青森県むつ市 本州最北の歓楽街田名部、人気店ぶらうんで〆のカルビ丼を食べる。
アメリカ出身のミュージシャン、ヒューイ・ルイス率いるロック・バンド、 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌で世界的なブレイクを果たしたこのバンド。
1980年代のポジティブで明るいアメリカを象徴するような、ヒューイのハスキーボイスと爽やかなハーモニーを特徴とするキャッチーなサウンドは、とても聴いていて心地よい。
中でも僕の好きな曲は Do You Believe In Love
コーラスワークがとても心地よい名曲です。
(Official videoより)
人は無意識のうちに変わっていく生き物だ。
気がつけばビールが美味しく感じたり、幼い頃は一生好きになることはないだろうと思っていたウニが今では最高の食べ物だと感じる。
シャイなのは昔から変わらないけれど、ずいぶん俺も社交的になったものだ。
その程度で?と釘を刺されそうだが(笑)、昔を知っている奴らは一様に僕に驚く。
昔は近寄りがたくて怖かったのにと(笑)。
そんなにか(笑)?
人間変わろうと思って急に変われる訳ではないけれど、意図せずともジワジワ変わっていく。
![IMG_4966[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20191129074658471.jpg)
さて、私柴T、この間本州最北の歓楽街むつ市田名部で飲んできました。


初めて会う方との飲み会。
あまり飲み会では積極的に喋る方ではなかった僕ですが、場を盛り上げようと気がつけば自らペラペラ喋っている(笑)。
喋りながら、俺ってこんな奴だっけ?っと思いながら新たな自分に気づく(笑)。
30代半ばでやっと社会性が身についてきたようだ。
人間って面白い。

さて、その後解散し、一人アパートへ戻る途中何故かまた飲みたくなり、むつ市の〆のスポットとして有名な人気店「ぶらうん」へ行ってきました。
むつ市の人間は〆にハンバーグ、しかも定食を食べる習性があるらしい(笑)。
他にもカツ丼を食べたり、カレーラーメンを食べたり、ヘヴィなものを求める(笑)。
このお店は〆のハンバーグ定食が絶品で、その他カレーやチャーシュー丼など、色々と美味しいヘヴィな〆パターンが満載。


このお店のメニューを見ると到底〆のメニューとは思えないのだが(笑)、どれも美味しくて気がつけばペロリと食べてしまう。

まずはビールはエビス¥600

そして、今回の僕のオススメは牛カルビ炙り丼¥1200
味噌汁が付きます。

〆とは思えない、容赦のないボリューム(笑)。

しかしながら、香ばしく焼かれたカルビは柔らかく、甘じょっぱいタレが美味しくて、気がつけばどんどんと箸が進む。
カルビの下には、キャベツがたくさん敷き詰められて、さっぱりしたゴマだれがかかっており、全く飽きが来ませんね。
ちゃんとバランスを考えているのが素晴らしい。
昔はむつ市特有の、ヘヴィな〆が信じられなかった柴Tだが、今では自ら求めるようになった(笑)。
そして、気がついたら俺もかなり社交的になったなと実感する。
ヘヴィなものを食べた罪悪感と満足感、変わっていく自分への充実感。
幼い頃、自分を変えたいだなんて、あがいてた僕だけど今は特に望まない。
ゆっくりではあるが、少しずつ無意識に人はなりたい自分になっていくのだ。
住所:青森県むつ市本町4-18
営業時間:20:00~翌日2:00(金、土曜日は20:00~翌日4:30)
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌で世界的なブレイクを果たしたこのバンド。
1980年代のポジティブで明るいアメリカを象徴するような、ヒューイのハスキーボイスと爽やかなハーモニーを特徴とするキャッチーなサウンドは、とても聴いていて心地よい。
中でも僕の好きな曲は Do You Believe In Love
コーラスワークがとても心地よい名曲です。
(Official videoより)
人は無意識のうちに変わっていく生き物だ。
気がつけばビールが美味しく感じたり、幼い頃は一生好きになることはないだろうと思っていたウニが今では最高の食べ物だと感じる。
シャイなのは昔から変わらないけれど、ずいぶん俺も社交的になったものだ。
その程度で?と釘を刺されそうだが(笑)、昔を知っている奴らは一様に僕に驚く。
昔は近寄りがたくて怖かったのにと(笑)。
そんなにか(笑)?
人間変わろうと思って急に変われる訳ではないけれど、意図せずともジワジワ変わっていく。
![IMG_4966[1]](https://blog-imgs-134.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20191129074658471.jpg)
さて、私柴T、この間本州最北の歓楽街むつ市田名部で飲んできました。


初めて会う方との飲み会。
あまり飲み会では積極的に喋る方ではなかった僕ですが、場を盛り上げようと気がつけば自らペラペラ喋っている(笑)。
喋りながら、俺ってこんな奴だっけ?っと思いながら新たな自分に気づく(笑)。
30代半ばでやっと社会性が身についてきたようだ。
人間って面白い。

さて、その後解散し、一人アパートへ戻る途中何故かまた飲みたくなり、むつ市の〆のスポットとして有名な人気店「ぶらうん」へ行ってきました。
むつ市の人間は〆にハンバーグ、しかも定食を食べる習性があるらしい(笑)。
他にもカツ丼を食べたり、カレーラーメンを食べたり、ヘヴィなものを求める(笑)。
このお店は〆のハンバーグ定食が絶品で、その他カレーやチャーシュー丼など、色々と美味しいヘヴィな〆パターンが満載。


このお店のメニューを見ると到底〆のメニューとは思えないのだが(笑)、どれも美味しくて気がつけばペロリと食べてしまう。

まずはビールはエビス¥600

そして、今回の僕のオススメは牛カルビ炙り丼¥1200
味噌汁が付きます。

〆とは思えない、容赦のないボリューム(笑)。

しかしながら、香ばしく焼かれたカルビは柔らかく、甘じょっぱいタレが美味しくて、気がつけばどんどんと箸が進む。
カルビの下には、キャベツがたくさん敷き詰められて、さっぱりしたゴマだれがかかっており、全く飽きが来ませんね。
ちゃんとバランスを考えているのが素晴らしい。
昔はむつ市特有の、ヘヴィな〆が信じられなかった柴Tだが、今では自ら求めるようになった(笑)。
そして、気がついたら俺もかなり社交的になったなと実感する。
ヘヴィなものを食べた罪悪感と満足感、変わっていく自分への充実感。
幼い頃、自分を変えたいだなんて、あがいてた僕だけど今は特に望まない。
ゆっくりではあるが、少しずつ無意識に人はなりたい自分になっていくのだ。
住所:青森県むつ市本町4-18
営業時間:20:00~翌日2:00(金、土曜日は20:00~翌日4:30)
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 北海道函館市 朝市の名店「茶夢」の海鮮丼がすごい。
- 青森県 東通村の日本最大級の砂丘「猿ヶ森砂丘」とむつ市 丸美屋食堂の絶品カツ丼。
- 青森県むつ市 本州最北の歓楽街田名部、人気店ぶらうんで〆のカルビ丼を食べる。
- 青森県大間町 唐揚げ大国下北半島で、寺川食堂の唐揚げタワーに挑戦する。
- 青森県むつ市 美味しすぎるお役所の食堂、ぽわーる亭でゴージャスなミックス丼を頼む。
スポンサーサイト