飽きてくる(その曲自体は大好きだけれど)。
たまにZARDの「My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ 」も流して欲しいと思うのである(笑)。
住所:青森県青森市新町2-7-7
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜日
※営業時間、定休日、価格については僕が来店時のものですので、あくまでも参考程度で。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1960年代に世界的人気を博したのですが、音楽史に残した功績はもはや計り知れない。
僕が作曲家として尊敬する、メンバーのブライアン・ウィルソンが大天才で、1964年にリリースされたアルバム「The Beach Boys' Christmas Album」はクリスマスのスタンダードアルバムとして世界的に親しまれています。
その中でも、「 Little Saint Nick 」は名曲。
クリスマスの曲でも美しいコーラスワークは健在で、もはや定番曲ですね。
(Official videoより)
青森市へ帰ると周りはクリスマスムード一色。

あちこちでクリスマスの音楽が流れています。
僕は3歳の頃からクリスマスプレゼントのカットの為、「サンタなんていないんだよ」と親父から吹き込まれていました(笑)。
よって、クリスマスプレゼントなるものをもらったことが一度もない。
幼稚園でクリスマスを信じている子供がいると、「子供だな・・・フッ・・・」と嘲笑う。
しかし、本当に賢い子ならば、分かっていても信じているフリして、プレゼントをもらう筈だ。
クリスマスシーズンの新町通りを歩くと、カップルだったり、一人だったり、笑っていたり、泣いていたり。
ダイバーシティといえば大げさだけれど、いろんな人がいてこの青森が成り立っている。
いろんな人に寛容な世の中であってほしいですね。
さて、この時期飲み会が多くて、この間本町で飲んできました。
解散して、友人と二人で〆のラーメン屋を探す。
そういえば、青森市であのSAで有名な・・・いやいやそうでなく(笑)、有名な佐野ラーメンが食べられるお店が新町にあるのです。

その名も「ラーメン大吉屋」さん。
佐野ラーメンとは、栃木県佐野市を中心として食べられているラーメンであり、関東地方のご当地ラーメンの一つと言われています。
青森で唯一、それが食べれるお店。

まずはビールを飲む(笑)。

そして、僕と友人が頼んだのはラーメンの平打ち¥600
スープは脂があまり浮いておらず超あっさりで、煮干ブームの青森にあって、煮干は控えめ、昆布の旨みがしっかり効いています。
あっさりだけれど、旨味がしっかりしているためか、〆に最高のラーメンですね。
珍しいラーメンです。

でも佐野ラーメンって、スープは結構多様性があるのだけれども、共通しているのは青竹打ちで作る平打ち麺。
麺はコシが強く、存在感があって、スープと適度に絡み美味しい。
チャーシューもほろっと柔らかく、コリコリと歯ごたえのあるメンマも美味い。
色んな人がいて、色んなラーメンやグルメがある。
その多様性に僕は救われている。
クリスマスムード一色のこの青森で、マライアやワムばっかり流れると飽きてくる(その曲自体は大好きだけれど)。
たまにZARDの「My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ 」も流して欲しいと思うのである(笑)。
住所:青森県青森市新町2-7-7
営業時間:18:00~翌2:00
定休日:日曜日
※営業時間、定休日、価格については僕が来店時のものですので、あくまでも参考程度で。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県つがる市 木造の名店、神武食堂で黒にんにく汁なし坦々麺を食べてみた。
- 北海道函館市 ぶんぶく茶釜のベトナムラーメンは最高の〆。
- 青森県青森市 青森市で佐野ラーメン?新町の〆スポット、大吉屋。
- 青森県深浦町 北金ケ沢の大イチョウの紅葉と岩崎の名店、自由軒のみそラーメン。
- 青森県青森市 青森市で本格的海老ラーメン。時おり。
スポンサーサイト